1: 2015/09/20(日) 17:26:06.69 ID:???.net
衛星も「オール電化」へ=新エンジンで競争力―6年後打ち上げ目指す・JAXA (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000045-jij-sctch
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年度の打ち上げを目標に、人工衛星のエンジンを電気推進に置き換えた「オール電化衛星」の検討を進めている。概算要求に盛り込んでおり、認められれば来年度から開発に着手する。人工衛星の燃料搭載量を大幅に減らし、高性能化につながる技術で、担当者は「日本にとって重要な衛星。飛躍的な技術向上を狙う」と意欲を示している。
衛星の中でも競争が激しい通信衛星や放送衛星は、地上約3万6000キロの静止軌道を回っている。軌道投入や制御には衛星のエンジンを使うが、現在主流の化学エンジンは衛星重量の半分を占める燃料が必要。搭載できる機器のスペースは圧迫され、高性能化のネックになっている。
そこで注目されているのが、小惑星探査機「はやぶさ」で使われたイオンエンジンに代表される電気推進エンジンだ。推力は劣るが効率が良く、搭載燃料は約5分の1で済む。米国や欧州のメーカーが開発を先行させており、JAXA研究戦略部の鳩岡恭志計画マネジャーは「この技術がないと市場で対抗できなくなる」と指摘する。
課題は推力をどう改善するか。鳩岡さんによると、従来の静止衛星はロケット分離から軌道投入まで数日で済むが、電気推進エンジンでは数カ月かかってしまう。
計画では、イオンエンジンより大きな推力が見込める「ホールスラスタ」と呼ばれるタイプを採用。電気推進エンジンとして世界トップクラスの推力を目指す。
打ち上げは21年度、現在開発中のH3ロケット2号機を予定している。鳩岡さんは「電気推進は必ず手に入れないといけない技術。新しい技術を開拓していくので、技術者としては非常にやりがいがある」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-00000045-jij-sctch
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年度の打ち上げを目標に、人工衛星のエンジンを電気推進に置き換えた「オール電化衛星」の検討を進めている。概算要求に盛り込んでおり、認められれば来年度から開発に着手する。人工衛星の燃料搭載量を大幅に減らし、高性能化につながる技術で、担当者は「日本にとって重要な衛星。飛躍的な技術向上を狙う」と意欲を示している。
衛星の中でも競争が激しい通信衛星や放送衛星は、地上約3万6000キロの静止軌道を回っている。軌道投入や制御には衛星のエンジンを使うが、現在主流の化学エンジンは衛星重量の半分を占める燃料が必要。搭載できる機器のスペースは圧迫され、高性能化のネックになっている。
そこで注目されているのが、小惑星探査機「はやぶさ」で使われたイオンエンジンに代表される電気推進エンジンだ。推力は劣るが効率が良く、搭載燃料は約5分の1で済む。米国や欧州のメーカーが開発を先行させており、JAXA研究戦略部の鳩岡恭志計画マネジャーは「この技術がないと市場で対抗できなくなる」と指摘する。
課題は推力をどう改善するか。鳩岡さんによると、従来の静止衛星はロケット分離から軌道投入まで数日で済むが、電気推進エンジンでは数カ月かかってしまう。
計画では、イオンエンジンより大きな推力が見込める「ホールスラスタ」と呼ばれるタイプを採用。電気推進エンジンとして世界トップクラスの推力を目指す。
打ち上げは21年度、現在開発中のH3ロケット2号機を予定している。鳩岡さんは「電気推進は必ず手に入れないといけない技術。新しい技術を開拓していくので、技術者としては非常にやりがいがある」と話している。
引用元: ・【宇宙開発】衛星も「オール電化」へ=新エンジンで競争力―6年後打ち上げ目指す・JAXA
3: 2015/09/20(日) 17:32:25.29 ID:u7oowv8n.net
デブリを燃料に使うデブリエンジンにしなさいよ
6: 2015/09/20(日) 18:27:39.72 ID:Fp1Yv3bB.net
