~~引用ここから~~
1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:23:47.68 ID:???.net
1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:23:47.68 ID:???.net
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
【2014年6月11日 Penn State University】
月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。
月の裏側。クリックで拡大(提供:NASA)
http://www.astroarts.jp/news/2014/06/11moon/farside.jpg
「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立大学所属 Jason Wrightさん)。
その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside HighlandsProblem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が存在しないことが初めてわかったのである。
月の起源については、地球が形成されて間もないころ、火星サイズの天体が地球に衝突して破壊され、その破片から月が生まれたという考え(巨大衝突説)が広く受け入れられている。
地球と衝突した天体は、ただ高温となって溶けたのではなく、その一部が蒸発した。そして、地球の周りを取り囲むように、岩石やマグマや蒸発した物質からなる円盤状の構造ができた。
さらに、形成されて間もないころの月は現在より10倍から20倍ほど地球に近かったと考えられており、Wrightさんら研究グループでは、現在のように月がその表側を常に地球のほうに向けるような軌道周期をすぐにとるようになった点に着目したのである。
月は地球よりかなり小さいため、冷えるのも早かった。そして、地球側に片方の面を当初から向けていたために、月の表側だけが、摂氏2500度以上と高温だった地球からの放射熱を浴びた。つまり、月の裏側はゆっくりと冷えていった一方で、表側はどろどろに溶けたままだったのだ。
続きはソースで
ソース:アストロアーツ(2014年6月11日)
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/11moon/index-j.shtml
原論文: The Astrophysical Journal Letters
Arpita Roy et al. 2014. Earthshine on a young moon: Explaining the Lunar farside highlands.
http://iopscience.iop.org/2041-8205/788/2/L42/
プレスリリース:Pennsylvania State University(June 9, 2014)
55-year-old dark side of the moon mystery solved
http://news.psu.edu/story/317841/2014/06/09/research/55-year-old-dark-side-moon-mystery-solved
~~引用ここまで~~【2014年6月11日 Penn State University】
月の表側と裏側では、月の形成および進化の過程で地殻の厚みに差ができたため、裏側には「海」が存在していないのだという研究成果が発表された。
月の裏側。クリックで拡大(提供:NASA)
http://www.astroarts.jp/news/2014/06/11moon/farside.jpg
「子供のころ初めて月球儀を見たとき、月の表と裏があまりに違うので驚いたことを覚えています。裏側は山やクレーターだらけでした。一体海はどこにあるのか、それは1950年代からの謎でした」(理論モデルを発表したグループの米・ペンシルバニア州立大学所属 Jason Wrightさん)。
その謎は、旧ソビエト連邦が打ち上げた探査機「ルナ3号」によって月の裏側の画像が史上初めてとらえられた1959年から、「月の裏側高地問題(Lunar Farside HighlandsProblem)」と呼ばれてきた。それまで誰も見ることができなかった月の裏側に、海が存在しないことが初めてわかったのである。
月の起源については、地球が形成されて間もないころ、火星サイズの天体が地球に衝突して破壊され、その破片から月が生まれたという考え(巨大衝突説)が広く受け入れられている。
地球と衝突した天体は、ただ高温となって溶けたのではなく、その一部が蒸発した。そして、地球の周りを取り囲むように、岩石やマグマや蒸発した物質からなる円盤状の構造ができた。
さらに、形成されて間もないころの月は現在より10倍から20倍ほど地球に近かったと考えられており、Wrightさんら研究グループでは、現在のように月がその表側を常に地球のほうに向けるような軌道周期をすぐにとるようになった点に着目したのである。
月は地球よりかなり小さいため、冷えるのも早かった。そして、地球側に片方の面を当初から向けていたために、月の表側だけが、摂氏2500度以上と高温だった地球からの放射熱を浴びた。つまり、月の裏側はゆっくりと冷えていった一方で、表側はどろどろに溶けたままだったのだ。
続きはソースで
ソース:アストロアーツ(2014年6月11日)
55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/11moon/index-j.shtml
原論文: The Astrophysical Journal Letters
Arpita Roy et al. 2014. Earthshine on a young moon: Explaining the Lunar farside highlands.
