1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/12(水) 19:24:43.86 ID:???0

★国産小型ジェット機「MRJ」量産で新工場建設へ
2月12日 17時39分

国産の旅客機としては、およそ半世紀ぶりとなる小型ジェット機、「MRJ」の量産に向けて、三菱重工業は愛知県や三重県、それに兵庫県に新工場などを設け、本格的な生産に乗り出すことになりました。

「MRJ」は、三菱重工業の子会社が国の支援を受け、国産としてはおよそ半世紀ぶりに開発を進めている小型のジェット機です。
MRJの製造を請け負う三菱重工は、これまで愛知県の工場で試作機を製造していましたが、量産化の準備が整ったことから、新たに工場を建設するなどして、本格的な生産に乗り出すことを決めました。

具体的には、主翼や胴体部分の組み立てや部品の加工は、現在、ほかの民間航空機を製造している愛知県の自社工場で行うほか、三重県の工場や神戸市の神戸造船所では、尾翼や主翼を製造するための新たなラインを設けるとしています。

また機体の最終組み立ては、「県営名古屋空港」に隣接する土地に新たに工場を建設する計画です。
さらに、試験飛行については、県営名古屋空港と福岡県の北九州空港を活用する方針です。
MRJは、航空会社への第1号機の引き渡しが、3年後の平成29年4月以降に予定されており、生産の本格化が日本の航空機産業の技術の向上にとどまらず、地域の雇用拡大につながるかも注目されます。

f044d8f2.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140212/k10015196441000.html



3: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:26:01.80 ID:ky2odqY30

F-1


4: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:26:31.29 ID:Mgd9jixX0

F-3はよ


5: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:26:49.27 ID:jmip1+nI0

またやるやる詐欺か


6: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:27:35.96 ID:DbSokNvU0

誰が買うの?


68: ココ電球 _/ o-ν ◆tsGpSwX8mo 2014/02/12(水) 21:04:35.15 ID:cJ1ACX0/0

>>6
ボンバルディアの独占市場である100席クラスの中型旅客機の代わり。


103: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 21:37:57.22 ID:NsylfyPG0

>>68
ググった感じだと速度は3割増くらいになるみたいだね。


87: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 21:27:09.79 ID:r8DcwMHR0

>>6
日本国内線としては最適だよ。
アメリカでも国内線需要でMRJの予約がいっぱい入って有る。
http://www.youtube.com/watch?v=w70XkuihKDI



9: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:28:13.57 ID:F2awzuxB0

まだ完成してなかったの?!


10: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:28:48.81 ID:WePrsWxaP

ステルス戦闘機の製造はよ


11: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:29:36.32 ID:XAdR+abk0

ランエボやめてそっち買う


12: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:29:52.38 ID:w3lEHVcr0

パイロンつければ小型爆撃機や戦闘機になるだろ。バルカン砲も。


15: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:32:50.22 ID:TtzZUgzI0

P1のIHIからエンジン技術導入出来んのかな。
三菱と川重とIHIと新明和が手を組めば高性能中型ジェットを
作れそうな気がするんだが。


20: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:41:59.48 ID:thmMrGcx0

>>15
新明和はエンジンやってないよ。


69: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 21:04:51.51 ID:TtzZUgzI0

>>20
新明和がエンジンなんて一言も書いてないのを読んでないのかよプゲラ


198: 名無しさん@13周年 2014/02/13(木) 01:43:20.27 ID:bRIifPm10

>>20
新明和は床屋の椅子作ってんだよなぁ


18: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:38:35.39 ID:Irm4wTfk0

作れはするだろうが、そんな民族系航空機メーカーはスーパー301条引っ張り出してでもアメリカは潰す。
第一FAAが認証出さなければ世界のビジネスジェット市場に売りに出せない。サービスネットワークも構築できない。
単なる自己満足の世界になってしまう。


19: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:39:12.93 ID:mWlO2z610

国内に工場たてるの?
ぃやっほ~~~!


