1: 2015/07/18(土) 16:01:57.92 ID:???*.net
小惑星「2011 UW-158」が日曜日、地球から240万kmの距離まで接近、通過する。

この小惑星の大きさは500メートル程度であるが、質量1億トンのプラチナの核が存在していると考えられている。その価値は日本円で580兆円に相当する。
小惑星通過の様子はカナリア諸島の天文台からインターネットで生中継される予定。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/07/17/14/006CA60A00000258-3165222-image-a-5_1437138592851.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3165222/Asteroid-worth-3-TRILLION-precious-metals-set-pass-Earth-Sunday-watch-live.html
★1の立った日時:2015/07/18(土) 14:06:16.37
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437195976/

この小惑星の大きさは500メートル程度であるが、質量1億トンのプラチナの核が存在していると考えられている。その価値は日本円で580兆円に相当する。
小惑星通過の様子はカナリア諸島の天文台からインターネットで生中継される予定。
画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/07/17/14/006CA60A00000258-3165222-image-a-5_1437138592851.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3165222/Asteroid-worth-3-TRILLION-precious-metals-set-pass-Earth-Sunday-watch-live.html
★1の立った日時:2015/07/18(土) 14:06:16.37
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437195976/
引用元: ・【宇宙】580兆円相当のプラチナでできた小惑星が地球に接近★2
3: 2015/07/18(土) 16:03:44.01 ID:Rr8Yb0kD0.net
ほんまもんのスタープラチナや
19: 2015/07/18(土) 16:05:48.90 ID:uDZsZt+n0.net
>>3 高く評価する!!
5: 2015/07/18(土) 16:04:25.70 ID:rIZdHDiY0.net
プラチナ相場崩壊
198: 2015/07/18(土) 16:35:46.04 ID:M1YgTVfZ0.net
>>5
夢のないやっちゃのぅ・・・
俺が書こうと思ってたのにw
夢のないやっちゃのぅ・・・
俺が書こうと思ってたのにw
243: 2015/07/18(土) 16:42:45.66 ID:nknjd+Lf0.net
>>198
>夢のないやっちゃのぅ・・・
いやいや、プラチナ価格が大暴落したら、夢が広がるだろ。
耐腐食性能や触媒としての利用など潜在需要はたくさんあるのに
従来「価格が高過ぎて用途が限られていた」のだから、大量入手
できるようになって価格も下がれば、プラチナの実用も広がる。
>夢のないやっちゃのぅ・・・
いやいや、プラチナ価格が大暴落したら、夢が広がるだろ。
耐腐食性能や触媒としての利用など潜在需要はたくさんあるのに
従来「価格が高過ぎて用途が限られていた」のだから、大量入手
できるようになって価格も下がれば、プラチナの実用も広がる。
468: 2015/07/18(土) 17:27:48.96 ID:FIu+I6z40.net
>>243
そういう用途ってプラチナだけたくさんあって役に立つもんなの?
そういう用途ってプラチナだけたくさんあって役に立つもんなの?
6: 2015/07/18(土) 16:04:35.45 ID:kCXQAJlC0.net
キャッチできんもんなのかな
7: 2015/07/18(土) 16:04:54.08 ID:gPOaCDy50.net
日本の借金より安いし
9: 2015/07/18(土) 16:05:06.07 ID:f+eotJds0.net
こんなの落ちたらプラチナの価格が
暴落するだろうww
暴落するだろうww
59: 2015/07/18(土) 16:12:56.31 ID:+eTNNiR60.net
>>9
暴落どころか地球全体で阿鼻叫喚だわww
生存って意味合いでなww
暴落どころか地球全体で阿鼻叫喚だわww
生存って意味合いでなww
157: 2015/07/18(土) 16:29:04.30 ID:w5gVCxPC0.net
>>9
貴金属としての価値は暴落するだろうけど工業的には価値がそこまで暴落しないだろう
むしろ安く入手できる事で工業製品のコストダウンになるかもな
それ以前に落下してきたら人類の存亡が危険なんだが
貴金属としての価値は暴落するだろうけど工業的には価値がそこまで暴落しないだろう
むしろ安く入手できる事で工業製品のコストダウンになるかもな
それ以前に落下してきたら人類の存亡が危険なんだが
357: 2015/07/18(土) 17:00:09.30 ID:6YV2h6im0.net
>>9
落下したら、価格がどうのなんて言ってられないからw
落下したら、価格がどうのなんて言ってられないからw
10: 2015/07/18(土) 16:05:10.67 ID:ZQRcmZAv0.net
プラチナ奴だな。
12: 2015/07/18(土) 16:05:14.54 ID:wtHnBsu30.net
日本の領海に落ちないかな
70: 2015/07/18(土) 16:14:52.15 ID:zB7gWiF50.net
>>12
やめろ津波が来る
やめろ津波が来る
106: 2015/07/18(土) 16:20:30.60 ID:htflp1+J0.net
>>70
こんなのが落ちたら津波じゃ済まんだろ。
地球上の人類全員が死滅するくらいの威力があるだろ。
こんなのが落ちたら津波じゃ済まんだろ。
地球上の人類全員が死滅するくらいの威力があるだろ。
302: 2015/07/18(土) 16:52:31.90 ID:tkAb5t/20.net
>>106
500メートルなら津波で済むよ
浸水より深刻なのは、太陽光が遮られて数百年単位ほど冬が去らないこと
500メートルなら津波で済むよ
浸水より深刻なのは、太陽光が遮られて数百年単位ほど冬が去らないこと
13: 2015/07/18(土) 16:05:15.61 ID:kT1hxyg/0.net
1億分でいいからくれ
14: 2015/07/18(土) 16:05:16.96 ID:q6j7gbzY0.net
ガンダリウム資源惑星はまだ来ないのか?
