1: 2015/09/03(木) 17:52:46.28 ID:???*.net
ロシア北部の北極海に浮かぶバイガチ島で、気象観測を行っていた調査団がホッキョクグマ5頭に包囲され、身動きが取れなくなっている。

世界自然保護基金(WWF)ロシア支部によると、同島にある観測基地の周りに5頭のクマがすみついて、気象専門家2人と技術者1人で構成する調査団が、建物から出られなくなった。

調査団は火をたくなどして追い払おうとしたが、クマたちがひるむ様子はなかった。

建物の周りに囲いはなく、ほかに武器になりそうな物も、クマを追い払うために使えそうな道具もないという。

クマたちはここ数日、建物の近くで眠ったり、取っ組み合ったりしたりしているといい、調査団が1日に2回、観測基地から数百メートルの地点で行うはずだった海水温度測定などの観測もできない状況が続く。

続きはソースで

images


ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35069887.html

引用元: 【海外】ホッキョクグマが測候所を包囲、調査団が缶詰めに・・・ロシア

2: 2015/09/03(木) 17:54:11.17 ID:YyLVEVWH0.net
クマった

251: 2015/09/03(木) 19:45:03.90 ID:GtGf2Gvc0.net
>>2
ツボった

3: 2015/09/03(木) 17:54:14.64 ID:2cqRaUKH0.net
随分と器用なシロクマだな

5: 2015/09/03(木) 17:54:20.27 ID:Hxrvt7on0.net
諸君、何のためのウォッカかね?

7: 2015/09/03(木) 17:55:25.40 ID:A0WiGM+Y0.net
>>5
ウォッカ飲んで突撃するんやな?

244: 2015/09/03(木) 19:36:06.02 ID:dhVXsg8k0.net
>>7
ウォッカをクマに飲ませて退治すればよいって
日本の乞食がゆってた

264: 2015/09/03(木) 19:57:04.64 ID:fnO31jTy0.net
>>244
ロシア人でもエリートは生活の知恵がないんだな

337: 2015/09/04(金) 00:54:49.71 ID:p8Mv0ji60.net
>>5
クマ酔わしたら破壊活動はじめんぞ

8: 2015/09/03(木) 17:55:34.63 ID:tW+dE9vA0.net
腹減ったんだろうな

10: 2015/09/03(木) 17:56:28.17 ID:eexhmNYK0.net
餌が出てくるのを待っています

14: 2015/09/03(木) 17:57:58.37 ID:pe0LVnR50.net
トカレフで弾けよ

15: 2015/09/03(木) 17:58:15.63 ID:pww+0HMY0.net
おそろ白クマ

16: 2015/09/03(木) 17:59:21.86 ID:E0DHeuTa0.net
ヤンキーかな?

17: 2015/09/03(木) 17:59:26.39 ID:izN8cK930.net
ホッキョクグマを缶詰にするなんて、ひどい奴らだ

22: 2015/09/03(木) 18:01:26.03 ID:PKI63DzQ0.net
餌(人間)があると判ってるのに、離れるわけ無いだろw

23: 2015/09/03(木) 18:01:45.96 ID:nMvKPMQ8O.net
映画化決定だな

24: 2015/09/03(木) 18:01:54.28 ID:RnqNGGwD0.net
北極の三毛別羆事件にならないように祈ります
3メートル近い熊とかむりげ

25: 2015/09/03(木) 18:02:23.57 ID:Vz30Fs3L0.net
ハラキリすれば?騒ぐなよ

267: 2015/09/03(木) 19:58:59.88 ID:TO45Wb7W0.net
>>25
書かれてたww

今後ロシアに好意的になることはない

29: 2015/09/03(木) 18:03:56.43 ID:xChPnIkT0.net
熊って群れないって聞いたんだけど
群れるんだ
恐過ぎだろ

31: 2015/09/03(木) 18:04:46.40 ID:NjBU6DCl0.net
クマのシマを荒らしたから・・・

32: 2015/09/03(木) 18:04:48.49 ID:NcxO+y2A0.net
勝手に棲んでいるところに入ってきて、
どこから目線記事なんだ?

33: 2015/09/03(木) 18:04:50.62 ID:rD6Ze+KL0.net
プーチンは上四方固めで勝てるって聞いたけど

34: 2015/09/03(木) 18:05:12.61 ID:9IaHZ8Fx0.net
>建物の周りに囲いはなく、ほかに武器になりそうな物も、
クマを追い払うために使えそうな道具もないという。

なぜかわくわくしてしまう不思議。間違いなく映画化されるね。

35: 2015/09/03(木) 18:05:20.13 ID:7JitWczu0.net
ホッキョクグマは世界一凶暴な動物
共食いがデフォ
餌が無くて困っている訳でもないのに平気で共食いする

99: 2015/09/03(木) 18:26:45.95 ID:6EzzI4U00.net
>>35
別にホッキョクでなくとも、熊一般の習性として共食い(子熊食い)するよ。

256: 2015/09/03(木) 19:50:41.38 ID:14zTaeJa0.net
>>35
普通の熊もそうじゃなかったか
ワンゲル部がおそわれたやつ確かいたぶられて死んでたけど
食われてはいなかったっていう

306: 2015/09/03(木) 21:21:29.88 ID:jAaLu0tU0.net
>>35
いや勢いで共食いする動物はそこまで珍しいわけじゃないよ
ケンカとかなんかの弾みで◯してそのまま食ったり

39: 2015/09/03(木) 18:06:42.58 ID:G2JMk98W0.net
ロシア人屈強だから仲間だと思ったんじゃないか?
プーチン大統領が、クマに乗ってるのみたことある

47: 2015/09/03(木) 18:10:52.71 ID:7vFkpQYU0.net
3人でクマと戦うのは無理だろうな・・・
これで通信手段がなくなったら映画化間違いなしだな