1: ランタンタン◆zUrkJbwkmQ 2014/04/05(土)10:07:37 ID:GOWM0Tb2u
科学って映画よりテレビより面白い!
Triple Point=三重点という魔法のような状況が、科学の世界にはあるんですって。温度が0.01℃、圧力が0.006気圧の時に、液体・個体・気体が同時に存在することができる、それがこのフラスコの中の状態。
研究室など特別な機関以外で目にすることはない、とても珍しい状況です。動画越しでもビックリ。
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=XEbMHmDhq2I
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/04/31_2.html?cx_click=sp_ranking
Triple Point=三重点という魔法のような状況が、科学の世界にはあるんですって。温度が0.01℃、圧力が0.006気圧の時に、液体・個体・気体が同時に存在することができる、それがこのフラスコの中の状態。
研究室など特別な機関以外で目にすることはない、とても珍しい状況です。動画越しでもビックリ。
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=XEbMHmDhq2I
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/04/31_2.html?cx_click=sp_ranking
2: 百鬼夜行◆kQXfW/B1FM 2014/04/05(土)10:15:33 ID:NdPQ5ZWNs
やる気、元気、いわ気
3: 名無しさん 2014/04/05(土)10:23:03 ID:UTd67jGNc
確かに面白いけどそんな不安定な状態を作ってどうするのさ
すげーな これ で終わり?
俺みたいな素人には解らんな
すげーな これ で終わり?
俺みたいな素人には解らんな
6: 名無しさん 2014/04/05(土)10:34:02 ID:dYvlcD7xK
>>3
は?
これで厨二魂をくすぐられないとか
お前素人に成りすましたプロだろ巣に帰れよ
は?
これで厨二魂をくすぐられないとか
お前素人に成りすましたプロだろ巣に帰れよ
5: 名無しさん 2014/04/05(土)10:31:53 ID:QxiGh8VT2
何をやってるのかさっぱり分からん
7: 名無しさん 2014/04/05(土)10:50:19 ID:NbPmERfU5
つまり、最強。
9: 名無しさん 2014/04/05(土)11:23:46 ID:sxuJZjpkh
一瞬のうちに液体と固体を繰り返す様は凄いなぁ・・・
流体金属装甲とかこんな感じなのだろうか
流体金属装甲とかこんな感じなのだろうか
10: 名無しさん 2014/04/05(土)11:59:53 ID:nGAYhoy8r
この条件てどんな物質でもなるの?
11: 名無しさん 2014/04/05(土)12:03:04 ID:qlFz2UXBq
>>10
水銀は無理
水銀は無理
16: 名無しさん 2014/04/05(土)17:06:40 ID:qrjoSHwP9
>>11
なんで?
ガラスは実は液体とか聞いたことあるけど、そんな感じ?
なんで?
ガラスは実は液体とか聞いたことあるけど、そんな感じ?
18: 名無しさん 2014/04/05(土)17:23:19 ID:jGyhh5e4U
>>10
条件が揃えば何でも。
ただ、融点や沸点は物質ごとに異なるから、条件整えて観測まで出来るのはそんなにないんじゃなかろうか。
条件が揃えば何でも。
ただ、融点や沸点は物質ごとに異なるから、条件整えて観測まで出来るのはそんなにないんじゃなかろうか。
19: 名無しさん 2014/04/05(土)17:28:42 ID:qrjoSHwP9
>>18
どっちなんだよ(困惑)
どっちなんだよ(困惑)
12: 名無しさん 2014/04/05(土)12:13:39 ID:5wiu8Am0g
これ水の話?
それともなんか特殊な物体?
それともなんか特殊な物体?
13: 名無しさん 2014/04/05(土)13:22:46 ID:eTpwZ1AAz
>>1の数値は水の三重点だから水なんじゃね
高い山では気圧が低いからでお湯を沸かすときに低温で沸騰する、とか
氷や雪の塊に力を掛ければ(温度が変わらなくても)溶ける、とか
そのあたりの話だ
高い山では気圧が低いからでお湯を沸かすときに低温で沸騰する、とか
氷や雪の塊に力を掛ければ(温度が変わらなくても)溶ける、とか
そのあたりの話だ
14: 名無しさん 2014/04/05(土)13:37:04 ID:5wiu8Am0g
>>13
水なんだ
圧力で温度が変わるのは習ったな
ありがとう
水なんだ
圧力で温度が変わるのは習ったな
ありがとう
15: 名無しさん 2014/04/05(土)15:06:23 ID:0hu7MBGBz
本物の映像を初めて見た
これはすごい
これはすごい
17: 名無しさん 2014/04/05(土)17:20:37 ID:t3Zuebddg
何を使ってフラスコをこの温度にしているの?
動画見てもわからん
動画見てもわからん
20: 名無しさん 2014/04/05(土)19:04:25 ID:zUwPKhHbo
>>17
温度を0度近くにしてフラスコ内の気圧を下げまくった状態だから
冷凍室とかパーシャルルームでやってるんじゃね?
温度を0度近くにしてフラスコ内の気圧を下げまくった状態だから
冷凍室とかパーシャルルームでやってるんじゃね?
21: 名無しさん 2014/04/05(土)19:10:44 ID:heTj0esWl
拳・三角筋・丹田で三合点
22: 名無しさん 2014/04/05(土)19:16:44 ID:lnUt1dlZz
泣いて、笑って、怒る常態か・・・。
ダイスキなジュースを飲みながら、TVみて笑ったときに、全部こぼした状態。
ダイスキなジュースを飲みながら、TVみて笑ったときに、全部こぼした状態。
23: 名無しさん 2014/04/05(土)20:50:19 ID:t3Zuebddg
温度計の零度Cって この温度って
理解していいのかな?
理解していいのかな?
25: 名無しさん 2014/04/05(土)21:08:37 ID:eTpwZ1AAz
>>23
ちがう。
摂氏0度は大ざっぱには(歴史的には)1気圧での水の凝固点なので
0.006気圧というのは圧力低すぎ
ちがう。
摂氏0度は大ざっぱには(歴史的には)1気圧での水の凝固点なので
0.006気圧というのは圧力低すぎ
26: 名無しさん 2014/04/05(土)21:08:46 ID:t3Zuebddg
気持ちよくって幸せで金持ち状態
24: 名無しさん 2014/04/05(土)20:52:20 ID:dVXaw3KzW
どうなりたいんだよ!
引用元: ・【化学】個体・液体・気体、3つの状態が1度に起きる「三重点」
お茶を飲んでるだけなのになんだか頭が良くなるマグカップ 元素記号 マグカップ DM2578
posted with AZlink at 2014.4.5
ファーゼン (FARZEN)
売り上げランキング: 12109
コメントする