1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/26(木) 15:00:52.69 ID:???0
★ソニーとパナ、有機ELテレビ事業の提携解消
ソニーとパナソニックは、次世代の薄型テレビの主力とされている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ事業での提携を解消することを明らかにした。
両社はお互いの技術を持ち寄って有機ELの共同開発・生産を目指してきたが、パネルを量産する技術の確立にメドが立たず、需要も伸び悩んでいるため、共同事業をやめることにした。
両社は2012年6月に有機ELテレビの生産技術を共同開発することで合意し、13年中に量産できる技術を確立する構想だった。有機EL分野で先行するサムスン電子などの韓国勢に対抗するためだ。しかし、パネルの耐久性を高めるなど技術的な課題や、生産コストの削減などの課題を克服できず、量産は難しいと判断した。両社は今後、独自に研究開発を続ける。
(2013年12月25日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131225-OYT1T00420.htm
ソニーとパナソニックは、次世代の薄型テレビの主力とされている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ事業での提携を解消することを明らかにした。
両社はお互いの技術を持ち寄って有機ELの共同開発・生産を目指してきたが、パネルを量産する技術の確立にメドが立たず、需要も伸び悩んでいるため、共同事業をやめることにした。
両社は2012年6月に有機ELテレビの生産技術を共同開発することで合意し、13年中に量産できる技術を確立する構想だった。有機EL分野で先行するサムスン電子などの韓国勢に対抗するためだ。しかし、パネルの耐久性を高めるなど技術的な課題や、生産コストの削減などの課題を克服できず、量産は難しいと判断した。両社は今後、独自に研究開発を続ける。
(2013年12月25日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131225-OYT1T00420.htm
2: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:01:36.95 ID:iZF7A+qJ0
3Dテレビ元年
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:02:16.01 ID:jssX2vSU0
液晶の二の舞になるのは目に見えてるしな
開発費も回収できないうちに暴落じゃ企業としてやっていけない
開発費も回収できないうちに暴落じゃ企業としてやっていけない
4: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:02:48.60 ID:EiaDGayh0
売れない物を作る日本メーカーwww
5: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:04:06.26 ID:pKCpgNMk0
ブラウン管厨がずいぶん期待してたのになあ。
数年前。
彼らはまだハイビジョンブラウン管で戦っているんだろうか。
数年前。
彼らはまだハイビジョンブラウン管で戦っているんだろうか。
52: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 17:37:55.12 ID:yMJuxidfP
>>5
早くしてくれないとHDブラウン管がヘタるは
早くしてくれないとHDブラウン管がヘタるは
6: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:04:51.94 ID:qhMq9IcS0
プラズマに続いて有機ELも液晶に負けるのか
8: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:06:51.45 ID:AxJw1Yf40
>>1
TV用は無くなるが、カメラやHMZ用など小型のは作り続けるんだろうな。
TVに関してはCrystal LED Displayの方が将来的に期待できる技術だろうし、
これは当然の判断と思われる。
TV用は無くなるが、カメラやHMZ用など小型のは作り続けるんだろうな。
TVに関してはCrystal LED Displayの方が将来的に期待できる技術だろうし、
これは当然の判断と思われる。
67: 名無しさん@13周年 2013/12/27(金) 00:19:34.94 ID:0o98HPep0
>>8
消費電力ってどうなのそれ
消費電力ってどうなのそれ
9: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:09:49.18 ID:/KThNggT0
結局大型有機ELは失敗か
日本はもう技術では勝負できない国になったなぁ
かと言って量産品の価格では途上国に勝てないしな
日本はもう技術では勝負できない国になったなぁ
かと言って量産品の価格では途上国に勝てないしな
10: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:11:27.67 ID:m0vGLKH+0
液晶に勝てるものはないだろ。
12: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:13:14.64 ID:fCJJ8XohP
なんで日本のアホな企業はこんなにテレビマンセーなんだろうなwwwwwwwwwwwww
いい加減現実を知ればいいのに。
いい加減現実を知ればいいのに。
25: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:30:58.03 ID:QKqXrbtkP
>>12
テレビ・PCモニター兼用に特化すりゃあいいのにな
PCモニターなら法人向けに売れるだろ
テレビ・PCモニター兼用に特化すりゃあいいのにな
PCモニターなら法人向けに売れるだろ
13: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:15:53.23 ID:vV6x7SEQ0
工数的に液晶には勝らないだろうし、一時期流行の付加価値路線も所詮はニッチ市場だしね
15: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:22:03.00 ID:/KThNggT0
高付加価値路線て数が出ないからね
国内で普及価格帯のものを量産できないと
雇用も生まれないし儲かるのは企業だけなんだよな
国内で普及価格帯のものを量産できないと
雇用も生まれないし儲かるのは企業だけなんだよな
17: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:24:08.42 ID:6YkneVnd0
有機ELは焼きつくからやめとけ
18: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:24:10.61 ID:F65s0uCgP
そういや、韓国の大型有機ELテレビはどうなったんだ?
