1: TEKKAMAKI(栃木県) 2014/02/04(火) 09:18:49.14 ID:1VzXif+e0 BE:300548197-PLT(12791) ポイント特典
超小型の半導体レーザー加工機・彫刻機を自作できるキット「MicroSlice」
机の上に置けるくらいの超小型サイズで、自分で簡単に組み立てられ、オープンソースのソフトウェアを使って好きなデザインで木やアクリル板を加工・彫刻ができるレーザー加工機・彫刻機が「MicroSlice」です。
The MicroSlice | A Mini Arduino Laser Cutter & Engraver. by Gregory L Holloway ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1008225922/the-microslice-a-mini-arduino-laser-cutter-and-eng
MicroSliceがどのようなハードウェアかは以下のムービーで確認できます。
https://d2pq0u4uni88oo.cloudfront.net/projects/755836/video-335605-h264_high.mp4
MicroSliceは、5センチ角の範囲で赤色半導体レーザーを使ってレーザー加工が可能。
ホロウェイさんは「MicroSliceは小型のマイコンボードArduino UNOを使って作られており、使用されているソフトウェアはオープンソースです」と話します。
http://i.gzn.jp/img/2014/02/03/microslice/a03_m.jpg
紙をカットしたり、木やプラスチックに刻印できます。
レーザー加工機・彫刻機としては超小型と言えるMicroSliceは、部品から自分で作れるキットで150点を超えるパーツで構成されており特殊な工具を使うことなく組み立てることが可能です。
半導体レーザーは100mWの標準モデルと200mWのハイパワーモデルの2種類を用意。
鉛筆に刻印したりコルク製の板に文字や絵を焼きつけたりすることが可能。
ソフトウェアInkscapeで作ったデザインを正確に再現できます。ただし、赤色半導体レーザーなので、CO2レーザーカッターのように木や金属の切断はできないので注意です。
MicroSliceプロジェクトでは、199ポンド(約3万3000円)の出資でMicroSlice組立キット一式がゲット可能で、249ポンド(約4万1000円)の出資で200mWのハイパワーレーザーモデルのMicroSlice組み立てキット一式がゲットできます。
なお、MicroSliceへの出資期限は、日本時間の2014年2月23日午前4時59分となっています。
http://gigazine.net/news/20140203-microslice/
机の上に置けるくらいの超小型サイズで、自分で簡単に組み立てられ、オープンソースのソフトウェアを使って好きなデザインで木やアクリル板を加工・彫刻ができるレーザー加工機・彫刻機が「MicroSlice」です。
The MicroSlice | A Mini Arduino Laser Cutter & Engraver. by Gregory L Holloway ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/1008225922/the-microslice-a-mini-arduino-laser-cutter-and-eng
MicroSliceがどのようなハードウェアかは以下のムービーで確認できます。
https://d2pq0u4uni88oo.cloudfront.net/projects/755836/video-335605-h264_high.mp4
MicroSliceは、5センチ角の範囲で赤色半導体レーザーを使ってレーザー加工が可能。
ホロウェイさんは「MicroSliceは小型のマイコンボードArduino UNOを使って作られており、使用されているソフトウェアはオープンソースです」と話します。
http://i.gzn.jp/img/2014/02/03/microslice/a03_m.jpg
紙をカットしたり、木やプラスチックに刻印できます。
レーザー加工機・彫刻機としては超小型と言えるMicroSliceは、部品から自分で作れるキットで150点を超えるパーツで構成されており特殊な工具を使うことなく組み立てることが可能です。
半導体レーザーは100mWの標準モデルと200mWのハイパワーモデルの2種類を用意。
鉛筆に刻印したりコルク製の板に文字や絵を焼きつけたりすることが可能。
ソフトウェアInkscapeで作ったデザインを正確に再現できます。ただし、赤色半導体レーザーなので、CO2レーザーカッターのように木や金属の切断はできないので注意です。
MicroSliceプロジェクトでは、199ポンド(約3万3000円)の出資でMicroSlice組立キット一式がゲット可能で、249ポンド(約4万1000円)の出資で200mWのハイパワーレーザーモデルのMicroSlice組み立てキット一式がゲットできます。
なお、MicroSliceへの出資期限は、日本時間の2014年2月23日午前4時59分となっています。
http://gigazine.net/news/20140203-microslice/

2: 垂直落下式DDT(東京都) 2014/02/04(火) 09:20:58.27 ID:rICw0Hni0
これで寝ている嫁の顔を
4: ドラゴンスクリュー(空) 2014/02/04(火) 09:27:33.16 ID:yY+IhEsh0
刻印だけならセロハンテープにマジックで名前でも書けよ(´・ω・`)。
6: フェイスクラッシャー(西日本) 2014/02/04(火) 09:40:01.66 ID:zxVxrBjL0
