1: 2014/07/17(木) 14:22:14.17 ID:???0.net

【朗報】犬を飼うだけで10歳若返るとの調査結果
http://irorio.jp/sousuke/20140716/149169/

若返りを望むなら、アンチエイジングの化粧品ではなく“犬”を飼うと良いかもしれない。

犬の飼い主は10歳若い

英セント・アンドルーズ大学のZhiqiang Feng博士によると、犬を飼うだけで加齢時計を巻き戻すことができ、愛犬と過ごすことで飼い主は10歳も若返るという。
にわかには信じがたいが、平均年齢79歳の高齢者547人を調べたところ、ペットを連れた散歩の距離とは関係なく、その強壮効果が認められた。
日々の活動量をはかるため、被験者には7日間加速度計を身に付けたもらった。

続きはソースで
 

引用元: 【研究】犬を飼うだけで10歳若返るとの調査結果


2: 2014/07/17(木) 14:22:33.52 ID:+K/GDNv/0.net

猫でいい


3: 2014/07/17(木) 14:23:07.03 ID:WG6wNC020.net

散歩させるのもいいのかな


4: 2014/07/17(木) 14:23:31.50 ID:YKfmI2hR0.net

猫は散歩させないから運動によくないらしいぞ


85: 2014/07/17(木) 15:02:18.04 ID:HPwb7/BaO.net

>>4
散歩が必要な猫もいる


7: 2014/07/17(木) 14:23:52.52 ID:0UPKw/9p0.net

犬10匹飼うと100歳若返るのか!


8: 2014/07/17(木) 14:24:16.46 ID:QhPPE4st0.net

犬を飼うだけで彼女が出来ました。


9: 2014/07/17(木) 14:24:37.91 ID:e7o3+05G0.net

10歳未満の子供が犬飼ったらやばいな


134: 2014/07/17(木) 15:33:46.28 ID:zIWca+lFO.net

>>9
子供の場合は年齢よりもしっかりするんじゃないのか。「子ほめ」的な。


146: 2014/07/17(木) 15:55:09.53 ID:ocatx4Z50.net

>>134
松ちゃん「竹やん、この子幾つや?」
竹やん「いくつも何も、今朝生まれたばっかりやがな」
松ちゃん「しかしどう見ても、今朝生まれたとは思えんくらい若く見れるな」
竹やん「おかしな事いうな、、それやったら幾つに見える言うねん」
松ちゃん「いや~っ、どうみても生まれる前やな」


10: 2014/07/17(木) 14:24:39.99 ID:wMglaUwf0.net

ひとんちの前で排泄させるなよ。
拾って水かければああら不思議元通りじゃないんだよ。


48: 2014/07/17(木) 14:38:08.19 ID:5GlI701V0.net

>>10
ほんとムカつく。
飼い主が馬鹿で嫌い、犬も家族とか言う癖に糞もオシッコもさせっ放しでさ。

自分も犬は死ぬまでに飼ってみたいとは思うけど、排泄を考えると躊躇する。


69: 2014/07/17(木) 14:53:08.68 ID:JSU8iZVA0.net

>>10
飼い主自身が散歩させての事なら近所付き合いもあるが、
カネ取ってるペットシッターや散歩代行の便利屋のようなのがやらかしたら、徹底的に追い込むべき。


175: 2014/07/17(木) 16:53:53.26 ID:UEy9JbUEi.net

>>10
家の前に痰を吐くオッサンにも
言ってくれよ。


184: 2014/07/17(木) 17:09:05.87 ID:Z3PFO/6o0.net

>>10
犬飼ってるけどこれはほんと思う
人の家の壁とかには絶対させないけど、小便問題はほんとむずかしい
雑草生えてる空き地とかでさせてるけど、これもほんとはあかんよな
家でさせるしかないんだろうけど、散歩言って小便しない犬っているんか?