予定では今年の初めに量産開始だったよな
予定では今年の初めに量産開始だったよな
19: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:25:41.56 ID:tMLDzgl50
CCFLに戻せ
LEDも有機ELも目に有害なブルーライトが出まくり
網膜がやられる
LEDも有機ELも目に有害なブルーライトが出まくり
網膜がやられる
20: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:28:00.92 ID:n1I4Pvsp0
因みにサムスンやLGも歩留まり1%で無理して生産してるだけだからな
長期信頼性も怪しいし
ただ将来的にモニター曲げる技術はHMDに使われる可能性高いからちゃんとやってほしいなとは思うね
平面は液晶の4kのほうが断然いいよ
長期信頼性も怪しいし
ただ将来的にモニター曲げる技術はHMDに使われる可能性高いからちゃんとやってほしいなとは思うね
平面は液晶の4kのほうが断然いいよ
21: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:28:15.45 ID:rrNzIHzD0
半年後にはサムスンに泣きつくな
22: セーラー服反原発同盟 2013/12/26(木) 15:28:22.34 ID:wCZG9sXS0
合併したらソニソニックとパナニーのどちらになるのか、しばらく考えこんだぜ
23: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:28:31.77 ID:QOAv4hX50
他人の成果をパクることしかできないダメ企業同士が提携しても、何も生み出せない。
24: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:30:31.73 ID:KHGMXa770
モニターなんて見れるなら材質や技術なんてどんなのでもいいから
26: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:33:59.25 ID:46QJsBkv0
モデルルームみたいなきれいな展示場じゃなくて
今まで発売した機種全ての博物館作ったら人気出ると思うのに
ハイビジョンブラウン管はどれだけ綺麗なのか
今の液晶は昔の液晶に比べてどれだけ良くなったのか
定年した社員のマニアックな解説とか聞いてみたい
今まで発売した機種全ての博物館作ったら人気出ると思うのに
ハイビジョンブラウン管はどれだけ綺麗なのか
今の液晶は昔の液晶に比べてどれだけ良くなったのか
定年した社員のマニアックな解説とか聞いてみたい
32: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:56:11.21 ID:YRtyIqlZ0
>>26
科学博物館や放送博物館に試作のSEDやら4Kの有機ELも含めて
展示してほしいよね
科学博物館や放送博物館に試作のSEDやら4Kの有機ELも含めて
展示してほしいよね
28: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:36:21.76 ID:lekDjT3l0
テレビ離れがあるから、大型画面のを開発しても無駄
小型画面の需要を探る方がいい
小型画面の需要を探る方がいい
30: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:52:09.30 ID:5U6xDXQh0
去年までの有機ELフィーバーは何処へ・・・
31: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 15:54:01.62 ID:YRtyIqlZ0
有機ELのモニタ使ってるけど、これ見たら液晶なんてもう使えないよ
特にデジカメで撮った写真(静止画)をフォトショで加工するときの
ぬめっとした深みのある画は最高
特にデジカメで撮った写真(静止画)をフォトショで加工するときの
ぬめっとした深みのある画は最高
33: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 16:07:05.27 ID:myHhSZLI0
有機EL自体もう先が無いから正解だろ
34: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 16:11:53.16 ID:Dws4D8js0
液で4kまでやんのかよ
罰ゲームやな
罰ゲームやな
35: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 16:13:18.36 ID:tK53dhNk0
有機ELは先はあるよ。液晶も1970年代にはバカにされていた。
有機ELの本当の素材をみつけるのは大変だろうがね
有機ELの本当の素材をみつけるのは大変だろうがね
38: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 16:41:07.26 ID:bOu34r/J0
耐久性がネックで断念てことは有機ELは安かろうが
選べんな。
選べんな。
39: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 16:42:45.85 ID:h6Uz+cPz0
これ以上画質解像度綺麗になっても需要あるの一部の金持ちだけじゃない?
一般人はDVD画質で満足しているし、登場して7年経ってもソフトが売れないBDの
現状が一般人の関心の無さを表してると思うが
一般人はDVD画質で満足しているし、登場して7年経ってもソフトが売れないBDの
現状が一般人の関心の無さを表してると思うが
46: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 17:26:13.82 ID:vV6x7SEQ0
>>39
放送用のプロモニ向けとかはやるんだろうけどね。
PC用モニタも特販でもしたらいいんじゃないかな? 三菱は撤退するみたいだし。
テレビは大型化して映画モニター傾向だから、液晶が良いだろうね。
PC用モニタっちゃ、最近Philipsがやたら出てきたが、あれってLG製のバッヂ付け直しなんかね。
生産国書いてないし、増殖具合と言い胡散臭さ爆発的な
放送用のプロモニ向けとかはやるんだろうけどね。
PC用モニタも特販でもしたらいいんじゃないかな? 三菱は撤退するみたいだし。
テレビは大型化して映画モニター傾向だから、液晶が良いだろうね。
PC用モニタっちゃ、最近Philipsがやたら出てきたが、あれってLG製のバッヂ付け直しなんかね。
生産国書いてないし、増殖具合と言い胡散臭さ爆発的な
43: 名無しさん@13周年 2013/12/26(木) 17:24:24.16 ID:BPE40hDf0
テレビ自体オワコンなのに何やってんだか・・・
引用元: ・【経済】ソニーとパナ、有機ELテレビ事業の提携解消 パネル量産メド立たず
【Zoff PCクリアレンズ・パック】パソコン用メガネ PCメガネ シャープなスクエア(度なし)(Matt Black)
posted with AZlink at 2013.12.27
Zoff PC
売り上げランキング: 825
コメントする