~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:34:53.58 ID:???0.net

20~30代の白髪の原因と予防、ケアについて教えて!
http://news.livedoor.com/article/detail/8896278/

 ふと、恋人の頭に白髪を見つけてしまった経験はありませんか? 「まだ若いのに……」と心配になったり……。
そもそも、どうして若いうちから白髪になるのでしょうか? 20~30代の白髪の原因と予防、ケアについて、国際毛髪科学研究会会長の井上哲夫先生に伺いました。

■20~30代で白髪になるのはなぜ?
「髪の毛の黒色は、メラニン色素によるものです。メラニン色素は、メラノサイトという毛根部にある色素細胞で作られます。
年をとり白髪になるのは、老化によりその細胞の働きが悪くなるからですが、若いうちから白髪になる原因としては、遺伝的な要素をのぞけば、頭皮の血行不良が考えられます。毛根部にある色素細胞には、
血液よって栄養が運ばれますから、血行が悪いと必要な栄養が届かず、メラニン色素が作られなくなってしまうのです」(井上先生)

 なるほど。遺伝ではない場合は血行不良が原因なんですね。ではどうして頭皮の血行が悪くなってしまうのでしょう?

■頭皮の血行が悪くなるのはなぜ?
「それは主に冷えとストレスが原因です。気づいていない人も多いのですが、手の指や、足の指と同じく、頭皮も人間の末梢です。手足が冷たい冷え症の人は、頭皮も冷えていると考えてください。
日常的にエアコンが効いた部屋で過ごし、冷たいものを飲み、湯船につからずシャワーで済ますという生活は頭皮も冷やしています。それから、私たちは、日々、知らず知らずのうちにストレスを感じています。
ストレスを感じると、交感神経が優位になり、体が緊張して固くなり、血管が収縮して血行が悪くなります。そうしたことが、髪にも影響しているのです」(同)

 では、白髪にならないようにするためには、体を温め、ストレスをためないようにすればいいのでしょうか?
「そうです。冷えとストレスの解消が何より重要です。若いうちであれば、毛根の環境を良くしてあげることで、白髪の生えた毛穴からでも再び黒い毛が生えます。ですから、毛根の環境を良くする方法をお教えしましょう」(同)

【毛根環境を良くする方法】
・体を温める
・ストレスをためない
・頭皮マッサージをする
・毎日、髪を洗う
・24時には就寝
・肉を食べる
・銅・亜鉛・鉄分・ミネラルを取る
・腎臓の機能を高める

続きはソースで

(鳴沢ことみ/コンセプト21)
~~引用ここまで~~



引用元: 【健康】20代で白髪・・・原因と正しいケア


2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:36:54.81 ID:Fbg5iZrV0.net

              __,,,-―''''ー―------- 、、..,,,,
           ノイ''´ .............          ミミミミミ、   ハゲスレはマジでもういいから・・・
        ,彡彡 :::::::::::::::::::::::::.......        ミミミミミ、
       彳ノ,.;:r---―-、,.__.     ,;'il:;}       ミミミミL__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:36:55.11 ID:cP6fvIGm0.net

髪染めればいいじゃない


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:38:26.50 ID:ddw70hQO0.net

ハゲよりマシ


6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:38:27.22 ID:PYVno49C0.net

  彡⌒ミ
 (´・ω・`) 最近髪の毛が透明になった


49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:54:00.21 ID:0CL8lKdw0.net

>>6
      ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´;ω;`)


7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:38:43.77 ID:VfASVbLa0.net

少しハゲてきたけど白髪は1本も無いな
44歳


8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:38:48.70 ID:wSn2iHDk0.net

・体を温める
・ストレスをためない
・頭皮マッサージをする
・毎日、髪を洗う
・24時には就寝
・肉を食べる
・銅・亜鉛・鉄分・ミネラルを取る
・腎臓の機能を高める

現代労働者には無理だろうに


9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:38:50.70 ID:k/23M8H10.net

俺中学のときから白髪だらけだったな

別に白髪なんか気にもしないけど。
ハゲてはいないだけいい


12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:39:16.22 ID:8ALhRIv00.net

会社次第ですな


13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:39:39.11 ID:Hy06KJdf0.net

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:40:16.44 ID:MwAvuE9N0.net

最近一本見つけた
色素薄いから白髪なるのはやいのかなーと思った


16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:40:18.97 ID:Is4hztnh0.net

坂本龍一や秋篠宮殿下見れば判るとおり、
ハゲの1億倍マシ。


17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:41:22.05 ID:ey0Esd7ZO.net

毛などどうでもいいわ
どう転んでも不細工だから


18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:41:55.33 ID:MHDf3hdZO.net

肉食べなきゃ白髪にならないって本もあるぞw


156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 15:59:04.64 ID:QoscwCYS0.net

>>18
肉食べないと急激にハゲる
野菜食べないと緩やかにハゲる


167: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 16:18:05.12 ID:Clumyydh0.net

>>18
江戸時代には白髪は少なかったのか?