で、
電源は余りに余ったプルトニウム電池だなwww
電源は余りに余ったプルトニウム電池だなwww
7: 2015/09/20(日) 18:43:38.04 ID:yUTlPiUy.net
偵察衛星は高度下げるほど鮮明な画像が得られる。米国は必要に応じて目的上空で
高度を下げて偵察するが、衛星寿命を延ばすために再びエンジン起動して元の高度
に戻る、そのため燃料をたくさん積む必要があり巨大な偵察衛星になってしまう。
それが新エンジンのみでやれるなら、米国を凌ぐ技術になる。
高度を下げて偵察するが、衛星寿命を延ばすために再びエンジン起動して元の高度
に戻る、そのため燃料をたくさん積む必要があり巨大な偵察衛星になってしまう。
それが新エンジンのみでやれるなら、米国を凌ぐ技術になる。
16: 2015/09/20(日) 20:20:36.94 ID:3oMerbiq.net
>>7
SLATSだな。僅かに空気抵抗のある低空機動を
空気抵抗を高燃費のイオンエンジンでキャンセルしながら飛ぶって計画
確か来年試験機を打上予定。
SLATSだな。僅かに空気抵抗のある低空機動を
空気抵抗を高燃費のイオンエンジンでキャンセルしながら飛ぶって計画
確か来年試験機を打上予定。
9: 2015/09/20(日) 18:58:47.07 ID:ALsFZBM3.net
ミンスが仕分けで廃止した「GXロケット」はどうなったのか?
21: 2015/09/20(日) 21:13:34.69 ID:l/3EqtyA.net
>>9
仕分けられる前から失敗プロジェクトでしたが何か。
仕分けられる前から失敗プロジェクトでしたが何か。
11: 2015/09/20(日) 19:35:12.31 ID:+fjk5obx.net
オール電化で動かすのには、まだ無理だべさw
15: 2015/09/20(日) 20:11:33.24 ID:LPfK958B.net
打ち上げも電気じゃなきゃ、オール電化とはいえん
17: 2015/09/20(日) 20:27:11.60 ID:u7oowv8n.net
オール電化て停電したら全滅するんですよね^^
19: 2015/09/20(日) 20:43:41.32 ID:MdB4E9Nq.net
軌道投入に使うんなら衛星の電化というより上段ロケットの電化だな
20: 2015/09/20(日) 20:59:17.20 ID:3oMerbiq.net
理想は化学ロケットは低軌道到達までしか使わず
以降は電気推進で高度を上げる方法なんだけど
現時点では年単位の時間がかかってしまう事と
長期間バンアレン帯を飛行するので放射線による機材の劣化が無視できないのが
ボトルネックになってるらしい
なんとか電気推進のパワーを上げて、短時間で静止軌道まで到達できればいいんだが
以降は電気推進で高度を上げる方法なんだけど
現時点では年単位の時間がかかってしまう事と
長期間バンアレン帯を飛行するので放射線による機材の劣化が無視できないのが
ボトルネックになってるらしい
なんとか電気推進のパワーを上げて、短時間で静止軌道まで到達できればいいんだが
23: 2015/09/20(日) 21:48:10.56 ID:yUTlPiUy.net
プロパンエンジンは継続じゃなかったっけ。宇宙空間での燃料の保存性と体積が
小さいということで惑星間航行に必要だとか。
小さいということで惑星間航行に必要だとか。
32: 2015/09/20(日) 23:16:02.14 ID:hY4kN5tZ.net
>>23
メタンエンジンな
メタンエンジンな
25: 2015/09/20(日) 22:04:57.15 ID:l0jylA9m.net
オール電化とは言え反作用で推力を得る以上、推進剤は必要なんだけどね
26: 2015/09/20(日) 22:15:06.72 ID:3oMerbiq.net
>>25
この記事になっているホールスラスタでおおよそ5~10倍
イオンエンジンでは10~30倍くらい燃費が良くなるけどね
この記事になっているホールスラスタでおおよそ5~10倍
イオンエンジンでは10~30倍くらい燃費が良くなるけどね
28: 2015/09/20(日) 22:28:29.28 ID:5KNomkyn.net
燃料タンクを脱着式にしてドッキングさせる技術ではだめなの?
