1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/14(金) 17:04:22.97 ID:???0

★福島)フラット型信号機、大雪でも効果 県警導入増へ
2014年2月14日03時00分

3f61598d.jpg

県警が今年度導入を始めた高輝度LEDを使ったフラット型信号機が、先週末の大雪で効果を発揮した。
従来の大きなひさしがついた信号機より雪が付かず、はっきり見えて効果が十分得られたことから、さらに増やしていくという。

フラット型信号機は厚さ6センチ。従来の電球を使った信号機より厚さで約75%、重さで約60%削減、消費電力も五分の一という。また交換も電球だと年1回必要だが、LEDは7年に1回で済む。価格はあまり変わらないという。

フラット型は平面なため、従来の信号機の、太陽や空が映り込む球面と違い、西日が当たっても視認性が高い。
レンズに微細な凹凸があり、前傾して設置するので、雪が付着しにくく、風の影響も受けにくい。
従来の長いひさしのついた信号機では、積もった雪が覆いかぶさって見えにくくなったり、強風で向きが変わったりと天候の影響を受けやすかった。

http://www.asahi.com/articles/ASG2F3WBJG2FUGTB002.html

【画像】
大雪でもフラット型信号機は雪があまり積もらず、はっきり見えた=9日、福島市内で(県警交通規制課提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140213003973_comm.jpg



2: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:05:02.41 ID:4gSZZNpc0

ふらっと参上


3: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:05:13.72 ID:4W88/ggE0

シャープさんフラットさん


4: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:06:17.13 ID:gz0cCcsM0

LEDって7年しかもたないのか?


15: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:12:33.37 ID:9O2Goke90

>>4
そうだよ。野外という過酷な状況でもあるからね。
熱処理が大変。


27: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:24:42.27 ID:2Weenrj/0

>>4
電源などの回路が熱で駄目になる。
証明器具などもデカイ放熱板が付いてるし。


5: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:07:06.70 ID:V+E9W/RmO

雪国の信号て縦がデフォなんじゃ?


8: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:08:21.49 ID:0KvD/CtS0

>>5
福島は雪国ではないから


127: 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 08:47:31.07 ID:QEm+ltyz0

>>5
北海道は当然この縦型がもうとっくにデフォです。
ここ数年でかなりの信号がこれに交換されました。


6: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:08:09.47 ID:Uc60y5Vp0

LEDはもつが周りの回路がもたない


7: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:08:11.38 ID:mQ+teVgE0

>LEDは7年に1回で済む

全部交換するんだろ。 


12: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:09:48.20 ID:3vIsro280

>>7
それでもメンテ費用は1/7で十分元取れそうだけどな。


39: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:58:05.33 ID:+L/kvVu0P

>>12
電球はバケット車で2分もあれば3つとも交換できるが、
LEDは灯器ごとユニックで吊って交換しなきゃならんから最低でも30分はかかるぞ


41: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 18:02:50.23 ID:MVQcnxM00

>>39
そんなに早くはできねえよ。


44: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 18:08:43.84 ID:g0sJq9wtP

>>41
冗談抜きに早いぞ、あれ。
たしかに玉の交換部分は2分あれば3つ出来るはず。


45: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 18:12:12.23 ID:WFJwzb/h0

>>44
LEDだって基盤ごと交換しちゃえば一瞬じゃない ?


56: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 19:06:00.40 ID:g0sJq9wtP

>>45
コネクタで繋がってるはずだからその気になればそこからの交換で対応できるだろう。
若干遅くなるかも。


9: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:08:44.84 ID:tg2atiY10

高輝度LED信号からの情報を車に伝えて
アイサイトとかと連動したら
安全とともに渋滞とかも少なく出来て
高度で安価なシステムが出来そうだけど


128: 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 09:21:52.47 ID:f3qAj/6T0

>>9
アホが電波解析して、悪戯しそう…


131: 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 10:29:26.46 ID:3mwsyh2O0

>>128
昔、地域の防災無線に悪さした奴がいたはず。


10: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:09:21.16 ID:0EZpwnUpO

雪のときはおまわり自らが信号機になるもんだ


11: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:09:44.08 ID:rKf5CCVB0

1.住民・市役所⇒管轄の警察署
       
2.管轄の警察署⇒警察本部

3.警察本部⇒公安委員会     

4.公安委員会⇒警察本部

5.信号機工事発注

6.信号機工事信号機が完成


13: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:10:54.46 ID:HMLm/9Ek0

北海道では雪対策で三色縦ならびにしてるけど、
そこまではやらんのかね


101: 名無しさん@13周年 2014/02/15(土) 21:05:56.90 ID:fS4q71IQ0

>>13
会津だと縦だったな
中通と浜通りはそこまで雪が多くないからね


16: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:12:51.45 ID:pelylAzM0

警察OBの天下り受け入れ企業の電球交換屋が仕事が少なくなって儲からん。


17: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:12:52.59 ID:f5Us1VNO0

昔のベンツのテールライトがでこぼこなのは雪が付いても見えるようにらしい


65: 名無しさん 2014/02/14(金) 21:41:42.42 ID:0JJtK4eb0

>>17
ヘッドライトにもワイパー付いてたな


19: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:13:48.38 ID:lgMwUO/D0

えっ?
こないだ、LEDは熱を持たないから雪が貼り付いて見えなくなるってやってたぞ?


21: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) 2014/02/14(金) 17:17:26.68 ID:I3R/WFtI0

>>19
だから光る面を10度ほど下に傾けて設置する
北海道でも普及が進んでる


22: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:17:40.46 ID:MVQcnxM00

>>19
それは現行機だな。


29: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:26:57.88 ID:h901yutw0

>>19
LEDではなく、インバーター回路あたりの発熱を利用してるみたい
背中に雪がつくようになってる


24: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:18:06.12 ID:NZbzCB/9i

会津でもこの信号機に替わってるとこがあるけど、今年は雪が少なくてイマイチ効果がわからん。
横からの風雪でも大丈夫なんだろか?
てか、熱線が入ってるもんだと思ってたわ。


30: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:28:45.56 ID:lRy2ES4W0

>>24
真横からの吹雪でも表面がツルツルで下むいてるから簡単に落ちるらしい。
当面は試験使用だけど成績は上々らしいよ。
ひさしがあると横からの吹雪の雪がひっかかって、また低発熱のせいもあって落ちないのは周知の事実。


32: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:30:23.83 ID:jPhcyCq20

回路がもっと長寿命化すれば、20年ぐらいは使える製品ができそう。


33: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:35:37.70 ID:OWpahitZ0

>>32
それは無理
適度に壊れるからいい


36: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:38:20.55 ID:g0sJq9wtP

>>32
ハンダの寿命がそこまで長くないから無理
14年を超えると徐々に劣化してクラックが入るようになるそうだ。
今の家電の寿命が10年と言われるのはこれを基準に安全を見て短めに言っているためらしい。


37: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 17:44:01.50 ID:MVQcnxM00

7年持てば十分元は取れるだろ。
結局一番高いのは人件費なんだから、それが取りあえず7年間入らなく
なるって言うだけでかなりのコスト削減になる。


73: 名無しさん@13周年 2014/02/14(金) 23:22:58.06 ID:Rcev36ws0

初めて見たとき、オモチャかと思った


引用元: 【福島】フラット型信号機、大雪でも効果 県警導入増へ