http://iopscience.iop.org/2041-8205/788/2/L42/
プレスリリース:Pennsylvania State University(June 9, 2014)
55-year-old dark side of the moon mystery solved
http://news.psu.edu/story/317841/2014/06/09/research/55-year-old-dark-side-moon-mystery-solved
引用元: ・【惑星科学】55年前からの謎、月の裏側高地問題を解決
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:36:15.05 ID:lip4XanZ.net
キルトガングがいる
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:39:02.52 ID:qQ8ZZwp8.net
月に代わっておしおきお
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:52:52.10 ID:vgR5dMm/.net
月の裏側だけは見てはいけない。絶対に見てはいけない!
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:53:34.09 ID:naFI7stB.net
作り話乙wwwww
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/11(水) 23:54:12.75 ID:5bNwGdhC.net
これは納得だわ
確かに温度差ができるね
でも月の海は別の理由なのかw
どっちみちどっちも斜長石なんだな
確かに温度差ができるね
でも月の海は別の理由なのかw
どっちみちどっちも斜長石なんだな
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 00:00:49.25 ID:FLTDSB7s.net
月は元惑星の残骸なんだから水があるわけないだろうが。
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 00:15:21.60 ID:GsZWyPf4.net
月は出ているか?
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 00:47:31.67 ID:AstNci1N.net
月の裏側の写真が新聞に掲載されたとき、ぼやけた映像だったので、
直ぐ、目を細めて見てみた。そしたら巨大な二重リングが見えた。
家族に話すほどのことでもなかった。新聞が残っていれば今でも
みてとれると思う。
直ぐ、目を細めて見てみた。そしたら巨大な二重リングが見えた。
家族に話すほどのことでもなかった。新聞が残っていれば今でも
みてとれると思う。
42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 09:42:56.25 ID:NFAQAA7I.net
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:13:31.46 ID:30hBo2o6.net
> 現在より10倍から20倍ほど地球に近かった
英語直訳なんだろうけど、「~倍だけ近い」って表現は日本語としては気持ち悪い
英語直訳なんだろうけど、「~倍だけ近い」って表現は日本語としては気持ち悪い
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:30:37.74 ID:q7Y6MYJD.net
裏側は外から隕石飛んでくるからデコボコなんじゃねーの
地球から見える側は地球で隕石がガードされてんだろ
地球から見える側は地球で隕石がガードされてんだろ
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:45:43.59 ID:fAUcms74.net
>>17
激しく同意
激しく同意
53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:17:23.67 ID:ZM1ixYuj.net
>>17
なぜか都合よくガードしてる場所にあるって科学者言ってた
なぜか都合よくガードしてる場所にあるって科学者言ってた
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:39:44.46 ID:NZPO2Q2F.net
もうすぐ月は中国領
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:42:51.92 ID:+vNfcDoj.net
中国領になったら月の引力により干満の差により様々現象を賠償を中国にもとめれるな。
所有者が賠償をおこなうのは当然な事で、数年前に太陽の所有権を主張した糞女も賠償に驚いて放棄したんだっけ。
所有者が賠償をおこなうのは当然な事で、数年前に太陽の所有権を主張した糞女も賠償に驚いて放棄したんだっけ。
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 02:22:19.30 ID:gN2Mqk4c.net
幾らマグマオーシャンとは言え、地球からの放射熱ってそんなにでかかったのか
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 02:41:53.79 ID:FrHBkgwI.net
2500度ならちょっと低温な恒星並みだし、20000キロぐらいしか離れてないなら、そりゃ熱いだろうな。
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 02:59:38.18 ID:VH7EGa/5.net
距離が10倍近いって表現はなんなの?バカなの?
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 04:33:24.00 ID:cNesAMXK.net
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 03:11:16.31 ID:YQ4p+e/g.net
重心が地球側に寄ったまま固まって離れたんだから
地球を向いた側が低地になっただけのこと
輻射熱なんか出る幕ねぇ
地球を向いた側が低地になっただけのこと
輻射熱なんか出る幕ねぇ
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 04:25:34.98 ID:f7j2HEZ2.net
月の裏側には、古代文明の遺跡や痕跡があるんだろう
バレたらタイヘンなことになるから言えない
バレたらタイヘンなことになるから言えない
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 04:49:19.06 ID:GK7qlZpr.net
NASAの陰謀だ!