674: 2015/07/18(土) 18:17:07.30 ID:3aC1b1aA0.net
>>14
あれは月のチタンだろ
あれは月のチタンだろ
15: 2015/07/18(土) 16:05:19.66 ID:0LJSjJDI0.net
580兆手に入ったらハワイで日本人相手に観光案内の仕事しながら暮らすわww
330: 2015/07/18(土) 16:56:52.37 ID:kaFn1WcI0.net
>>15
それでも働くのかよwwww
偉いな。
それでも働くのかよwwww
偉いな。
340: 2015/07/18(土) 16:57:37.21 ID:kCXQAJlC0.net
>>330
仕事って結構楽しいもんだよ
仕事って結構楽しいもんだよ
348: 2015/07/18(土) 16:58:35.12 ID:jLa6P13v0.net
>>340
騙されないよ
騙されないよ
384: 2015/07/18(土) 17:05:17.39 ID:kCXQAJlC0.net
>>348
楽しいと思える仕事に就くために、俺らはずっと努力してきたんだ
君のようなニートやってる人が遊んでる間にね
楽しいと思える仕事に就くために、俺らはずっと努力してきたんだ
君のようなニートやってる人が遊んでる間にね
17: 2015/07/18(土) 16:05:28.71 ID:fEzuuECL0.net
地球の軌道を小惑星の軌道に合わせれば
アポロ13を定期的に飛ばしてプラチナ取り放題
アポロ13を定期的に飛ばしてプラチナ取り放題
446: 2015/07/18(土) 17:22:40.12 ID:jydQ0i0l0.net
>>17
アポロ一回飛ばすのに500億円ほどかかったと思うのだが
一万回飛ばしたら採算割れするから一度に一万分の一以上
つまり10000トンを回収する必要があるわけだが・・・
絶対無理
アポロ一回飛ばすのに500億円ほどかかったと思うのだが
一万回飛ばしたら採算割れするから一度に一万分の一以上
つまり10000トンを回収する必要があるわけだが・・・
絶対無理
456: 2015/07/18(土) 17:25:36.87 ID:KLLUBYbb0.net
>>446横レス
着陸→掘削→掘削物を地球衛星に向かって投げる機械とかを発射だと採算は取れる可能性ありそうだな
まぁ企画開発の時点で「難しい話」でもあるがw
着陸→掘削→掘削物を地球衛星に向かって投げる機械とかを発射だと採算は取れる可能性ありそうだな
まぁ企画開発の時点で「難しい話」でもあるがw
18: 2015/07/18(土) 16:05:40.93 ID:SjTVc3SD0.net
地球に持ち込んだら地球の質量が変わって大変なことに・・・
20: 2015/07/18(土) 16:06:01.39 ID:zB2XJ7UF0.net
すぐに網を編め!はやく!
24: 2015/07/18(土) 16:06:46.11 ID:ZQRcmZAv0.net
プラチナよりブラチラの方が好き
359: 2015/07/18(土) 17:00:26.99 ID:YMpeudYL0.net
>>24
580兆円相当のブラチラって凄い破壊力だよな
580兆円相当のブラチラって凄い破壊力だよな
28: 2015/07/18(土) 16:07:24.90 ID:9sU7iTru0.net
近年のプラチナ価格低迷はこれが原因だったのか
Vixen 天体望遠鏡 ポルタII A80Mf 屈折式 口径80mm 焦点距離910mm 経緯台式 39952-9
posted with AZlink at 2015.6.21
ビクセン
売り上げランキング: 5445
コメント
コメント一覧
小惑星の軌道変更に関する技術開発は
是非とも必要だな
倍に倍に
コメントする