1: 雪崩式ブレーンバスター(宮城県) 2013/12/23(月) 12:27:45.97 ID:d3S4y4oE0 BE:6493975698-PLT(22236) ポイント特典

サイバー攻撃に立ち向かう「善玉ハッカー」を育てようと、東京のセキュリティー会社「ラック」は21日、原則20歳以下の若者を対象にした支援プログラムを作ると発表した。

この日、その第1号として中高生と大学生の計6人からなるハッカーチームを選び、約70万円相当のプログラム解析ソフトなどを贈った。

このハッカーチームは「イプシロン・デルタ」。灘中学・高校(神戸市)の生徒や京大、慶応大の学生たちでつくる。

国内のハッカー競技会で上位入賞の常連で、11月にスペインであった国際競技会にも出場した。

普段はネットの無料通話「スカイプ」を使ってメンバー同士がやりとりしている。

チーム代表で灘高2年の矢倉大夢(ひろむ)さん(17)は「解析ソフトは高価で買えなかった。自分たちの活動が社会に認知されるきっかけになる」と喜びを語った。

「以前は変人扱いされてばかり。近ごろは先生もわかってくれ、競技会に出るための公欠が取りやすくなった」

ダウンロード (2)

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASF0TKY201312210252.html



2: エメラルドフロウジョン(チベット自治区) 2013/12/23(月) 12:28:43.25 ID:NmYgULwJ0

クラックごころの無いやつはハッカに成れないね


4: エメラルドフロウジョン(チベット自治区) 2013/12/23(月) 12:31:06.33 ID:NmYgULwJ0

一方ケビン・ミトニックはサービスにパスワードを訊いた


5: セントーン(埼玉県) 2013/12/23(月) 12:32:42.50 ID:OBjFc1iN0

1つだけヒント言っておくよね
既存のOSを使用していたらHackは簡単だってこと


6: フェイスクラッシャー(北海道) 2013/12/23(月) 12:33:06.35 ID:nGVV57vK0

薄荷ってあのスースーする奴かのぅ


7: キン肉バスター(兵庫県) 2013/12/23(月) 12:36:49.26 ID:ZdscU+n8P

育成のためには社会の考え方が変わらないとダメだよな
セキュリティーホール見つけて教えてあげたら逮捕される国じゃいつまで経っても無駄だよ
穴は塞ぐんじゃなくて見なかったことにすることが求められてるとか酷いよね


9: キン肉バスター(茸) 2013/12/23(月) 12:41:26.58 ID:G0g7FPljP

>>7
これ


22: チキンウィングフェースロック(禿) 2013/12/23(月) 13:17:12.01 ID:EeIeSH5O0

>>7
ほんとこれ
警察や司法が中世じゃなあ


8: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) 2013/12/23(月) 12:39:03.27 ID:JFhRCwQ40

有志の解析人を訴えるぞ(´・ω・`)ゴルァしてる国だしな(´・ω・`)。


26: 腕ひしぎ十字固め(長崎県) 2013/12/23(月) 13:29:58.88 ID:JYH7Uj8A0

>>8
日本って権力者が解析の重要性を理解していないからね
ネットに関する認識も他国より10年遅れてる


10: 急所攻撃(長屋) 2013/12/23(月) 12:42:26.77 ID:f1Sg+j8k0

うまくいくといいけど日本だとこういうグループ作っても大した人材は育たないだろうね


12: キン肉バスター(兵庫県) 2013/12/23(月) 12:45:04.27 ID:ZdscU+n8P

>>10
作っても海外に送り出すか
あくまで企業勤めのセキュリティ部門で依頼されたことをこなすだけだしな
依頼側が腐ってるんじゃ高い能力も求められないよね


18: ダイビングフットスタンプ(関東・東海) 2013/12/23(月) 13:00:32.26 ID:psRFMAef0

>>10
そんなことはない ハッカーが育つ環境は日本には揃ってる


[DEFCON21]ハッキング競技で日本人チームが6位の快挙
2013年8月9日 11時24分

米ラスベガスで8月1日~4日に開催された世界最大のセキュリティ会議「DEFCON21」が行われた。今年は15,000人もの参加者が世界中から集まった。


19: キン肉バスター(兵庫県) 2013/12/23(月) 13:09:00.89 ID:ZdscU+n8P

>>18
競技では数字出せても
実務で使えないと意味ないぞ
競技にしても海外のものであって日本国内じゃ成果もねえな


27: 腕ひしぎ十字固め(長崎県) 2013/12/23(月) 13:31:19.52 ID:JYH7Uj8A0

>>10
育っても雇用が無くて海外に就職先するパターン


13: ストマッククロー(東京都) 2013/12/23(月) 12:47:07.14 ID:vuV/Myfj0

善玉ってなんだよ。コレステロールじゃねーんだぞ。
ハッカーはレベルの高い技術者のことだ。善も悪もねェよ。
セキュリティスペシャリストって書け。
こういう馬鹿が情報セキュリティ関連の記事を書いてる限り日本にはろくなセキュリティエンジニアが育たないだろ。


14: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区) 2013/12/23(月) 12:50:39.72 ID:JFhRCwQ40

ハッキングされたら神主呼んでお払いするのがお似合いだよジャップは(´・ω・`)。


16: ボマイェ(東京都) 2013/12/23(月) 12:59:55.14 ID:h2OuWj2e0

企業が欲しいのは従順な奴隷だよ。
能力は「あればあるに越したことはない」レベル。


17: ダイビングフットスタンプ(関西・東海) 2013/12/23(月) 13:00:04.62 ID:yXHjYlXh0

先進国になればなるほどサイバーテロには敏感でないといけないんだがな


21: フロントネックロック(千葉県) 2013/12/23(月) 13:15:53.46 ID:BMfd2nra0

セキュリティ会社「クラック」


24: セントーン(埼玉県) 2013/12/23(月) 13:22:20.15 ID:OBjFc1iN0

セキュリティ会社『たぬき』すればいいのに
日本人のセキュリティってアメリカではなぜか『たぬき』って呼ばれてる


25: グロリア(埼玉県) 2013/12/23(月) 13:25:35.25 ID:U1Nm0gdQ0

今更だけどハッカーってどうやったらなれるの?
ネットワーク関連のことを勉強すればいいの?


28: ストマッククロー(東京都) 2013/12/23(月) 13:35:15.41 ID:vuV/Myfj0

>>25
「ハッカー」になりたいなら分野はなんでもかまわん。
ネットワークスペシャリストだろうがアプリケーションスペシャリストだろうが突出した技術があればすべからくハッカーだよ。

ハッカーではなくクラッカーやサイバーテロリストになりたいならフルスタックを目指せ。
突出した技術はいらないからwebアプリケーションを回線敷設から機器選定、ネットワーク設計、OS設定、MW設定、上物のコーディングまで一通りこなせばいい。
そうすれば自ずとどこが穴なのかは理解できる。


31: ハイキック(東京都) 2013/12/23(月) 14:45:12.03 ID:psoHMRDj0

頭がいいだけじゃダメだな。狡猾さも必要。


33: ハイキック(群馬県) 2013/12/23(月) 15:11:23.37 ID:Nt/08iIK0

こいつらをマークしてれば将来コンピュータ犯罪が起きたときに犯人探しが容易になるわけか?


引用元: 【日本】 ハッカー養成のために企業が支援