1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/25(火) 22:09:19.74 ID:???
NTTはスーパーコンピューターをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発した。情報伝送の担い手をこれまでの電子から光に変える。
光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。
研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。
半導体の中に、光が行き来する構造を作った。直径170ナノ(ナノは10億分の1)メートルの穴を整然と並べたシリコンの板のうえに、インジウムやリンでできた細線を置いた。
線を光信号が通る仕組み。データを記録するメモリーや、信号を切り替えるスイッチが同じ製法でできる。
光で計算結果を高速でやり取りすれば、小型のパソコンでも、スパコン並みの計算速度が出せるという。
光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。最先端のスパコンは広大な敷地が必要になるくらい大きい。
2014/2/24 23:43 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67335170U4A220C1TJM000/
NATURE MATERIALS
Movable high-Q nanoresonators realized by semiconductor nanowires on a Si photonic crystal platform
http://www.nature.com/nmat/journal/v13/n3/full/nmat3873.html
光は電子より速く進み、小さな半導体チップで高速の処理ができると説明している。10年後の実用化が目標という。
研究成果を英科学誌ネイチャー・マテリアルズ(電子版)に掲載した。
半導体の中に、光が行き来する構造を作った。直径170ナノ(ナノは10億分の1)メートルの穴を整然と並べたシリコンの板のうえに、インジウムやリンでできた細線を置いた。
線を光信号が通る仕組み。データを記録するメモリーや、信号を切り替えるスイッチが同じ製法でできる。
光で計算結果を高速でやり取りすれば、小型のパソコンでも、スパコン並みの計算速度が出せるという。
光は電子と違って、熱を発生しない。冷却装置も省ける。最先端のスパコンは広大な敷地が必要になるくらい大きい。
2014/2/24 23:43 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67335170U4A220C1TJM000/
NATURE MATERIALS
Movable high-Q nanoresonators realized by semiconductor nanowires on a Si photonic crystal platform
http://www.nature.com/nmat/journal/v13/n3/full/nmat3873.html
2: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:11:56.79 ID:Q/8cL6fM
NTT、ナノワイヤと光結晶技術で光を閉じ込め-光素子実現に一歩、集積技術開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140221eaal.html
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140221eaal.html
3: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:14:01.84 ID:81iBAm/n
研究者が一般人にも分かるようにと苦心して分かりやすいプレスリリースを出し、
一般人よりも理解力が低い記者がさらに分かりにくい題名をつけてしまったパターンだな
一般人よりも理解力が低い記者がさらに分かりにくい題名をつけてしまったパターンだな
4: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:14:14.79 ID:4jLupN2D
おおーすげー
じゃあいつかはスパコンのスペックがご家庭に?
じゃあいつかはスパコンのスペックがご家庭に?
5: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:15:16.11 ID:6WVdhMPV
それでもSSL128bitは解読できませんッ><
6: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:16:08.64 ID:VZ76Vcvb
元技術は単なるPhCか
7: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:16:13.88 ID:BguVZ2ek
今のパソコンは一昔前のスパコン並みの性能ですが
11: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:17:10.22 ID:YqSIdyAI
>>7
それで何やってんだろうなあ
それで何やってんだろうなあ
26: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:29:20.84 ID:2nG3wKzp
>>7
人間のスペックはたいして進歩してないんでねえ。
人間のスペックはたいして進歩してないんでねえ。
8: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:16:16.56 ID:VRgt2mVe
ヤマト運輸でバイトしてみて驚いた!
何とスパコンで糞重いクールボックスを上階へ運んでいた!
何とスパコンで糞重いクールボックスを上階へ運んでいた!
9: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:16:38.37 ID:nQhB3A6o
ん?
この技術を使って今のスパコンぐらいの大きさのスパコンを作るだろうよ
スパコンとはそういうものだ
この技術を使って今のスパコンぐらいの大きさのスパコンを作るだろうよ
スパコンとはそういうものだ
10: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:16:39.94 ID:pogALcy0
スパコンって何だ?
15: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:21:18.13 ID:rDt48GL5
>>10
スーパーファミコンのことを関西ではスーファミじゃなくてスパコンというでんがなまんがなちんがな
スーパーファミコンのことを関西ではスーファミじゃなくてスパコンというでんがなまんがなちんがな
30: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:30:36.88 ID:R9TIGS7t
>>10
スパゲッティ・コンプレックス
スパゲッティ・コンプレックス
12: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:17:48.33 ID:ONhdVfjp
一般の人間が普通のパソコンですら内容を理解してないのに、
さらに技術は進歩するんだね。
さらに技術は進歩するんだね。
13: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:19:08.76 ID:kThFHQ5w
これは酷い
スパコンで大事なのは放熱であって、たとえ光で通信したところで熱は発生するし、そもそも
通信による熱の発生より演算による熱の発生のほうが多くてそれは光通信では防げないの
で、今と同程度の表面積がないと無理だっての
スパコンで大事なのは放熱であって、たとえ光で通信したところで熱は発生するし、そもそも
通信による熱の発生より演算による熱の発生のほうが多くてそれは光通信では防げないの
で、今と同程度の表面積がないと無理だっての
20: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:24:20.13 ID:JF755R00
>>13
北海道にスパコンおいてターミナルを各地に置いとけばいい
北海道の冷たい水で冷却
北海道にスパコンおいてターミナルを各地に置いとけばいい
北海道の冷たい水で冷却
42: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:39:47.16 ID:kThFHQ5w
>>20
なら、普通のスパコンを北海道におけば、パソコン並みに小さくできるってこったな
なら、普通のスパコンを北海道におけば、パソコン並みに小さくできるってこったな
46: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:45:20.68 ID:9VGr76lS
>>42
ありがとう
説明されてもなんか不思議だ
ありがとう
説明されてもなんか不思議だ
14: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:21:03.03 ID:OwhJLC6n
量子コンピューターがそろそろ完成じゃないの?