月の裏には宇宙船の基地があるんだよ。
月の裏には宇宙船の基地があるんだよ。
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 05:42:45.38 ID:DmCDM6Ez.net
月の表側は地球が盾となっていたため月面に衝突する物が極端に少なかった
31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 05:52:40.89 ID:bkC4mw15.net
.
おかわりいただけるだろうか?
おかわりいただけるだろうか?
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 06:06:42.41 ID:Cykpg/88.net
アポロ13号のCPUだかがファミコンレベルなのは知れたこと
35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 07:18:39.79 ID:bumJ6rG1.net
>>32
ファミコンでも「宇宙を翔べるはず・・・」
ファミコンでも「宇宙を翔べるはず・・・」
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 06:24:55.96 ID:Cvjec7Ii.net
細胞分裂しそうな写真だけど
2枚くっつけてるのかな
2枚くっつけてるのかな
36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:11:48.04 ID:NTe2/E+M.net
月を自転するようにしてほしい。
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 08:38:55.12 ID:VH7EGa/5.net
>>36
してるよ
自転周期と公転周期が一致しているからずっと同じ面が見えてる
してるよ
自転周期と公転周期が一致しているからずっと同じ面が見えてる
58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 00:19:07.96 ID:pmBTTk3e.net
>>37
それって自転なの?
ワイヤーに引っ張られて回ってるハンマー投げの球みたいに地球に引っ張られて回ってるだけじゃん
それって自転なの?
ワイヤーに引っ張られて回ってるハンマー投げの球みたいに地球に引っ張られて回ってるだけじゃん
59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/19(木) 00:54:14.51 ID:emBTT1iV.net
>>58
自転軸周りの角運動量考えれば悩むことではないと思う
自転軸周りの角運動量考えれば悩むことではないと思う
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 10:07:04.67 ID:2qKhVyFf.net
>それから数千年、数百万年経ち
ちょっと間隔が開き過ぎじゃないか
ちょっと間隔が開き過ぎじゃないか
51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 20:43:15.69 ID:eHdCkRh1.net
>>43
英語を直訳したからでしょ。
千(thousand)の次は百万(million)だから。
英語を直訳したからでしょ。
千(thousand)の次は百万(million)だから。
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 19:35:28.51 ID:nMdrdT2+.net
>>43
Kiloの次がMegaだからじゃないかな。
英語だとthousandで、その次の単位がmillionだから。
Kiloの次がMegaだからじゃないかな。
英語だとthousandで、その次の単位がmillionだから。
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 11:09:09.23 ID:v9gNn17P.net
月の裏側にはかぐや姫の実家や金星人たちの基地が点在しているのは数十年以上前から云われている
この星の人々の多くは詳細を知らなくていいよ
この星の人々の多くは詳細を知らなくていいよ
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:42:46.08 ID:h+DDDNGj.net
じっちゃんの子どものころは、月の裏側って
まだよく分かってませんでしたけれどね
まだよく分かってませんでしたけれどね
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 22:53:32.54 ID:uxUAgEx5.net
月は低軌道から今の距離まで離れたのだから
その間の空間を掃除してたんでしょう?
背中がボコボコなのは当然なのでは?
その間の空間を掃除してたんでしょう?
背中がボコボコなのは当然なのでは?
56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/16(月) 22:24:12.84 ID:Ouo0Xjt1.net
かぐやの写真でところどころにあるまん丸い縦穴はなんでしょうね。
44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 10:22:41.72 ID:5E79Z7Gj.net
これは月の裏側にすむあいつらの存在を隠すための巧妙な加工写真だ…
本当は月の裏側にはうわなにをするやめふじこlp;
本当は月の裏側にはうわなにをするやめふじこlp;
Kenko 天体望遠鏡 スカイエクスプローラー SE-GT100N 自動導入機能付き ニュートン反射式 SE-GT100N
posted with AZlink at 2014.6.23
ケンコー
売り上げランキング: 58370
コメントする