1: 2015/06/24(水) 18:02:22.75 ID:???.net
準惑星ケレスに、高さ5000mの「ピラミッド」【動画・画像】
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/23/ceres-pyramid_n_7642194.html
画像
http://i.huffpost.com/gen/3103028/thumbs/o-CERES-PYRAMID-MOUNTAIN-900.jpg
http://i.huffpost.com/gen/3102840/thumbs/o-CERES-BRIGHT-SPOTS-900.jpg
火星と木星の間にある準惑星「ケレス」で、標高3マイル(約5000m)のピラミッド状の山が見つかったと、アメリカ航空宇宙局(NASA)が6月22日に発表した。6日に探査機「ドーン」がケレスまで4400kmの距離まで接近した際に撮影した画像で明らかになった。このピラミッド状の山は、ケレスの比較的滑らかな平原から突出して存在しているという。
2月に見つかった表面の明るい光点についても接近撮影に成功した。天文情報サイト「アストロアーツ」によると、氷のような太陽光を反射しやすい物質であることは判明したが、その正体についてはまだはっきりしていないという。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/23/ceres-pyramid_n_7642194.html
画像
http://i.huffpost.com/gen/3103028/thumbs/o-CERES-PYRAMID-MOUNTAIN-900.jpg
http://i.huffpost.com/gen/3102840/thumbs/o-CERES-BRIGHT-SPOTS-900.jpg
火星と木星の間にある準惑星「ケレス」で、標高3マイル(約5000m)のピラミッド状の山が見つかったと、アメリカ航空宇宙局(NASA)が6月22日に発表した。6日に探査機「ドーン」がケレスまで4400kmの距離まで接近した際に撮影した画像で明らかになった。このピラミッド状の山は、ケレスの比較的滑らかな平原から突出して存在しているという。
2月に見つかった表面の明るい光点についても接近撮影に成功した。天文情報サイト「アストロアーツ」によると、氷のような太陽光を反射しやすい物質であることは判明したが、その正体についてはまだはっきりしていないという。
引用元: ・【天文学/宇宙開発】準惑星ケレスに、高さ5000mのピラミッド状の山 表面の明るい光点も接近撮影 NASA
3: 2015/06/24(水) 18:11:10.27 ID:GiRievB7.net
火山だよな
プラス温度で噴火なのかマイナス温度で噴火なのかは
これからの分析なのかな
プラス温度で噴火なのかマイナス温度で噴火なのかは
これからの分析なのかな
37: 2015/06/24(水) 22:25:19.54 ID:rU3utLY6.net
>>3
光の波長から熱を出していないことがわかってるから火山じゃないらしいぞ
光の波長から熱を出していないことがわかってるから火山じゃないらしいぞ
4: 2015/06/24(水) 18:12:06.59 ID:imQxFRv0.net
>標高3マイル(約5000m)のピラミッド状の山
まあ、あり得るだろう。地球では、風化作用が効くから、
そんなのはめったにない。ケレスは地球より小さいからね。
ケレス人の言を待っています。
まあ、あり得るだろう。地球では、風化作用が効くから、
そんなのはめったにない。ケレスは地球より小さいからね。
ケレス人の言を待っています。
6: 2015/06/24(水) 18:17:18.39 ID:wgxYMdnq.net
380kmまで接近するみたい。
。楽しみだな。
。楽しみだな。
7: 2015/06/24(水) 18:19:56.13 ID:U+ipcSjB.net
何かを隠すために被せてあるんだろうなうん
8: 2015/06/24(水) 18:20:46.08 ID:imQxFRv0.net
ケレスね。昔は "セレス" という言い方もあった。
古代ギリシャ語読み、中世ラテン語読み、近代英語読み。
もうわけわかめ状態になりそう。そこで、
豪腕を振るって、日本語表記を統一したんだっけ。
古代ギリシャ語読み、中世ラテン語読み、近代英語読み。
もうわけわかめ状態になりそう。そこで、
豪腕を振るって、日本語表記を統一したんだっけ。
13: 2015/06/24(水) 19:03:39.55 ID:szJAJ6Ab.net
>>1
クレーターのど真ん中ってことは飛来物か
ワクワクするわ
クレーターのど真ん中ってことは飛来物か
ワクワクするわ
23: 2015/06/24(水) 21:05:27.70 ID:TbTCQacD.net
>>13
(´・ω・`)ほんとだ!
クレーターの真ん中に5000mの山?!
ありえないよね
この光る物体がクレーターをつくったとしたら、、、、
(´・ω・`)ほんとだ!
クレーターの真ん中に5000mの山?!
ありえないよね
この光る物体がクレーターをつくったとしたら、、、、
14: 2015/06/24(水) 19:04:14.49 ID:BkWpyqIq.net
超巨大ダイヤの原石の上半分じゃね?
15: 2015/06/24(水) 19:09:28.06 ID:dBVJCxSk.net
これだけ近づいても光源の正体がわからんとは
どうなってんだか
どうなってんだか
32: 2015/06/24(水) 21:48:30.46 ID:Sf2vMkCJ.net
>>15
8月に1500キロくらいまで近づくらしいから
何かわかるかもな
まあもっとも、わかったことそのまま我々に伝わるかはわからんが
8月に1500キロくらいまで近づくらしいから
何かわかるかもな
まあもっとも、わかったことそのまま我々に伝わるかはわからんが
19: 2015/06/24(水) 20:44:09.89 ID:aT7BaYFa.net
もっち近づけば、もっと明るく見えるはず。
現場は輝いてるんだよ。
現場は輝いてるんだよ。
21: 2015/06/24(水) 20:50:56.23 ID:mqOhVBcP.net
とりあえず着陸しろや
25: 2015/06/24(水) 21:27:51.98 ID:I0ws53Qs.net
光と山は別の場所だから
30: 2015/06/24(水) 21:40:32.10 ID:TbTCQacD.net
>>25
(´・ω・`)なるほどー
そうなんや
クレーターの真ん中に謎の光源?!
