1: グロリア(catv?) 2014/01/05(日) 20:34:35.71 ID:K0AyTcxU0 BE:14346623-PLT(12000) ポイント特典

国産初の小型ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発している三菱航空機(名古屋市)の川井昭陽社長は、MRJの初号機を今秋までには完成させる方針を、毎日新聞のインタビューで明らかにした。完成時期を明言したのは初めて。

 初号機の最終組み立ては2013年10月から、三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で始まっている。川井社長は「今春に米航空エンジン大手のプラット&ホイットニー(P&W)から最新鋭エンジンが供給される。エンジンを機体に組み込んだ後、搭載する他の機器もチェックする」と述べ、機体は遅くとも秋ごろまでに完成するとの見通しを示した。

 初号機は完成後に試験飛行を重ねた後、量産体制に入る。航空会社への納入が始まるのは、12年4月に公表した計画よりも約1年半遅い17年4~6月となる見通し。

 川井社長は製造ペースについて「最初は数カ月に1機になると思うが、次第に習熟し、生産効率も高まる」と話し、量産開始の数年後には月産5~7機になるとの見通しを示した。【森有正】
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m020061000c.html
ダウンロード



2: ニーリフト(福島県) 2014/01/05(日) 20:36:21.40 ID:MU0IJV5A0

アメリカに圧力受けていたけど日本もここまでやっときたなー


3: 膝十字固め(群馬県) 2014/01/05(日) 20:36:31.79 ID:LX/NGNMN0

どうしよう
お年玉で買おうかな


4: ジャンピングパワーボム(東京都) 2014/01/05(日) 20:37:31.81 ID:uqA7qd7I0

エンジンも国産がいいな


5: ニールキック(福岡県) 2014/01/05(日) 20:37:42.34 ID:CCzRRzND0

塗装がしょぼいのと、ボディーがへなへななので
日本じゃ売れませんからホンダジェット


33: マスク剥ぎ(東京都) 2014/01/05(日) 21:33:50.77 ID:UR17oqzm0

>>5
間逆。
50億円のガルフストリームですらオーナーパイロットは塗装品質に諦めてたのを知って
乗用車なみの塗装品質や内装のクオリティを航空機に持ってきたのがホンダジェット。


6: ローリングソバット(静岡県) 2014/01/05(日) 20:38:22.35 ID:XFGmRPLd0

富士重工も仲間に入れろよ


7: スパイダージャーマン(禿) 2014/01/05(日) 20:39:39.01 ID:9Q/1Z7V00

YS11以来の国産機だね


8: リバースパワースラム(宮崎県) 2014/01/05(日) 20:39:46.04 ID:Lkjq+B3B0

いいからこういうのどんどん政府は援助しろよ
ODAとかやってる場合じゃねえぞ


9: ヒップアタック(やわらか銀行) 2014/01/05(日) 20:41:45.99 ID:6Jp9JzEAP

他国のスパイが社員に紛れている・・・


10: パロスペシャル(茨城県) 2014/01/05(日) 20:43:00.32 ID:3asEMJhv0

海外の部品メーカーのせいで納期が遅れまくってる
とう見ても嫌がらせてございますん


11: 中年'sリフト(愛媛県) 2014/01/05(日) 20:44:33.36 ID:/+QxT5Qn0

結局エンジンは買うのかよ、しょっぺぇなおい


12: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県) 2014/01/05(日) 20:46:31.05 ID:PUy2Fz3B0

いつかはエンジンも国産でお願いしたい・・・(´・ω・`)


14: グロリア(大阪府) 2014/01/05(日) 20:47:12.40 ID:PjjyAqAUP

ホンダと三菱重工、どっちが儲けるかな


17: ニールキック(福岡県) 2014/01/05(日) 20:48:28.66 ID:CCzRRzND0

>>14
市場規模が違いますわ
ダントツで三菱


18: フライングニールキック(東日本) 2014/01/05(日) 20:55:23.94 ID:9jSWdG0j0

>>17
売れればね~。


21: ニールキック(福岡県) 2014/01/05(日) 20:57:00.64 ID:CCzRRzND0

>>18
それでも、それでも三菱商事が何とかしてくれる…


23: ラ ケブラーダ(東京都) 2014/01/05(日) 20:59:34.21 ID:pRHxxkMn0

>>18
サウスウェスト航空から大量に発注もらってたよーな...


