1: 2015/09/11(金) 22:31:39.04 ID:???.net
危険なスズメバチ北九州に 対馬以外で侵入初確認
47NEWS 2015/09/11 18:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091101001809.html

環境省は11日、韓国や欧州で人間が襲われる被害や生態系への影響が問題になっている中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」の巣を、北九州市で確認したと発表した。
長崎県の離島、対馬では定着が判明しているが、それ以外で侵入が確認されたのは初めて。
8月28日、北九州市門司区の下水処理場敷地内で巣が見つかり、駆除した業者がツマアカスズメバチに似ていると市に報告した。
続きはソースで
画像:ツマアカスズメバチ(環境省提供)
http://www.47news.jp/PN/201509/PN2015091101001895.-.-.CI0003.jpg
--------------
▽関連リンク
環境省
ツマアカスズメバチ Vespa velutina に関する情報
http://www.env.go.jp/nature/intro/4document/sentei/insect08/mat01.pdf
平成27年2月23日
外来生物法に基づき特定外来生物に指定されたツマアカスズメバチに係る特定飼養等施設の基準の細目等、同法施行規則及び防除の告示の一部改正について
http://www.env.go.jp/press/100421.html
47NEWS 2015/09/11 18:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091101001809.html

環境省は11日、韓国や欧州で人間が襲われる被害や生態系への影響が問題になっている中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」の巣を、北九州市で確認したと発表した。
長崎県の離島、対馬では定着が判明しているが、それ以外で侵入が確認されたのは初めて。
8月28日、北九州市門司区の下水処理場敷地内で巣が見つかり、駆除した業者がツマアカスズメバチに似ていると市に報告した。
続きはソースで
画像:ツマアカスズメバチ(環境省提供)
http://www.47news.jp/PN/201509/PN2015091101001895.-.-.CI0003.jpg
--------------
▽関連リンク
環境省
ツマアカスズメバチ Vespa velutina に関する情報
http://www.env.go.jp/nature/intro/4document/sentei/insect08/mat01.pdf
平成27年2月23日
外来生物法に基づき特定外来生物に指定されたツマアカスズメバチに係る特定飼養等施設の基準の細目等、同法施行規則及び防除の告示の一部改正について
http://www.env.go.jp/press/100421.html
引用元: ・【生物生態系/外来】中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」北九州に 対馬以外で侵入初確認/環境省
3: 2015/09/11(金) 22:35:03.08 ID:EbovU1Zn.net
アルかニダが持ち込んでるんだろ。
4: 2015/09/11(金) 22:47:08.72 ID:qUMsuGcd.net
一方、対馬におけるミツバチの大量失踪には、農薬ではなくミツバチを好んで襲う本種が関わってる可能性があると指摘されている。
6: 2015/09/11(金) 23:04:11.74 ID:wxTTPsD7.net
スズメバチはマジ怖い。洒落にならん。
7: 2015/09/11(金) 23:04:37.79 ID:iuiFXpCc.net
オオスズメバチを大量に放って駆逐できないのか?
34: 2015/09/12(土) 12:45:43.68 ID:+KllqxOX.net
>>7
むしろオニヤンマを大量に放そうぜ
むしろオニヤンマを大量に放そうぜ
8: 2015/09/11(金) 23:22:01.23 ID:f6Q05mkT.net
リアルバイオテロw
9: 2015/09/11(金) 23:22:47.35 ID:PY2qAGVN.net
これはやばい
原発よりやばいよ
原発よりやばいよ
10: 2015/09/11(金) 23:33:28.68 ID:21tDaqPL.net
餌(ひき肉とか)にゴキ用の◯虫剤なんか混ぜて1周間も置いときゃ
巣ごとあぼーんする
怪しい何でも屋に何万も払うよりは全然いい
巣ごとあぼーんする
怪しい何でも屋に何万も払うよりは全然いい
11: 2015/09/12(土) 00:26:06.26 ID:eKBs9rYs.net
あーあ来ちゃったか…
12: 2015/09/12(土) 00:50:30.25 ID:6en9e1K5.net
逆に日本から海外に進出して繁殖している生物っていないのか?
