1: ときめきメモリアル(チベット自治区) 2013/12/24(火) 15:16:19.74 ID:cajqpFlYP BE:881034252-PLT(12020) ポイント特典

アメリカの3つの裁判で、チンパンジーに自由権のような基本的権利を認めるよう訴えが行われている。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/12/4948375253_449cb90acd_z.jpg
抜粋
生存権、自由権、幸福権が、肌の色や宗教、性別によって決まるということがありうるだろうか? 
今日、わたしたちにとって答えは明らかだ。断じて「ノー」である。
それなら同じことが、属している種についてもいえないだろうか?
このような疑問を、弁護士で「非人間権利プロジェクト(Nonhuman Rights Project)」の代表である
スティーヴ・ワイズは、アメリカの裁判官たちに投げかけることを決めた。
彼が世話しているアメリカ在住の4匹のチンパンジーに、「人」として法的人格が認められる権利を求めたのだ。

「人類かチンパンジーかは重要ではありません」と、ワイズはWIRED.comに語っている。
「もし自分の好きなように人生を送ることができるだけの認知能力があるなら、そうする権利をもつべきです。
どのような種に属しているかはまったく重要ではないはずです」。
http://appgaku.com/iphone-news/img/upload/news_0618_monkey_1.gif
<中略>
ここに至ると、ひとつの疑問が自然と生まれてくるかもしれない。チンパンジーはこの権利を求めているのだろうか? 
このことについて、メアリー・リー・ジェンスヴォルドがひとつのエピソードを語っている。
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/w/h/i/whisperblog/Rise-of-the-Planet-of-the-Apes-James-Franco.jpg
何年も前に、チンパンジー-ヒト・コミュニケーション研究所(Chimpanzee and Human Communication Institute )の創設者、ロジャー・ファウツが手話を教えた何匹かの被験体が、ニューヨークのある研究室に売られた。
何年もあとで、彼女の共同研究者がその施設を訪れて動物たちに会った。
「チンパンジーは手で手話をしていました」と、ジェンスヴォルドは語る。
「そのとき、研究所のスタッフのひとりは、ずっとそうしているのだと言いました。
すぐそれに反応して、チンパンジーの1匹が、2つの動作をしました。『鍵』、『外』と」。
http://wired.jp/2013/12/23/chimpanzee-personhood-nonhuman-right/
74a11035.jpg



2: ツームストンパイルドライバー(愛知県) 2013/12/24(火) 15:19:24.87 ID:WoX0yAQy0

※キリスト教徒に限る


3: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区) 2013/12/24(火) 15:20:43.44 ID:8DU0x7zrP

オリバー君は?


4: 男色ドライバー(愛知県) 2013/12/24(火) 15:20:48.03 ID:mvwCT5wK0

黒人すら受け入れられない連中が猿を受け入れられるわけないだろ


5: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) 2013/12/24(火) 15:21:06.02 ID:B1DmtnFX0

人種差別ならぬ、種差別の撲滅か。
人類がそこまでの理性(欲望のコントロール)を持ち得るだろうか。
なんか宗教でもやってないと無理だろ。


6: 稲妻レッグラリアット(東京都) 2013/12/24(火) 15:21:28.48 ID:J4/I/lMg0

こんな馬鹿からは人権剥奪していいんじゃないかな


7: バズソーキック(三重県) 2013/12/24(火) 15:21:35.35 ID:tmpODxsM0

あなたとは違うんです


8: ラ ケブラーダ(奈良県) 2013/12/24(火) 15:23:12.58 ID:iqlMPEpN0

白人様はつい100年ほど前まで
神様>白人>>>(超えられない壁)>>>有色人種>動物
だと思ってたのに、超えられない壁なんてなかったンだと
人類皆同じと気付かされた経緯がある

あんなに別々だと思ってた白人様と有色人種が同じなら、実は
動物も人間なんじゃね?という感覚に陥ってるのが現状だ


31: ヒップアタック(東京都) 2013/12/25(水) 01:01:46.39 ID:KHXm5Eof0

>>8
やっぱり違ったときがつくまでにまた100年かかるのか


9: デンジャラスバックドロップ(関西・北陸) 2013/12/24(火) 15:23:49.73 ID:omwSSMTNO

お前らはまず黄色と黒色受け入れる事からはじめろ


11: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) 2013/12/24(火) 15:26:24.29 ID:B1DmtnFX0

黄色と黒色の方から白人への差別意識もあるよね。
「あいつらはアジア人と比べて自己中で野蛮で獰猛だ。狩猟民族だ。」
「アジア人は外見はイモだが、温厚で穏やかだ。農耕民族だ。」
っていう風な。


12: 逆落とし(埼玉県) 2013/12/24(火) 15:29:12.66 ID:f+8U/o210

>>11
日本人が狩猟採取してる頃から奴ら麦作ってたとおもうんだけど


13: 河津落とし(西日本) 2013/12/24(火) 16:02:17.88 ID:0V0jP2O+0

相手するとすっごく疲れそうだけど放っておいても面倒くさそう


14: ボマイェ(新潟県) 2013/12/24(火) 16:06:04.49 ID:ZBWhnbon0

黒いの越して先にチンパンジーかよ


15: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) 2013/12/24(火) 16:29:37.36 ID:B1DmtnFX0

黄色の方から白人への差別意識もあるよね。
「あいつらはアジア人と比べて自己中で野蛮で獰猛だ。」
「アジア人は外見はイモだが、温厚で穏やかだ。」っていう風な。


16: ビッグブーツ(大阪府) 2013/12/24(火) 16:33:05.70 ID:MuU47O1C0

人間と遺伝子レベルで別の生き物のてんすが人間と見なされてる以上、チンパンジーも人間とみなすべきだな


17: ビッグブーツ(大阪府) 2013/12/24(火) 16:34:43.64 ID:MuU47O1C0

日本はこれに反対できねーよ

なんせ俺らの政府は二次元のアニメキャラにまで人権を与えた国なんだから

http://i.imgur.com/3GMxr5J.jpg


19: ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区) 2013/12/24(火) 16:42:01.60 ID:/Ntnxrgl0

テリー伊藤によるとトイレを覚えないらしいが


20: ビッグブーツ(大阪府) 2013/12/24(火) 16:43:04.64 ID:MuU47O1C0

トイレを覚え無い中国人ですら人間として人権与えられてるから問題無い


21: キングコングラリアット(千葉県) 2013/12/24(火) 16:44:15.90 ID:ow/8abrh0

種が違うだろ
交配可能じゃなければ問題外


23: シャイニングウィザード(禿) 2013/12/24(火) 18:22:34.97 ID:LFyLHxiL0

チンパンジーが反証しない限り人間と推定されるべき


26: ビッグブーツ(大阪府) 2013/12/24(火) 19:11:12.73 ID:MuU47O1C0

サルでも「近い」と「同一」は違うって事や
所詮他の動物との「比較」であるって事くらいは解りそうなのに


27: 毒霧(四国地方) 2013/12/24(火) 22:43:41.31 ID:K5eH6lV90

このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所


29: アイアンクロー(京都府) 2013/12/25(水) 00:55:50.60 ID:TUb8RfrI0

パーソン論


25: 張り手(埼玉県) 2013/12/24(火) 19:06:29.11 ID:SjR6X9CW0

よくDNAが人間に近いとかいうバカがいるけど
ゲノムが一つ違えば万の単位で遺伝子は変わってくるよ
サルはサル


引用元: チンパンジーは人間とみなされるべきだろうか?