1: 2015/09/15(火) 12:28:14.73 ID:???.net
「触覚」が感じられる義手を開発、米国防総省 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3060295
画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/500x400/img_5c2705b97f585d9fcf508ab18957552f135683.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/500x400/img_79c4dfdc0c966902808027a72b993864111543.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/500x400/img_5ed9aea3a0db7e83f47c2b2710a9604386483.jpg
【9月15日 AFP】10年以上にわたり、まひ状態にある男性が、実験的義手を装着することで「触覚」を取り戻すことができた──米国防総省(US Defense Department)の先進技術研究部門、米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)の研究チームがこのほど、研究の成果を発表した。
研究チームは、28歳の男性患者の「感覚皮質」に電極を接続して、基本的な触覚を感知できるようにした。感覚皮質は、脳内にある触感を識別する部位。最初の一連の試験では、男性に目隠しをして、義手の指のどれか1本にそっと触れる実験を行った。
実験結果についてDARPAは、男性患者が、触れられた指を100%近くの精度で言い当てることができたと、11日に発表した声明で述べている。
DARPAの「革新的人工装具(Revolutionizing Prosthetics)」プログラムを率いるジャスティン・サンチェス(Justin Sanchez)氏は、実験中のエピソードとして、「ある時、この男性に内緒で、指1本ではなく2本同時に押してみた」ことを明らかにした。そして「男性はおどけた様子で反応し、誰かが彼にいたずらをしようとしていないかと尋ねてきた。患者がロボット義手を通して知覚している感触が、ほぼ自然なものであることが分かったのは、まさにこの時だ」と続けた。
さらに研究チームは、患者の「運動皮質」部位と義手を接続して、義手の動きを思考で制御できるようにした。
続きはソースで

(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3060295
画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/500x400/img_5c2705b97f585d9fcf508ab18957552f135683.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/500x400/img_79c4dfdc0c966902808027a72b993864111543.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/500x400/img_5ed9aea3a0db7e83f47c2b2710a9604386483.jpg
【9月15日 AFP】10年以上にわたり、まひ状態にある男性が、実験的義手を装着することで「触覚」を取り戻すことができた──米国防総省(US Defense Department)の先進技術研究部門、米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)の研究チームがこのほど、研究の成果を発表した。
研究チームは、28歳の男性患者の「感覚皮質」に電極を接続して、基本的な触覚を感知できるようにした。感覚皮質は、脳内にある触感を識別する部位。最初の一連の試験では、男性に目隠しをして、義手の指のどれか1本にそっと触れる実験を行った。
実験結果についてDARPAは、男性患者が、触れられた指を100%近くの精度で言い当てることができたと、11日に発表した声明で述べている。
DARPAの「革新的人工装具(Revolutionizing Prosthetics)」プログラムを率いるジャスティン・サンチェス(Justin Sanchez)氏は、実験中のエピソードとして、「ある時、この男性に内緒で、指1本ではなく2本同時に押してみた」ことを明らかにした。そして「男性はおどけた様子で反応し、誰かが彼にいたずらをしようとしていないかと尋ねてきた。患者がロボット義手を通して知覚している感触が、ほぼ自然なものであることが分かったのは、まさにこの時だ」と続けた。
さらに研究チームは、患者の「運動皮質」部位と義手を接続して、義手の動きを思考で制御できるようにした。
続きはソースで

(c)AFP
引用元: ・【医療技術】「触覚」が感じられる義手を開発 米国防総省
2: 2015/09/15(火) 12:39:21.27 ID:Zo9ags60.net
サイコガンがいい
4: 2015/09/15(火) 13:14:03.16 ID:EpXApyf9.net
でもこれを研究してるのが国防総省ってことは、それだけ軍務で手足を失った奴らがいるってことなんだよな
いいんだか悪いんだか・・・
いいんだか悪いんだか・・・
5: 2015/09/15(火) 13:31:32.29 ID:8EDi6juJ.net
いいに決まっていた、戦争は発明の母とは良く言ったもの
6: 2015/09/15(火) 13:39:14.42 ID:KsNLRZ//.net
機械化人間始まるな
7: 2015/09/15(火) 13:59:48.94 ID:z/DE0mLW.net
1,義手の動きを思考で制御
2,触覚を義手から脳に直接つなぐ
1と2は電気信号でやり取りしているだろうし
義手が必ずしも自分の体にくっつけている必要もないだろう。
リモートでのロボット操作が捗るな。
2,触覚を義手から脳に直接つなぐ
1と2は電気信号でやり取りしているだろうし
義手が必ずしも自分の体にくっつけている必要もないだろう。
リモートでのロボット操作が捗るな。
11: 2015/09/15(火) 15:05:02.03 ID:0v59tEiY.net
義手なしで仮想的な触覚を脳に直接送り込めば…
12: 2015/09/15(火) 15:27:39.29 ID:sgqcF7sX.net
サイバーだなあ
やはり手を失ってもおっぱいの感触は忘れられないからな
やはり手を失ってもおっぱいの感触は忘れられないからな
13: 2015/09/15(火) 15:30:54.91 ID:pA1W0YUU.net
触覚まで操れるようになったとはすごいな
14: 2015/09/15(火) 15:41:49.48 ID:ZHPbN2Sz.net
アメリカ凄すぎ!USA!USA!
15: 2015/09/15(火) 15:44:31.86 ID:PEsPJDPu.net
次はアバターか
17: 2015/09/15(火) 16:00:11.82 ID:mKCT/YUq.net
任務による四肢欠損もしくは先天的障碍者に義手義足を装着して
機械化師団の誕生かしらん
モチベーション与えるには格好の材料だ。新しい用兵思想が現実になるな
機械化師団の誕生かしらん
モチベーション与えるには格好の材料だ。新しい用兵思想が現実になるな
20: 2015/09/15(火) 16:17:06.04 ID:v1bgdIED.net
人間にプログラムする時代がきたか
21: 2015/09/15(火) 17:12:31.20 ID:Vvyg3SdR.net
素晴らしい
日本も開発に関わってほしい
日本も開発に関わってほしい
22: 2015/09/15(火) 17:27:38.68 ID:MOoaB4Cl.net
結局最後は予算豊富な軍が勝つんだよなー
23: 2015/09/15(火) 19:30:05.94 ID:csyKcuu2.net
科学というよりも
人間の神経の回復がすごいんだよな
人間の神経の回復がすごいんだよな
25: 2015/09/15(火) 20:07:06.51 ID:W6Ebnuzs.net
これ欲しい
でも先天的なもんだと、どうなんだろうな
でも先天的なもんだと、どうなんだろうな
26: 2015/09/15(火) 20:37:45.83 ID:TjmHO7BB.net
日本人はその技術で触手を作りそうで怖い。
30: 2015/09/18(金) 15:49:22.96 ID:RCebn8cY.net
感覚皮質に電極を接続…
セキストラはよ
セキストラはよ
29: 2015/09/18(金) 11:37:17.02 ID:aTIlF2Zu.net
これは、凄い事に使えるな
防刃・穿刺対応手袋 タートルスキン アルファ Mサイズ
posted with AZlink at 2015.9.19
ワーウィック・ミルズ社
売り上げランキング: 15782
コメントする