1: 2015/09/05(土) 22:45:39.08 ID:???.net
平成27年9月2日
国立大学法人大阪大学
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

超新星爆発のとき原子はどう動くのか
―高輝度X線により極限状態の原子の世界を世界で初めて実現―
引用元:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 平成27年9月2日
http://www.jaea.go.jp/02/press2015/p15090301/

【研究成果のポイント】
・高輝度X線により超新星爆発など自然界に近い極限状態の原子の世界を初めて実現
・極限状態での原子の振る舞いを解明し、超新星爆発など宇宙で起こっている極限状態を理解する手掛かりとなることに期待
・X線の発生効率を爆発的に上げることが可能となり、より精密なX線非破壊検査や新物質創成など、新たな産業応用への展開も期待

【概要】
大阪大学未来戦略機構第八部門(光量子科学研究部門)のアナトリーファエノフ教授らの研究グループは、日本原子力研究開発機構(以下、原子力機構)のハイパワーレーザー装置(J-KAREN)を使った研究で、高輝度X線により超新星爆発など自然界に近い極限状態の原子の世界を初めて明らかにすることに成功しました。

これまでにも米国の超大型のX線自由電子レーザー(XFEL)を用いて、X線で極限的な物質状態を作る研究が行われてきましたが、自然に近い強力なX線での極限状態を実現するには至っていませんでした。

この研究成果は、宇宙で起こっている極限状態を理解する手掛かりとなり、さらに、より強いレーザー光を用いることでX線の発生効率を爆発的に上げることが可能となり、新たな産業応用への展開も期待できるものです。

本研究成果は、英国のNature系オンライン科学雑誌「Scientific Report(サイエンティフィックレポート)」に、9月2日(水)午後6時(日本時間)に掲載されます。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

ダウンロード (1)
 

引用元: 【宇宙物理】超新星爆発のとき原子はどう動くのか 高輝度X線により極限状態の原子の世界を世界で初めて実現/日本原子力研究開発機構など

4: 2015/09/05(土) 23:06:22.16 ID:izlz8lYh.net
ハイパワーレーザー

兵器になりそうかい

5: 2015/09/05(土) 23:13:26.32 ID:dlM0mAvu.net
>新物質創成など


DNAが三重らせんとか、偶然にランダムな中から生まれるのですねー

6: 2015/09/05(土) 23:28:47.32 ID:4isKS6bt.net
イラストぐらいないと、全くイメージが湧かない、、、

9: 2015/09/05(土) 23:51:43.91 ID:icV1dPJp.net
鉄より重たい原子は超新星爆発で作られたなんて聞くと宇宙のすごさを実感するよ。
その辺にある金属でも、はるか昔のはるか彼方の超新星爆発で生まれた原子でできているんだぜ。

33: 2015/09/07(月) 11:53:10.10 ID:Fnc8JZl5.net
>>9
鉄より重いの実は半分は★内部の核融合で出来ている

10: 2015/09/06(日) 00:05:01.97 ID:a8xRqcMH.net
こういうの見ると、ILCに兆出す前にいろいろやることあるなあと思う

11: 2015/09/06(日) 00:19:51.96 ID:uGUCwx3x.net
そんな検証可能性のない研究に金を使うな

12: 2015/09/06(日) 00:24:28.30 ID:2Vf/0mih.net
日本はアメリカに応用だけじゃなく、基礎もやれっていわれて、
何の役にも立たない研究にとんでもない金を出すようになってしまった。

で、基礎をやっても発進力がないので、手柄、栄誉は全部ほかに持っていかれる。
意味がない。

13: 2015/09/06(日) 01:58:57.98 ID:nex/z5Jz.net
>>12
アホか。だったら、発信力を付けたらいい話だ
巨額の予算の中から、プレゼンテーションスキル研修、広告代理店にアピールと工作の根回し対策を委託
など、発信力の為にも十分な金を使うように姿勢を転換すればいい
何も努力せずに無駄と決め付けるのは、単なる敗北主義だ

24: 2015/09/06(日) 13:14:14.48 ID:2Vf/0mih.net
>>13
だから、効果があるようにやれと言っている

やるんなら発信力もセットにしないとだめ。

1800年代、飛行機を作っても世界に作ったと広まらないと名誉にならない。浮田幸吉の名誉はどれだけ世界で知られているのだろうか?
1900年代、オリザニンを発見しても、世界に広まらないと名誉にならない。鈴木梅太郎の名誉はどれだけ世界で知られているのだろうか?
2000年代、日本がイオンエンジンを開発しても、「NASAでは現在新しくイオンエンジンにチャレンジ」と
 すでにイオンエンジンを成功させた日本の協力があることを伏せてメディアで放送されている。日本のはやぶさが受ける栄誉は十分なのだろうか?

発信力は、100年前から、ほぼ変わっていない。

14: 2015/09/06(日) 05:07:51.75 ID:wlRk8B51.net
絵や図は大切って学生時代に何度も言われただろ。載せろよ、ったく

26: 2015/09/06(日) 21:10:54.19 ID:Nq01Do09.net
極限状態の一歩手前が核分裂。
さらに核融合と続くのかもね。
原子爆弾とか水素爆弾なんて、実物実験いらないんじゃないの。

29: 2015/09/06(日) 23:16:37.76 ID:WhO+oLwK.net
プレスリリース読んだけど
原子の動きが具体的にどうだったのかがまったく
書いてないではないか!

32: 2015/09/07(月) 10:17:36.09 ID:5yI/4JkO.net
ついに人工的に金ができるのか
レアアースも同様にできるし世界の勢力地図が変わるな

36: 2015/09/09(水) 18:11:12.50 ID:gW51bunc.net
X線はどれだけ強力でも電子はじくぐらいしか力がない
超新星爆発はガンマ線だからなんのシミュにもならない

37: 2015/09/10(木) 13:51:57.00 ID:Oa9B1eqw.net
>>36
もしかして、X線とγ線の違いは、エネルギーだと思っている?

発生場所、発生メカニズムの違いなんだけど。
(X線は電子由来、γ線は原子核由来)

38: 2015/09/10(木) 14:03:15.68 ID:Oa9B1eqw.net
・X線やγ線の入射エネルギー

電子対生成 >(1.02MeVの壁)> コンプトン効果 >> 光電効果 >> トムソン散乱

34: 2015/09/08(火) 00:15:41.99 ID:kt6grCqp.net
板垣「知ってた」