これはマジで欲しい
7: リキラリアット(鳥取県) 2014/02/04(火) 09:44:54.10 ID:aSYHQqlb0
ハンコ屋が表札プレート作るのに買ったけど
稼動してるとは思えない
稼動してるとは思えない
8: ナガタロックII(神奈川県) 2014/02/04(火) 09:49:57.59 ID:FSYifnOV0
超ローテク樹脂加工工場勤務だが、試しに買ってみたい
樹脂はレーザーで抜くとガスが出るから健康関係がらみで結構うるさいんだよね
塩ビ板とか普通はAUTOだし
業務用買うとモノ代よりもランニングのメンテ費用が痛いんで導入に二の足踏んでるけど
こんぐらいのならお試しでいいかも
樹脂はレーザーで抜くとガスが出るから健康関係がらみで結構うるさいんだよね
塩ビ板とか普通はAUTOだし
業務用買うとモノ代よりもランニングのメンテ費用が痛いんで導入に二の足踏んでるけど
こんぐらいのならお試しでいいかも
9: ローリングソバット(チベット自治区) 2014/02/04(火) 09:53:09.08 ID:9jmD4uDh0
これでレーシック手術自分でやるわ
10: ドラゴンスリーパー(宮城県) 2014/02/04(火) 10:20:32.40 ID:95cRxzm/0
なんだ
SUS板か攻めてジュラルミンでも切れるなら買ったのに
SUS板か攻めてジュラルミンでも切れるなら買ったのに
12: トペ コンヒーロ(東京都) 2014/02/04(火) 10:25:06.82 ID:SX8csn19P
>>10
俺もアルミ板とかが精密にカットできるなら欲しいと思った。
俺もアルミ板とかが精密にカットできるなら欲しいと思った。
16: スターダストプレス(東京都) 2014/02/04(火) 10:50:30.57 ID:YFtJRPgC0
>>12
その型紙や型板が作れるならあとはなんとでもなるんじゃね
その型紙や型板が作れるならあとはなんとでもなるんじゃね
20: トペ コンヒーロ(東京都) 2014/02/04(火) 11:12:25.33 ID:SX8csn19P
>>16
単純に切ったり穴を開けたりはできるけど、本当に綺麗に仕上げたいんだよ。
まあ、金かけりゃいい工具が手に入るんだろうけど。
単純に切ったり穴を開けたりはできるけど、本当に綺麗に仕上げたいんだよ。
まあ、金かけりゃいい工具が手に入るんだろうけど。
22: スターダストプレス(東京都) 2014/02/04(火) 11:26:23.34 ID:YFtJRPgC0
>>20
一般的なアルミなら普通の鉄工工具で手で仕上げれば、
時間はかかるけどなんとでもなるんじゃないのかな。
一度やってみようぜ。こんな工具があればとか言ってたら
つまらんしやってみてからの方が気づくこと多い。
一般的なアルミなら普通の鉄工工具で手で仕上げれば、
時間はかかるけどなんとでもなるんじゃないのかな。
一度やってみようぜ。こんな工具があればとか言ってたら
つまらんしやってみてからの方が気づくこと多い。
24: ドラゴンスリーパー(宮城県) 2014/02/04(火) 13:43:20.30 ID:95cRxzm/0
11: 中年'sリフト(愛知県) 2014/02/04(火) 10:24:27.75 ID:9cJHE0Dt0
これと3Dプリンターあったら街の部品屋さんやってみたい
13: トペ コンヒーロ(東京都) 2014/02/04(火) 10:27:49.52 ID:vee26V06P
1円玉の量産が捗りそうだな
14: ラ ケブラーダ(空) 2014/02/04(火) 10:30:57.18 ID:x+kHbE4a0
そういや部品から自作してカメラ修理してるじじいがいたけど、3Dプリンタ玩具でも
カメラ部品程度の強度ならいけるかもな(´・ω・`)。
スキャニングの規格が定まれば(´・ω・`)。
カメラ部品程度の強度ならいけるかもな(´・ω・`)。
スキャニングの規格が定まれば(´・ω・`)。
15: ボ ラギノール(北海道) 2014/02/04(火) 10:47:31.95 ID:pjYvqKCn0
改造すれば、玄関ドアとか金庫のドアを切断出来るね。
17: ネックハンギングツリー(神奈川県) 2014/02/04(火) 10:56:03.27 ID:04hVmkk20
3Dプリンタより使い勝手がありそう。3Dプリンタはまず3DCADを使えないと使いこなせない。
18: ネックハンギングツリー(神奈川県) 2014/02/04(火) 11:00:54.86 ID:04hVmkk20
これさえあれば好きなだけアイスの棒の「当たり」を自作できるな。
19: ローリングソバット(チベット自治区) 2014/02/04(火) 11:08:41.38 ID:9jmD4uDh0
>>18
そんなので捕まったら情けなすぎるw
そんなので捕まったら情けなすぎるw
21: レインメーカー(catv?) 2014/02/04(火) 11:24:00.10 ID:ZgJCa0YV0
>>18
天才すぎる
天才すぎる
23: ローリングソバット(チベット自治区) 2014/02/04(火) 11:27:54.94 ID:9jmD4uDh0
こんな未来チックな物じゃなくてもフライスがあれば何でも出来そうだけどな
引用元: ・【動画】 これは欲しい! 超小型の半導体レーザー加工機・彫刻機を自作できるキット「MicroSlice」
[Win8/Mac 対応] Cyborg R.A.T. 7 ゲーミングマウス 6400dpiレーザー 長さ、幅、高さ、重さを手の大きさや好みに合わせて変えられるトランスフォームメカ搭載 (MC-RAT7R2)
posted with AZlink at 2014.2.5
マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング: 4587
コメントする