1: 2015/08/27(木) 09:34:26.48 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084264801.html?t=1440635591427
08月26日 18時50分

青森県の八甲田山系での地熱発電を目指す大手建設会社など3社が、実際に事業が行えるかどうか可能性を見極める調査を現地で進めています。

調査が行われているのは、青森市内の八甲田山系北西部の国有林となっている区域です。
大手建設会社の「大林組」と、大手機械メーカーの「川崎重工業」、それに、JR東日本の3社が、先月下旬から地熱発電の可能性を見極めようと掘削調査を行っています。

26日は、専用の機械で行っている掘削調査の様子が報道陣に公開され、建設会社の担当者が、26日現在、およそ680メートルまで掘り進めていることや、この一帯の地下には、地熱発電を可能にする200度に達する高温の水があるとみていることなどを説明しました。

続きはソースで

ダウンロード (1)


引用元: 【青森】八甲田山系で地熱発電へ調査

3: 2015/08/27(木) 09:35:13.74 ID:zHfKm54r0.net
天は我々を見放したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああ

4: 2015/08/27(木) 09:36:03.65 ID:XCzlEIZ30.net
観光化できないので

5: 2015/08/27(木) 09:36:45.72 ID:/KvJ3qSF0.net
寒いのにできるの?

6: 2015/08/27(木) 09:36:54.35 ID:B9GvmofO0.net
熱資源があっても凍傷になる恐ろしさ。

7: 2015/08/27(木) 09:36:54.75 ID:Nm4OdyKu0.net
青森歩兵第5連隊の無念が熱源

8: 2015/08/27(木) 09:37:27.35 ID:Try3BIgg0.net
八甲田山って窪地に有毒ガスが溜まって軍隊絶滅とか
そんな所じゃなかったっけ?

17: 2015/08/27(木) 10:10:46.30 ID:ST8UNtKE0.net
>>8
雪中行軍の件と自衛隊員が火山ガスで死亡した件がごっちゃだわ

9: 2015/08/27(木) 09:39:05.25 ID:ST8UNtKE0.net
>200度に達する高温の水

23: 2015/08/27(木) 10:31:18.20 ID:raW94gEX0.net
>>9
大気圧に開放されてなくて圧力加わってる状態なら、沸点は100℃を超える。

10: 2015/08/27(木) 09:40:28.49 ID:woQD6hjz0.net
発電開始の記念日にはテレビで八甲田山を放送してその電気で見るべし。

11: 2015/08/27(木) 09:40:57.09 ID:e54+l6B30.net
水蒸気爆発しないのか

15: 2015/08/27(木) 09:53:04.08 ID:gQPW8N1t0.net
電球がいきなり明滅するとか…

16: 2015/08/27(木) 09:54:09.75 ID:Z4BqLju60.net
酸ヶ湯温泉とかいうほど酸性強いけど大丈夫?

18: 2015/08/27(木) 10:13:36.50 ID:UiJPGjgT0.net
続々開発されてるなあ
まあ日本本土だけで500箇所は発電有望箇所があるからなあ
海底火山周辺も含めれば1000箇所超える

20: 2015/08/27(木) 10:15:13.46 ID:QeYnn+Sn0.net
いきなり服脱ぎだすのか?

24: 2015/08/27(木) 10:39:56.44 ID:ef0a0TJi0.net
まんじゅうふかしですね。

25: 2015/08/27(木) 13:14:03.40 ID:IVEprSCh0.net
天は見放すから気を付けた方がいいぞ

22: 2015/08/27(木) 10:22:44.01 ID:I4ilopqt0.net
有って当然と思ってたが東北で青森だけ無かったんだ