誰が考えても落下した本体だよね
(´・ω・`)なるほどー
そうなんや
クレーターの真ん中に謎の光源?!
誰が考えても落下した本体だよね
27: 2015/06/24(水) 21:32:48.50 ID:dtAjSwDI.net
少しも幾何学的でない形状なのにピラミッドと呼ぶ脳ミソが可哀想
28: 2015/06/24(水) 21:33:13.36 ID:B5rkBefD.net
もうわけわからんのは破壊しとけ
29: 2015/06/24(水) 21:33:33.67 ID:fyBgt96z.net
ケレスって直径1000km無いんだって
ここが本拠地か…
ここが本拠地か…
31: 2015/06/24(水) 21:44:17.37 ID:OZcfUwEm.net
だから撮影班のテントは早く片付けとけといったろ
35: 2015/06/24(水) 22:00:09.67 ID:TRcqe8xo.net
クレーターの中央丘 ってマジレスしてみる
50: 2015/06/25(木) 00:19:28.46 ID:SI23Xq1T.net
隕石が衝突してできた超巨大なダイヤモンドのカタマリかもな
何千キロも離れてるのにあんなにギラギラ光ってるなんて尋常じゃない
何千キロも離れてるのにあんなにギラギラ光ってるなんて尋常じゃない
53: 2015/06/25(木) 01:00:08.43 ID:NvNBnbed.net
まるで古代宇宙船の残骸じゃねーかw
55: 2015/06/25(木) 01:57:03.06 ID:Ou827Sx6.net
ドライアイスじゃね?
58: 2015/06/25(木) 02:17:27.07 ID:UcQPwWJT.net
テオティワカンのピラミッドみたいな形だな。
59: 2015/06/25(木) 04:01:26.59 ID:GtzyY42T.net
単なる山だな。
光ってるなら噴火でもしてんだろ。
光ってるなら噴火でもしてんだろ。
61: 2015/06/25(木) 05:36:25.57 ID:jtfdZQzA.net
彗星のような氷の塊がめりこんでるんかね?
彗星は汚い塊ぽいけど
彗星は汚い塊ぽいけど
62: 2015/06/25(木) 05:40:16.06 ID:HaY3aNKw.net
なーんか結局はただの山とただの氷なんだろうけど。それは分かっちゃいるけど。
でも誰かが作った形跡があると面白いな、期待はある
でも誰かが作った形跡があると面白いな、期待はある
63: 2015/06/25(木) 05:50:37.89 ID:3oHCS8K4.net
>氷のような太陽光を反射しやすい物質であることは判明したが、その正体についてはまだはっきりしていないという。
おれは氷の可能性は低いとは思うな。
理由は、仮に直径10キロメートルの鏡を人工的に設置して
ここまで発光したような感じに見えるか?と連想すると
氷が鏡よりも光をたくさん反射するのか?と懐疑的⇔氷でこんなにまばゆく感じさせるのは難しいと思う。
ウランとは別の核エネルギーみたいな人類の知らない物質が発光現象を起こしてるのでは?と推測。
おれは氷の可能性は低いとは思うな。
理由は、仮に直径10キロメートルの鏡を人工的に設置して
ここまで発光したような感じに見えるか?と連想すると
氷が鏡よりも光をたくさん反射するのか?と懐疑的⇔氷でこんなにまばゆく感じさせるのは難しいと思う。
ウランとは別の核エネルギーみたいな人類の知らない物質が発光現象を起こしてるのでは?と推測。
65: 2015/06/25(木) 07:28:55.64 ID:/WzDdQqM.net
>>63
クレーター中央下から何度も氷が成長しては砕けて複雑な氷の集合体の場合、
全方位反射構造物になってる可能性もある。
しかしクレーター中央以外にも輝点があるというのが気に食わないな。
クレーター中央下から何度も氷が成長しては砕けて複雑な氷の集合体の場合、
全方位反射構造物になってる可能性もある。
しかしクレーター中央以外にも輝点があるというのが気に食わないな。
64: 2015/06/25(木) 06:19:51.46 ID:s+BWlH6g.net
強く光ってる部分の右側にも街の明かりみたいなのが見えるな。
反射光かとも思ったが影の部分か・・何なんだろ。
反射光かとも思ったが影の部分か・・何なんだろ。
73: 2015/06/25(木) 13:17:18.09 ID:RyjZVSVI.net
蛍石で決まりやな
74: 2015/06/25(木) 13:54:30.46 ID:rS4svYjT.net
地球外生命体が太陽系にやってきたんだな。
これは、宇宙の灯台のようなものだろう。
地球のピラミッドも、彼らがつくったのだろう。
これは、宇宙の灯台のようなものだろう。
地球のピラミッドも、彼らがつくったのだろう。
75: 2015/06/25(木) 14:17:11.84 ID:xXe8uW8F.net
たぶん外宇宙からきた観光客に
「ここより太陽系内域、希少知的生命体あり」と
知らせる標識の一種なんだろ
「ここより太陽系内域、希少知的生命体あり」と
知らせる標識の一種なんだろ
38: 2015/06/24(水) 22:29:48.37 ID:+xWBgfgJ.net
見つけてはいけないものを見つけちゃった?
MIZAR-TEC 天体望遠鏡 屈折式 口径70mm 焦点距離700mm 上下左右微動装置付き経緯台マウント MT-70R
posted with AZlink at 2015.6.25
ミザールテック
売り上げランキング: 35700
コメントする