1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/26(水) 00:57:56.42 ID:???0

-犬は人間にとって「最良の友」━━。
それを裏付けるような、犬が人間の感情を理解している可能性を示す研究結果が、ハンガリーの科学者によって明らかにされた。

ハンガリー科学アカデミーの研究チームは、MRI装置(磁気共鳴画像装置)内で動かないよう11匹の犬を訓練し、約200種類の音を聞かせ、脳の神経画像を撮影。同様の実験で撮影した人間の神経画像と比較した。
その結果、泣き声などの感情的な音に対して犬が人間と同じように処理していることが分かった。

エトゥベシュ・ロラーンド大学(ELTE)のアッティラ・アンディクス氏は、人間と非霊長類の脳の機能を比較した初の研究だとし、「犬と人間が似たような社会環境を共有していることは長い間知られていることだが、われわれの研究結果により、社会的な情報を処理する脳のメカニズムも似ていることが判明した」と語った。

研究チームは、犬が人間の感情を理解し得ると分かれば、飼い主のペットへの接し方も変わり、新たな「犬生観」をもたらすことにつながるとしている。

cf13fbd8.jpg

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA1N03O20140224



3: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 00:58:52.38 ID:fvUORaf80

インコだって分かってるよ


4: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 00:59:22.02 ID:V9/+S9O6P

ブラック人間だったらいやだなぁ…
でも俺たち飼い主を選べないんだよなぁ…


5: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 00:59:27.57 ID:GDusEoL/0

ハムスターは環状を理解してない節があるなw


35: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:17:09.64 ID:Y4oF3Edz0

>>5
ハムを分かってないな


131: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 02:26:50.52 ID:lVSvUF/r0

>>5
いつもグルグル回しているよな


153: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 03:01:14.05 ID:qqicTdA60

>>5
あなたは頭のいい人にちがいないwww


263: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 13:36:02.77 ID:8227il2T0

>>5
一見すると変換ミスに見えるところが心憎い~


8: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 00:59:58.35 ID:IR5AtVO70

犬ですら人の感情が理解できるというのにおまいらときたら


10: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:02:07.51 ID:Ca6vKJHo0

犬でも個体差は大きいよ。
馬鹿な犬はとことん馬鹿だし、利口な犬は人間がおどろくほど利口だし。


69: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:32:00.45 ID:VxHs3VlN0

>>10 人と同じってことか


172: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 03:35:08.36 ID:k+w6TXjG0

>>10
ウチはメスの北海道犬を飼っていたけど、
こちらが平伏するほど、頭が良かった。
頭もいいけど、気立ても良かった。


11: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:02:35.38 ID:L9VzdbsgO

ヒトと同じならペットにできないよ


12: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:02:50.20 ID:lhsZ/Z5h0

ノロで唸ってたら猫がめっさ心配してくれた。


93: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:47:37.84 ID:gJhpyQmz0

>>12
(明日の餌大丈夫かな・・・


13: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:03:40.54 ID:sbgP6lH90

当たり前すぎて何を今更


15: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:04:26.52 ID:Xf+tx85u0

感情理解出来てめちゃくちゃ賢い設定の生物に首輪と鎖繋いでる


16: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:04:38.74 ID:zQlJn1tF0

柴犬は飼い主の心理を見通した上で「チッ、うっぜーな」って顔をしてくる


17: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:04:46.67 ID:q07hregl0

でも・・・たべる中韓国


182: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 03:59:50.79 ID:xeI36GIs0

>>17
これを言う人間は、イルカ漁に反対するテロリストたちと思考が一緒

豚だって結構賢いというし、別に犬食ってもいいだろ


18: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:07:25.35 ID:JJOV0tj30

その感情はごもっともだがオレの感情は違った

実家に犬も猫もいるけど、猫はこんな感じ


19: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:07:31.36 ID:iqJoOnRz0

ガキの頃親に怒られて布団被って泣いてたら
飼い犬が「く~ん」と鳴きながらもぐりこんで来て顔舐めてくれたわ
もう逝っちまったけど、子供にとって犬は最良の友
俺も子供出来たら飼う

なおいまだ伴侶も見つくろっていない模様


241: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:58:00.87 ID:rGuIRYYG0

>>19
俺もそう思っていたが、実際に子供ができると
子供の世話だけで色々大変で、飼う気になれない…


25: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:12:16.76 ID:C6oDuA320

躾けないとバカな時点で理解はしてないだろう


72: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:36:01.65 ID:bwfjkY+R0

>>25
しつけなきゃ何も分からないままなのは当たり前だろ…


26: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:12:20.43 ID:KbiKJH0AO

猫もわかるよ
猫飼ってるけどおれが本気でイラついてたりする時は隠れたりするしヘコんでる時はやたら近くにきたりする


27: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:12:33.31 ID:Mkmd2P+I0

犬に比べて、お前らときたら。。。


32: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:15:47.47 ID:aCBXJ7wl0

柴犬ほど表情のない犬もめずらしい

いつも同じ(・∀・)してる


97: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:49:03.55 ID:3dmB1Zih0

>>32
柴は表情豊かだぞ


34: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:16:00.53 ID:RVAxu/2J0

こうゆうの読むと研究してる人ってペット飼ったこと無いのだろうなって思うわ
その内、犬は夢を見ることが解ったとか怒られそうな空気を読んでゴマすってきたりする事が解ったとか言い出すんだろうな


76: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:39:30.80 ID:N4nGhtXhP

>>34
直感的に分かることと、科学的に実証されることは別物
研究者だって直感的にはそうだろうと思ってるさ
自然科学ではないが1+1=2が数学的に厳密に証明されたのは19世紀末


36: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2014/02/26(水) 01:18:01.41 ID:0DO4v4e3P

こっちが凹んでたりすると匍匐前進しながら前足で
細心の注意を払いつつ優しくタッチして来るやんw
どうしたのって慰めに来るやん。
犬飼ってた奴経験無いとは云わせんよ。


151: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 02:59:51.27 ID:r8JZK4Ac0

>>36
お菓子欲しい時
さっき上げたのに物足りんときに
恐る恐る右足でちょこんと擦ったりはするわ


179: ☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2014/02/26(水) 03:56:28.81 ID:0DO4v4e3P

>>151
様子伺いなんだよねw
「ねぇ~ねぇ~どうしたの?」 「ねぇ~ねぇ~もう無いの?」「其れ欲しいんだけど」とかねw


37: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:18:43.96 ID:fvUORaf80

泣いてる赤ちゃんにお菓子をあげる犬の動画がすげーほっこりする


68: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:31:20.21 ID:aGluBzCZ0

>>37
コメントで必ず子供が泣いてるのに動画撮って!とか衛生上良くない!とかアホなこと書く奴がいるのがムカつくよね


38: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 01:19:26.80 ID:YkBSB0AS0

人間も動物の感情はなんとなくわかるだろ
逆に動物も人間の感情はなんとなくわかるよね


引用元: 【科学】犬は人間の感情を理解、ハンガリーの研究者が科学的検証