13: 2015/09/12(土) 01:02:30.34 ID:83p6u8mk.net
>>12
ワカメ
ワカメ
15: 2015/09/12(土) 01:22:04.37 ID:bbppPiIB.net
>>12
葛
葛
14: 2015/09/12(土) 01:10:25.41 ID:mHuEN3aN.net
この前クローズアップ現代でもやってたけど
すでに上陸されてたのか
すでに上陸されてたのか
19: 2015/09/12(土) 02:40:12.33 ID:INJ03g8Y.net
万年単位で海越えてこれなかった種がこうやって広がってるのは広げてる奴がいるからだな
特にスズメバチなんかペットじゃないし、女王蜂ごと移動させるなんて人為的としか考えられない
これはアルカニダのテロだわ
特にスズメバチなんかペットじゃないし、女王蜂ごと移動させるなんて人為的としか考えられない
これはアルカニダのテロだわ
51: 2015/09/13(日) 07:45:40.56 ID:x9OgJQBP.net
>>19
貨物船が行き来してるんだからどうしようもない
特に材木なんか隠れる場所たっぷり
貨物船が行き来してるんだからどうしようもない
特に材木なんか隠れる場所たっぷり
29: 2015/09/12(土) 11:57:44.32 ID:5+eAcZrY.net
これまでも何度も侵入しては、日本のミツバチに蒸し焼きにされて全滅、ってことじゃねーの?
30: 2015/09/12(土) 12:01:30.06 ID:TWZOqIVi.net
>>29
そんなアグレッシヴな技じゃないから…
そんなアグレッシヴな技じゃないから…
35: 2015/09/12(土) 13:18:26.27 ID:5+eAcZrY.net
>>30
相手◯せるのにアグレッシブじゃないもなにも、、、
相手◯せるのにアグレッシブじゃないもなにも、、、
39: 2015/09/12(土) 14:08:20.29 ID:+paNHhED.net
>>35
ミツバチが◯せるのは偵察に来た最初の一~二匹だけ。
スズメバチの本隊が来たら虐◯されるしか無い。
ミツバチが◯せるのは偵察に来た最初の一~二匹だけ。
スズメバチの本隊が来たら虐◯されるしか無い。
40: 2015/09/12(土) 15:39:23.12 ID:5+eAcZrY.net
>>39
ニホンミツバチの必◯技に慣れてない外来種には、それで十分だろ
ニホンミツバチの必◯技に慣れてない外来種には、それで十分だろ
52: 2015/09/13(日) 07:49:08.13 ID:x9OgJQBP.net
>>40
相手が二匹程度ならね そんな甘っちょろい奴なら話題にならんだろ
相手が二匹程度ならね そんな甘っちょろい奴なら話題にならんだろ
58: 2015/09/13(日) 17:37:51.55 ID:95VNxtVD.net
>>52と、戦力を小出しにして狩るつもりがたまに狩られて消耗していってくれる、あまっちょろい奴じゃないか
32: 2015/09/12(土) 12:28:40.10 ID:x13iZqHw.net
んで日本のあのギャングみたいな悪人面のスズメバチとどっちが危険なのよ?
あれよりやばい連中ならまずいけど
あれよりやばい連中ならまずいけど
37: 2015/09/12(土) 13:50:24.06 ID:Qk5BRf6O.net
オニヤンマは人間を襲わないところがいいなw
41: 2015/09/12(土) 16:19:35.86 ID:x13iZqHw.net
>>1
>駆除した業者がツマアカスズメバチに似ていると市に報告
害虫業者もちゃんとしたとこは外来種の情報も仕入れてるんだな
>駆除した業者がツマアカスズメバチに似ていると市に報告
害虫業者もちゃんとしたとこは外来種の情報も仕入れてるんだな
46: 2015/09/12(土) 19:32:28.89 ID:YT08ki+l.net
長野県民を連れてけばいいんじゃないか?
55: 2015/09/13(日) 08:28:54.96 ID:x9OgJQBP.net
巣に帰ってくるミツバチを一匹ずつ襲うみたいだね
巣までやってこないと蜂球アタックが仕掛けられない
巣ごと逃げ回るしかなくなるわけだ
巣までやってこないと蜂球アタックが仕掛けられない
巣ごと逃げ回るしかなくなるわけだ
28: 2015/09/12(土) 10:16:22.68 ID:vmmyydRI.net
リーダー&達也「駆除に参りました」
よしDASHのロケ決定だな
よしDASHのロケ決定だな
コメントする