13: 2014/07/17(木) 14:25:01.16 ID:c8Rd+sN/0.net

年寄りに生きがいとか生活に張りが出てくっるってことだろ。
でも突然ペットが死んじゃったらロスもハンパなさそう


21: 2014/07/17(木) 14:26:17.62 ID:v8CvYPTx0.net

確かに犬が死んだら10歳一気に老けたわ


22: 2014/07/17(木) 14:26:23.85 ID:YKfmI2hR0.net

たしか生態系にとっては狼がいいらしいよ。
増えすぎた動物を捕獲してくれるのと木の実を移動してくれるんだって
狼って実際は人を襲わず逃げちゃうらしいよ


124: 2014/07/17(木) 15:25:39.55 ID:3NTPm8bE0.net

>>22
狼を敵視するのは獲物(食料)を取り合う関係の欧州の狩猟民族
日本では大神の名のごとく古来より敵対する関係ではなかった


151: 2014/07/17(木) 16:03:16.60 ID:AthebCjg0.net

>>124
敵対どころか、オオカミの主食はイノシシ、サル、シカ等の中型の哺乳類
イノシシ、サルなんざ今でも農村地域では農耕の最たる敵なのん


23: 2014/07/17(木) 14:26:34.49 ID:KkxGdYn00.net

イギリスの調査だから
大型犬が多いんだろうな

普通に世話をするだけでも
結構な重労働なのかもしれない


24: 2014/07/17(木) 14:26:58.29 ID:IgpbgmrC0.net

若い子囲うと若返るみたいな話か


27: 2014/07/17(木) 14:27:33.21 ID:azl+ZWjf0.net

犬が死んでから歩く距離が減った


30: 2014/07/17(木) 14:28:03.23 ID:YmGTlXhN0.net

あ~コレあるかも
うちの爺ちゃんが良い例かな、もうすぐ死ぬ死ぬと言いつつ犬二匹と散歩して満面の笑みだし


31: 2014/07/17(木) 14:28:03.74 ID:1TK95KuK0.net

犬はいいよ。散歩に行くといつも
俺の糞をかたづけてくれる。


36: 2014/07/17(木) 14:31:20.98 ID:fTkuQHIx0.net

>>31
おまえがするんかい!


34: 2014/07/17(木) 14:29:34.42 ID:uk7alcsZ0.net

これは俺も実感したことあるな。親父が死んでから、母親が鬱になって
ボケの兆候も出てきたんだけど、犬を飼い始めてから劇的に回復したから。


37: 2014/07/17(木) 14:31:27.49 ID:c8Rd+sN/0.net

犬猫はいいよ、基本的なしつけさえすれば
あとは何ができなくたっていいからこっちも気楽だし
ただそこにいてくれればいい


40: 2014/07/17(木) 14:32:22.52 ID:pnFtzXfk0.net

日本の金持ちが若々しい見た目なのもそのせいか
ここも犬だらけだしなw


42: 2014/07/17(木) 14:35:11.76 ID:oNTxpw+r0.net

近所のおばちゃんが、よくわからん大型犬飼ってて、出会うたびに順調に
やつれていってる


44: 2014/07/17(木) 14:36:21.47 ID:bJ1ShmaI0.net

猫は庭に侵入してきて芝生にすげえ臭いう◯こしてくんだが


49: 2014/07/17(木) 14:38:16.64 ID:2mUksZubO.net

>>44
ネコは体臭が無いけど排泄物は大小ともに強烈だからな。


55: 2014/07/17(木) 14:40:21.56 ID:8FTALQv20.net

80歳と70歳の差ってどんくらいなんだよ…体感できんの?


164: 2014/07/17(木) 16:14:58.08 ID:CvaBKlck0.net

>>55
差は大きい
健康な70だと若い頃と同じ事が出来る
80になると流石に無理は出来ない


59: 2014/07/17(木) 14:42:21.29 ID:RpCcgMGt0.net

>>1
逆に、「猫を飼うと3歳フケル」と言われてるよなw (気苦労が多いのかなw)


60: 2014/07/17(木) 14:43:03.46 ID:AmpOzgn20.net

>>1
文鳥なら20才


61: 2014/07/17(木) 14:43:10.00 ID:LjOfCKo90.net

犬は昨今の日本のような密集型住宅での飼育には適さない生物だということを
いい加減に理解した方がいい 飼うならド田舎だけにしなさい


74: 2014/07/17(木) 14:56:19.20 ID:m1i6VTAU0.net

犬は愛情かければ喜んでくれるし受け入れてくれるからなあ
精神的にまいってるときに接すると大事さが分かる


128: 2014/07/17(木) 15:27:59.66 ID:mn/OisrR0.net

猫の放し飼いの方迷惑
勝手に庭に侵入してきて糞する


63: 2014/07/17(木) 14:44:31.01 ID:eD1ttuX60.net

ペットはなんだかんだで金がかかる