~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:27:49.22 ID:???.net

体のさまざまな組織になるiPS細胞を作り出すには、これまで高価な培養液が必要でしたが、慶応大学のグループが、コストが従来の10分の1ほどの新たな培養液の開発に成功し、再生医療の実用化が進むと期待されています。

コストが10分の1の新たな培養液の開発に成功したのは、慶応大学医学部の福田恵一教授らのグループです。
iPS細胞を作るのに欠かせない培養液は、動物由来の成分を使うものと使わないものがありますが、使うものはウイルス感染のリスクが指摘され、使わないものは1リットル15万円もするなど安全面やコスト面に課題がありました。

続きはソースで 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/k10014235321000.html


引用元: 【再生】大手食品メーカーの「味の素」と協力しiPS細胞の低コスト培養液を開発、慶応大


3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:50:52.84 ID:NzfdZjiT.net

同じ働きを持つ安い成分=味の素ですか?


4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:51:16.99 ID:LFAgH5fY.net

人の素


5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 14:53:54.34 ID:7UD73wU8.net

マッチ一本


6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:06:09.34 ID:CA45rQaF.net

火病の元


7: 名無しのひみつ 2014/05/06(火) 15:39:26.55 ID:1KwMWs4wR

味の素GJ!いや、お料理には使ったことないんですけどねw


8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:19:09.26 ID:Nha2EyLY.net

以前は阪大、味の素、ニッピの連合だったが、残りの阪大、ニッピは無関係?


9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:23:11.99 ID:W58E1zCR.net

慶応か
早稲田ではないのか


11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:30:12.21 ID:BPKdomc2.net

以前に豚の組織を筒に詰めて中を通る血液チューブで機能する半人工臓器を見たことがあるが、
これを自分の培養組織に置き換えたものなら、実用的な延命バイパス装置になりうるよね。


12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:35:50.81 ID:5NdBoCUj.net

この時点では、誰も気づいてはいなかった・・。
STAP細胞生成の鍵が、「味の素」にあったと言うことを・・・・。

# んな訳ないw


13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 15:41:40.94 ID:ghB8rXtp.net

味の素はこんな低レベルのことやってて大丈夫?
培地屋なんて世界中に大手手がいっぱいあるし、利益もそんなに出ないでしょ。
どうせ組換えDNA技術で増殖因子を作ってるのだろうけど。。。


14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:05:40.01 ID:xWDiNC2v.net

これが伝言ゲームでIPSの培養には味の素が・・とか、なるんだろうなぁ。


16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 18:17:45.17 ID:udkU32lk.net

味の素「人間はアミノ酸で出来ている(キリッ」


17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 18:29:07.47 ID:qqJXP1Ox.net

そうか。
それでもドレッシングは味の素より理研を買う。


15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/06(火) 17:58:12.47 ID:Ydd43kt8.net

味の素どころか
人の素も作るのか
~~引用ここまで~~