20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:42:22.12 ID:9VYMtwDE0.net

若白髪は禿げないから良いじゃん


104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 15:23:14.10 ID:xV2U9sJr0.net

>>20
中学からの若白髪の同級生が25歳くらいで抜けだして、白髪薄毛で残念な事に
なってたなあ。
結構太い毛した剛毛で、たくさん生えてたのにw


21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:42:23.81 ID:VcJGHmsy0.net

わざと白く染める人いるし・・・・







そもそも遺伝だからどうしょうもないだろ


22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:42:31.26 ID:sv6ZYgjm0.net

白髪ならまだいいだろ。無くなるよりは


23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:42:35.46 ID:ikNCqmrF0.net

毛染めやパーマが一番害があるのに、肝心なことは書かないんだな

茶髪と金髪しかいないヤンキー主婦なんか全員白髪だよ


25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:43:03.42 ID:Y+Gu+V0L0.net

銀髪っていっとけ


27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:44:03.23 ID:BKL0wNR50.net

毎日、髪を洗う

他所では毎日髪を洗うと禿げるなと言われてるのに
どっちなんだよ


34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:47:16.84 ID:VcXoNWKx0.net

>>27
シャンプーと湯シャンを交互に行えばいいんでない?


116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 15:31:57.16 ID:VOZztPIw0.net

>>34
くせーーーーーーんだよ!!!!!!


35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:47:39.42 ID:wjO58tZx0.net

>>27
シャンプー&リンスは週二回で、残りの五日はお湯だけでいい。


348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/04(水) 15:57:41.39 ID:+yJ0NGUi0.net

>>35
湯で洗髪し乾かすと臭くならない?


30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:46:33.46 ID:7N9SqKE70.net

髪の話で「血行不良」という単語が出てきたら
「あーはいはい」程度で聞いとけ


36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:48:44.86 ID:ZivsGTmv0.net

頭皮をマッサージするって意識より
脳みそをマッサージするってイメージで風呂中に頭皮を揉むともっと気持ちよくなる。


37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:49:02.99 ID:r9pCmRM10.net

>  実のところ、私は白髪1本くらいであれば抜いてしまうのですが……。
> 「白髪は決して抜いてはいけません。抜くと毛穴が傷つき変形します。変形した毛穴からは直毛ではなく、
> くせ毛が生えます。よく、『白髪は抜くと増える』などと言われますが、それは増えるのではなく、
> 白髪を抜いた毛穴から再び白髪が生えてきた場合、くせ毛となり目立つので、増えたように感じるのです」(同)

まじかよ
トイレに行った後洗面所の鏡で毎回抜いてたわ


38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:49:06.48 ID:TrOxz9hH0.net

男の場合、白髪にコンプレックス抱いてる人ってほぼいないんじゃね
周りから染めろと言われて仕方なく染めてる人が多そう


39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:49:23.05 ID:jd0FhYcp0.net

ハゲよりましだろ ハゲより


51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:54:58.82 ID:pU0VFjep0.net

>>39
ハゲは育毛剤とかがあるけど
白髪は、黒髪にもどす薬とかがないんだよ


93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 15:18:51.92 ID:mFdq+J020.net

>>39
高校の同級生で1/3ぐらい白髪だったヤツがいたけど同じ事言ってたw


40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:50:50.48 ID:e+Y1Xxav0.net

30過ぎてから「俺ももしかしてハゲるんじゃないか?」という恐怖に襲われ
気にしたら気にしたで、そういえば昔より髪が薄くなった気して気が気じゃなかったが
あれから10年経った今でも特にハゲてもいないし髪の薄さが進行してるわけでもない
気にしたらだめってことだな


41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 14:51:14.81 ID:uK/2ZHau0.net

全部まっ白になったらそれはそれでアリなんだけど
中途半端にゴマ塩の間はちょっと汚くて嫌だよね


140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 15:50:02.94 ID:iS5d+wpF0.net

吉川晃司のような白髪はかっこいいわ