~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:20:22.86 ID:???0.net

オオサンショウウオが10日朝、茨城県牛久市の路上で見つかった。

中国産外来種や交雑種の可能性もあるが、同県かすみがうら市水族館によると、国の特別天然記念物の
日本固有種とみられる。体長1メートル20、推定体重20キロ。
日本固有種の生息域は岐阜県以西の本州西部と四国、九州の清流とされ、鳥などに襲われた傷痕もないことから、同館は、個人的に飼育されていた可能性が高いとみている。

続きはソースで

茨城県牛久市で見つかったオオサンショウウオ(10日、茨城県のかすみがうら市水族館で)=市川憲司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140510/20140510-OYT1I50029-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140510-OYT1T50130.html


引用元: 【茨城】逃げた?逃がした?牛久市の路上にオオサンショウウオ(写真あり)


2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:22:10.37 ID:U7DnTnq/O.net

グンマーから逃げてきたか


3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:23:13.85 ID:XgCqOZrW0.net

牛久沼のヌシか?
いや、あそこはカッパがヌシか


4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:23:44.57 ID:w2dqimky0.net

カッパじゃねえのか


5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:23:50.75 ID:xXEnYgw+0.net

どんな味するんだろ。
山椒の匂いがするんだよね。
半分に切って放すと再生するみたい。


21: 【中部電 %】 @\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:10:49.41 ID:hzMmHu5z0.net

>>5
叔父が美味かったと言ってた
状況的に俺も一緒に食ったと思われるのだがまだ小さい子供だったから覚えてない
ただ、生きてる時の姿だけは強烈に覚えている


42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 17:31:58.33 ID:Pgdc8Dka0.net

>>21
生態調査の仕事やってたとき間引いたやつを届けでて調査名目で皆で食ったことあるが
そんなに美味しくなかったぞ
安物の鰻を食感悪くして大味にした感じだった
食うに値しない


46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 18:02:04.06 ID:H3lH9MjD0.net

>>5
フグみたいな味って聞いたことがある
首チョン切っても中々死ななくて凄い生命力みたいね
これはネタっぽいけど、子供みたいな声でギャァァァァと断末魔を上げるって聞かされたわ


7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:25:53.18 ID:F5WJO6Md0.net

道路でこんなのと遭遇したらむちゃくちゃ怖いわ


8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:26:49.20 ID:2zpmQiKo0.net

無許可の異動ダメって?
オオサンショウウオが個人的に異動したかった場合どうなんのww


10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:31:12.93 ID:BbsaHlYj0.net

>>8
個人的に許可とるんじゃね?


9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:28:12.60 ID:YOEaCpjI0.net

結構デカイのなw


11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:32:32.85 ID:PLGJ5YeH0.net

本当に山椒のにおいがするのかな。
アメンボが飴のにおいってのも驚いたが。


12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:35:12.23 ID:ZlonTHza0.net

ここの地元民だと思うけどすげー背の高い巨人がぼけーっと立ってるんだけど何やってんだろ?


13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:36:35.29 ID:Bf0cxwea0.net

>>12
なにそれw


14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:39:45.86 ID:7k8isUXi0.net

>>12
家の地元じゃ牛久ほどでかくはないが座高4mくらいのが座ってる。


15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 14:40:59.23 ID:L60T+lnf0.net

はじめて見たわ

ツチノコ


16: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 14:49:19.47 ID:U/6b3VYIN

オオサンショウウオ、簡単にヒトの指なんか食いちぎるから気をつけれ


19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:08:36.91 ID:XNDP/2Mm0.net

神様じゃ神様じゃ


22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:11:39.22 ID:lpXIL3gO0.net

何食わせて
ここまで大きくしたんだ


23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:12:21.11 ID:3tb2Bqtl0.net

田んぼで生息可能なの?


24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:13:39.03 ID:eu4uoT760.net

在来種はおとなしい性質だからこんな活発なことせんだろ。
中国種かその交雑種の可能性が高そう。


28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:14:51.13 ID:dA7w+bM30.net

ダイオウイカとは違う衝撃


29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:16:30.37 ID:xXEnYgw+0.net

たぶん支那のサンショウウオは数年で絶滅する。
支那人が日本のサンショウウオを盗みに来るから気をつけよう。


30: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:19:24.92 ID:2nj114gU0.net

>>29
支那のトキを連れてきて一生懸命飼育してる日本人が何言うかw


34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:35:14.04 ID:xXEnYgw+0.net

>>30
日本は支那から譲り受けてトキを育てているのであって、盗んだわけではない。
支那人は平気で盗むし、盗む為には手段を選ばない。


31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:20:03.97 ID:2Ol8qO2z0.net

カッパの正体みたり オオサンショウウオ


35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:47:56.50 ID:LZVM3mOn0.net

大雨でながされたのかな


37: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 15:53:41.90 ID:/p6wcBZJ0.net

1m20ってでけえなw


39: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 17:13:28.01 ID:NdkVFPA70.net

鳥目に効くらしい、漢方薬の高級原料
高値で取引されるので、たぶん密売目的で飼っていたのだろう


40: 名無しさん@13周年 2014/05/11(日) 17:19:28.02 ID:leoq1gZwV

Oh!サンショウウオ


44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 17:49:16.33 ID:QXruLIHe0.net

「今後の対応を協議」 どうなったかちゃんとニュースにしてね。


41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/11(日) 17:23:22.16 ID:Lc5x69Ty0.net

完全に妖怪の部類
~~引用ここまで~~