3~4年前のサピオに書いてあったけど??
3~4年前のサピオに書いてあったけど??
34: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:31:48.84 ID:R9TIGS7t
>>14
あれ?どこかがもう作ってGoogleかなんかが買ってなかったっけ?
あれ?どこかがもう作ってGoogleかなんかが買ってなかったっけ?
17: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:22:38.72 ID:kQ46+x/s
馬鹿な新聞記者が記事を書くとさっぱりわからんな。馬鹿が通訳しようとしても
元の話が理解できないから、訳した話が日本語になっていない。
元の話が理解できないから、訳した話が日本語になっていない。
19: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:23:32.52 ID:z7rR7P3r
あの黒いゴミ箱みたいな奴もスパコンとかw♪
「まー 一昔のスペックだとそうだなw 黒透明アクリルボディーで
赤ダイオードがピカピカ光るかと期待したがちょいと騙された気分w」
「まー 一昔のスペックだとそうだなw 黒透明アクリルボディーで
赤ダイオードがピカピカ光るかと期待したがちょいと騙された気分w」
21: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:24:44.32 ID:GAqkOQz+
税制ではスパコン扱いのMACの事?
24: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:27:56.41 ID:AJTpIMvb
家庭のパソコンをネットで連結してスパコンに応用しようってこったろ?
PS3でやってたwww
だいたい送信が一電話1G~2Gじゃスパコンにならねえだろ。
PS3でやってたwww
だいたい送信が一電話1G~2Gじゃスパコンにならねえだろ。
25: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:28:21.47 ID:9jljUz2M
スパコンが手のひらサイズになってもやることは変わらない
2chの見るだけだ
2chの見るだけだ
27: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:29:36.73 ID:AJTpIMvb
送信スピードに尽きるネットコンでスパコンですか・・・。
28: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:29:47.68 ID:d9G4svwD
やっと我が家にXPで動くスパコンが来るのか!
でもロボットにはいいことだね、人工知能が
小さくなって体内に納まるし。
でもロボットにはいいことだね、人工知能が
小さくなって体内に納まるし。
29: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:30:07.21 ID:BOl8nwZO
cuda使えよ
32: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:31:42.12 ID:9VGr76lS
この光って可視光か赤外線だよね X線じゃないよね
波長より幅の狭い溝に封じ込められるものなんだ
ちょっと不思議
波長より幅の狭い溝に封じ込められるものなんだ
ちょっと不思議
42: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:39:47.16 ID:kThFHQ5w
>>32
赤外線だが、狭い溝に閉じ込めると損失は大きい、チップ内程度ならどうってこたあないが
赤外線だが、狭い溝に閉じ込めると損失は大きい、チップ内程度ならどうってこたあないが
35: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:33:54.97 ID:AJTpIMvb
ネトコンの環境を安く快適にしてくれNTT、やうやくうちにも光が整備されそうだ。
38: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:36:28.66 ID:sfaQpHR+
光だと電磁波の影響に強いのかしら?
福島第一原発内での活動ロボットに使えるかも???
福島第一原発内での活動ロボットに使えるかも???
39: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:36:58.15 ID:d9G4svwD
ディジーを歌ってたスパコンの記憶チップはでかかったな。
まぁあれが想像の限界だったのかも。まさか5ミリ四方になるとは
考えきれなかったんだろう。
まぁあれが想像の限界だったのかも。まさか5ミリ四方になるとは
考えきれなかったんだろう。
41: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:39:37.51 ID:MbaKEEw5
10年後の実用化wwww
鬼が笑うってやつだね。
鬼が笑うってやつだね。
44: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:41:14.99 ID:tWaKQWTt
ただし、200Vの専用回路工事が必要です
48: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:46:44.08 ID:lzxWPn0R
PC動かす→放熱する→熱エネルギーで蓄電→PC動き続ける→(゚Д゚)ウマー
54: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:56:06.05 ID:omb4T9CX
パソコンを手乗りサイズにしてくれ
いつまで古い規格を続けるんだ
いつまで古い規格を続けるんだ
55: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 23:02:25.77 ID:+SXsyuci
NTTは昔からこういう山師みたいな研究ばっかりやってる
58: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 23:06:05.81 ID:omb4T9CX
>>55
何十年か前にホログラムメモリとか言ってたな
何十年か前にホログラムメモリとか言ってたな
66: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 23:32:58.55 ID:QD4xfYyo
>>55>>58
いいことだよ。
費用対効果とか言って、直ぐ金になる研究を求める企業や財務省も見習うべき。
いいことだよ。
費用対効果とか言って、直ぐ金になる研究を求める企業や財務省も見習うべき。
50: 名無しのひみつ 2014/02/25(火) 22:47:29.42 ID:cFsPT4tT
でもお高いんでしょ?
引用元: ・【技術】スパコンをパソコン並みに小さくする基礎技術を開発/NTT
マイクロソフト Surface Pro 2 128GB 単体モデル [Windowsタブレット・Office付き] 6NX-00001 (チタン)
posted with AZlink at 2014.2.26
マイクロソフト
売り上げランキング: 5564
コメントする