1: 2015/07/08(水) 00:42:10.85 ID:???*.net
パソコンを使いすぎるとハゲる? 最近、よく言われるので聞いた人もいるだろう。
別にパソコンの電磁波で髪が抜けるわけではない。眼精疲労と薄毛に関係があるのだ。

一般に男性が加齢とともに薄毛になるのは、AGA=男性型脱毛症のためで男性ホルモンの影響だ。
男女問わず、薄毛の8?9割以上はホルモンの影響である。残りはストレスや細菌による皮膚炎、薬品の影響、先天性の疾患などだ。

ストレスで髪が抜ける病気として円形脱毛症が知られている。原因がストレスなので、対人関係や仕事のプレッシャーなどが原因で髪が部分的に抜け落ちる。ひどくなると、髪の毛はもとより、まつ毛・眉毛もすべて抜け落ちる。体全体が円形脱毛症にすっぽり取り込まれてしまうのだ。円形脱毛症はストレスがきっかけとなって、自律神経のうち交感神経が異常に亢進して起きる。ストレスにさらされると人間は戦闘状態に入る。

交感神経は別名「闘争と逃走の神経」。体がストレスと戦おうとするわけだ。全身は緊張し、血管は収縮する。
この状態が長く続くとうつ病を発症する。人間は適度に休まないと、自律神経が働かなくなってしまうのだ。

交感神経が亢進すると恒常的に血管が収縮するため、やがて髪の毛が抜け始める。髪の毛の根元にある毛母細胞に血液が流れなくなり、髪の毛の成長が止まって脱毛するのだ。 眼精疲労が原因で起きる脱毛も、血流が原因だ。パソコンを長時間使うと肩が凝ったり、目がやたらに疲れたりするだろう。

続きはソースで

000



http://taishu.jp/16278.php

引用元: 【社会】パソコンの使いすぎで毛が抜ける

6: 2015/07/08(水) 00:43:40.65 ID:kqvuKUuw0.net
深夜にこういう心臓に悪いスレやめろや・・・

18: 2015/07/08(水) 00:46:37.12 ID:zyYzP+0R0.net
>>6に失礼

7: 2015/07/08(水) 00:43:47.85 ID:9BigRgg30.net
>>1
じゃあネット媒体に書くな

9: 2015/07/08(水) 00:44:54.07 ID:d3aL0gnH0.net
スマホだから大丈夫(震え声)

51: 2015/07/08(水) 01:04:12.64 ID:c+YFAzEo0.net
>>9
スマホの方が凝視してるから、、、

11: 2015/07/08(水) 00:45:21.32 ID:gDLmMbu70.net
馬鹿野郎ハゲてるからパソコン使いすぎなんだよ

13: 2015/07/08(水) 00:45:43.10 ID:4WpSSxXN0.net
禿はパソコン中毒という「甘え」

15: 2015/07/08(水) 00:45:50.82 ID:k9gKYda60.net
太陽光で毛根が焼かれてる気がする

19: 2015/07/08(水) 00:46:51.78 ID:Rmr/xIRu0.net
>>15
それは無残に露出した頭皮が焼かれてるんです

17: 2015/07/08(水) 00:46:04.26 ID:KwrmhX+M0.net
血行は重要ですよ
マジで

283: 2015/07/08(水) 08:45:47.61 ID:XhbGjhv10.net
>>17
けっこう大事だよね

22: 2015/07/08(水) 00:48:58.41 ID:SQcsjcJr0.net
ウチの父ちゃんパソコンやってないけどツルピカ☆

24: 2015/07/08(水) 00:50:22.49 ID:EnVkJbnr0.net
ハゲたおかげで毎月散髪代が3500円浮いてます

26: 2015/07/08(水) 00:50:53.24 ID://AatKHB0.net
なんだ、俺ってパソコンの使いすぎだったのか。
てっきり遺伝かと思ってたわ
明日からパソコンを使う時間を減らせばいいんだよな?

27: 2015/07/08(水) 00:51:05.21 ID:8F+z2qfd0.net
パソコンが毛取り機械と聞いて飛んできました

32: 2015/07/08(水) 00:53:14.91 ID:7a+DPVNU0.net
白髪は増えた


禿げてはいない

33: 2015/07/08(水) 00:54:44.17 ID:4/MKqJ3PO.net
ハゲはすぐ責任転嫁するな
その甘ったれた性根こそがハゲた一番の原因だっつーの
現実見ろよハゲ

35: 2015/07/08(水) 00:56:17.37 ID:afJMdHWk0.net
>男女問わず、薄毛の8~9割以上はホルモンの影響である。

まあ、そういう事だ

36: 2015/07/08(水) 00:56:52.39 ID:WEYS7umq0.net
ここ1年で毛がみるみる細くなった。
抜け毛の毛先は太いのに半ばから猛烈に細くなっていき
毛根の白いところが凄く小さくなっていた時がターニングポイントだったと今頃気づいた。
本当に怖い@29歳

37: 2015/07/08(水) 00:57:16.27 ID:kCx9RRju0.net
禿たくなけりゃ脂肪を付けるんだ

デブればはげない!

388: 2015/07/08(水) 16:22:15.98 ID:hWw8pxBZ0.net
>>37
最近抜け毛の激しいデブの俺はどうすればいいですか?

38: 2015/07/08(水) 00:57:44.66 ID:xe0t+GYLO.net
モニターを見続ける仕事を始めたとたんに白髪がすごい勢いで増えた

40: 2015/07/08(水) 01:00:30.78 ID:1NZLa0Sd0.net
遺伝とか体質
つまり諦めろ

49: 2015/07/08(水) 01:03:11.78 ID:4/MKqJ3PO.net
>>40
だからそれが責任転嫁なんだよ
クソみたいな生活して自己管理をサボるからハゲる
これが現実

お前のハゲは誰かのせいじゃない、100%お前自身のせいだ

42: 2015/07/08(水) 01:01:37.33 ID:9n5uLcag0.net
もっと早く言ってくれ!

43: 2015/07/08(水) 01:01:43.49 ID:GUDVSwrX0.net
クソッ!それが原因だったのか!
弁護士とパソメーカーに訴え起こすか相談してみるわ!!

46: 2015/07/08(水) 01:02:46.59 ID:nGcC/RaB0.net
それが原因だったのか

47: 2015/07/08(水) 01:02:50.08 ID:bkcJ7E4P0.net
おまえら、さっさと寝ないと禿げるぞ

50: 2015/07/08(水) 01:03:46.77 ID:5vUAOmIa0.net
大昔はハゲが少なかったわけか?

39: 2015/07/08(水) 00:59:50.49 ID:DR0PJO1v0.net
ハゲか…、男の中に流れる血がどんなものかわかるまい。