21: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:42:10.40 ID:oWoMXgXYO

派遣会社が捗るな


44: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:28:07.30 ID:zKgDc6dQ0

>>21
愛知周辺だと、航空宇宙関連の派遣の求人多いけど、
航空機の組立現場で時給1000円ぐらいなのな。
こんなので、マトモは飛行機造れるのかいな?


22: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:42:58.10 ID:aw0s3RF80

このカイコのような形はどうにかならんのか? 塗装もイマイチ垢抜けないし


25: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:47:16.99 ID:xyL54bnA0

取り敢えず計画通り


26: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:50:00.17 ID:AANF5Ur30

小牧の三菱重工は配線切られるじゃん
確か未解決でウヤムヤだろ?
こんなところでつくった飛行機って信用できんわ


30: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:53:08.27 ID:g3EFdmej0

>>26
何本切られてもトラブルが無いように作るから無問題、旅客機と戦闘機は精密さが違う。


35: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:06:55.79 ID:cINUJPe70

>>26
食品に薬品混ぜたあの事件より深刻なはずなのにマスゴミは全く騒がんな
この国の危機意識って相当やばい


39: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:11:18.23 ID:uflOYQ3k0

>>26
その事件は1度だけだが・・・
後はF-2撃墜事件だが、これは誰が起こしたか判っているぞ。


27: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 19:50:55.67 ID:7GllQhKB0

最初は国内便だけとか言ってたよね


33: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:00:34.86 ID:ecYRFlhSO

そうなんだよねぇ。日本の大型機って戦前から美しくないんだよね。
なんで?教えて下さい。誰かさん!


38: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:09:13.12 ID:Q829sTU+0

>>33
イギリスもドイツも美しくないよ
米国のが一番美しい


46: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:31:07.51 ID:Xb6IaQ910

>>38
日本は九六式、四式、百式とか、
当時としては大型機はかなり美しい機体。
海外でも九六式、四式はモデラーにも人気が高い。
ドイツ、イギリス、フランス、イタリアの当時の大型機の醜さに比べたら出色の出来だよ。


34: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:02:48.34 ID:jmip1+nI0

センスがないからだろ、キレイな機械は一目でわかる
でもトヨタプリウスが一番売れる国なんだから、飛行機以前の問題


41: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:25:26.70 ID:Yjhz4C/I0

日本の航空会社買ってくれたの?


45: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:28:49.16 ID:GMXgEY2S0

航空産業は自動車以上に部品点数が多く国内へ波及効果が大きいし、
国外に工場が移転しにくい産業だから国は手厚く支援すべきだよ。
人口700万人のスウェーデンですら国産戦闘機を作ってるんだし、
日本も日本の事情に合った国産戦闘機開発にお金を使うべきだよな。
ボーイングにしろ、GEにしろ、軍事産業でかなり設けてるし、結局
軍事産業から色んなハイテク産業が育ってる。


49: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:39:14.44 ID:iE95Q7AF0

>>45
ホンダは需要地製造を選択したんじゃなかったっけ?


53: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:42:36.95 ID:kJmtksj+0

>>45
面倒だからSAAB買収しちゃおうぜ


52: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:41:43.22 ID:9ma7XVoM0

量産を云々する前に、まずはちゃんと飛ぶ飛行機を1機作ろうぜ。


54: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:44:27.90 ID:bj9/rYVU0

九州には新幹線もいれたし、要らないだろう。インドとかアチラの方に売れば?


58: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:50:47.85 ID:BjztTWKB0

ボーイングやエアバス機との競合は避けられるの?
敵は格落ちのエンブラエルとかボンバルディア?


62: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:53:34.83 ID:bxM0HghB0

受注が増えたなんて聞いたことないぞ


61: 名無しさん@13周年 2014/02/12(水) 20:52:36.50 ID:5kLUdzhg0

はたして商売になるのだろうか?


引用元: 【経済】三菱重工業 国産小型ジェット機「MRJ」量産で新工場建設へ