25: ハイキック(香川県) 2014/01/05(日) 21:01:52.70 ID:C+ogJGou0

>>23
でも小型の旅客機はどこも力入れてるからな
恒常的に注文もらってくるのは大変だと思うよ


26: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越) 2014/01/05(日) 21:03:15.98 ID:YZWY7zKyO

>>18
すでに400機近い注文を受けている


20: グロリア(群馬県) 2014/01/05(日) 20:57:00.14 ID:3md/r7tIP

国内の重工やIHIとかトヨタとかホンダとかが結集すれば国産でいいのできるんじゃないの?
そんなおもしろそうな挑戦はしないのかな


22: スターダストプレス(チベット自治区) 2014/01/05(日) 20:57:47.81 ID:9yTnA8590

極秘開発中の超重爆撃機「富嶽」のダミーモデルである


24: ジャストフェイスロック(東京都) 2014/01/05(日) 21:00:24.84 ID:XBTSNHBD0

弐号機とパイロットはオレがもらった


27: 腕ひしぎ十字固め(愛知県) 2014/01/05(日) 21:04:31.67 ID:AsiaRWUV0

検査ちょろまかしてたのどこだっけ?


28: ハイキック(香川県) 2014/01/05(日) 21:05:21.15 ID:C+ogJGou0

ボンバルディアとエンブラエルが二強だろ
あとは三菱含め弱小


30: ジャンピングパワーボム(関東・甲信越) 2014/01/05(日) 21:28:56.47 ID:YZWY7zKyO

性能がいいから大量の注文を受けているんだろ…


31: グロリア(大阪府) 2014/01/05(日) 21:30:01.86 ID:PjjyAqAUP

キャンセルでまくって、採算ラインの500台に届かないんだろ


32: ハイキック(香川県) 2014/01/05(日) 21:33:39.68 ID:C+ogJGou0

採算ライン400ぐらいじゃなかったっけ


34: デンジャラスバックドロップ(東日本) 2014/01/05(日) 21:47:24.20 ID:+dJK5mkl0

正直MRJはコケると思ってる。
性能的にも価格的にも既存航空機メーカーに対抗できるとは思えん。


40: ストレッチプラム(福岡県) 2014/01/06(月) 08:19:38.99 ID:x0/EoBCY0

20億とゆう凄い予算で戦闘機開発スルって国があるらしいけど


41: ジャーマンスープレックス(栃木県) 2014/01/06(月) 08:33:49.49 ID:CynbvIMT0

三菱は旅客輸送を目的とした「ジェット旅客機」、ホンダはプライベート輸送メインの「ビジネスジェット」
日本国内にプライベート輸送のビジネスジェット市場なんか無いに等しい


42: 超竜ボム(空) 2014/01/06(月) 08:40:31.24 ID:88uLYQdy0

買った方が安いってのもあるが、エンジン買わないと嫌がらせ受けるからハナから自製は捨ててたんでしょ


43: 栓抜き攻撃(愛知県) 2014/01/06(月) 08:54:45.95 ID:3C7JV1VL0

MRJの組立作業員すげー募集していたからな。

三菱飛行機じゃなく三菱重工が募集していた。


45: スリーパーホールド(関東・甲信越) 2014/01/06(月) 08:57:31.98 ID:ppr9O+QJO

サイバー攻撃対策はしてもらいたいな
チャイナとチョンが技術の泥棒を企てているだろうから


46: キャプチュード(やわらか銀行) 2014/01/06(月) 09:10:07.40 ID:Y8+G7C3+0

>>45
三菱サイバー攻撃かなり喰らってるからもうすぐそっくりの中華製が出てくるかもなw


19: 膝靭帯固め(栃木県) 2014/01/05(日) 20:56:00.67 ID:NrvOsAEE0



引用元: 三菱:国産ジェット機、秋ごろ完成 納入は17年春 ホンダは日本で作れないの?w