30: 2015/09/20(日) 22:47:34.36 ID:3oMerbiq.net
>>28
衛星まで補給機をランデブー&ドッキングさせるのに
これまた多額のコストが必要だから結局新しいのを打ち上げたほうが安いってこともありうる
電化すると衛星の質量が一気に半減するし寿命は伸びるので
そっちを研究したほうがいいんだろ
衛星まで補給機をランデブー&ドッキングさせるのに
これまた多額のコストが必要だから結局新しいのを打ち上げたほうが安いってこともありうる
電化すると衛星の質量が一気に半減するし寿命は伸びるので
そっちを研究したほうがいいんだろ
35: 2015/09/21(月) 01:51:29.61 ID:9bMFvuOI.net
なんで最後は軌道修正エンジンで高度上げないといけないんだ
希薄な大気を集めてイオン化出来ればオール電化と認める
希薄な大気を集めてイオン化出来ればオール電化と認める
42: 2015/09/21(月) 10:55:34.63 ID:WQ9A5oQ3.net
>>35
>なんで最後は軌道修正エンジンで高度上げないといけないんだ
当たり前じゃね。ホーマン遷移軌道で調べろよ。
今までは、化学反応のエネルギーで、ガス噴射していたけど、
イオンエンジンは、太陽光の電気の力で、ガスを噴射する。
違いは燃費を左右する噴射速度が一桁くらい違うのな。
化学反応では、噴射速度が、どの物質を燃やすかで上限が決まってしまう。
今の状態でほほ上限だから、どんなに工夫しても大きく伸びることは無い。
一方、電気の力でガスを噴射する方法は、
電圧を高めることで、噴射速度をどんどん上げられる。
>なんで最後は軌道修正エンジンで高度上げないといけないんだ
当たり前じゃね。ホーマン遷移軌道で調べろよ。
今までは、化学反応のエネルギーで、ガス噴射していたけど、
イオンエンジンは、太陽光の電気の力で、ガスを噴射する。
違いは燃費を左右する噴射速度が一桁くらい違うのな。
化学反応では、噴射速度が、どの物質を燃やすかで上限が決まってしまう。
今の状態でほほ上限だから、どんなに工夫しても大きく伸びることは無い。
一方、電気の力でガスを噴射する方法は、
電圧を高めることで、噴射速度をどんどん上げられる。
57: 2015/09/22(火) 05:43:01.04 ID:ofVpF2lU.net
>>35
それだ希薄大気を推進剤にソーラーパネルだけで飛びつづければいいじゃん
それだ希薄大気を推進剤にソーラーパネルだけで飛びつづければいいじゃん
36: 2015/09/21(月) 02:31:38.21 ID:R0CutahD.net
イオンエンジンのはやぶさ2はいまだ地球の周り回ってるんだっけw
41: 2015/09/21(月) 10:44:17.44 ID:WQ9A5oQ3.net
>>36
太陽の周りを回っている。
地球の引力圏は、打ち上げから数時間で脱出したよ。
太陽の周りを回っている。
地球の引力圏は、打ち上げから数時間で脱出したよ。
37: 2015/09/21(月) 02:40:38.09 ID:zsxi1aQs.net
反重力エンジンを開発できれば人類も第二文明圏の仲間入り。
現在の文明力はイギリスの産業革命から殆ど進歩していない。
原子力発電とか核融合発電とか言っても所詮蒸気機関wwwww
現在の文明力はイギリスの産業革命から殆ど進歩していない。
原子力発電とか核融合発電とか言っても所詮蒸気機関wwwww
46: 2015/09/21(月) 18:51:58.51 ID:H9bSxs1m.net
LNGって今のロケットエンジンじゃ焚けないのだろうか?
もともとガス噴射エンジンってのは悪食だから
やれそうなカンジがするのだが
もともとガス噴射エンジンってのは悪食だから
やれそうなカンジがするのだが
50: 2015/09/22(火) 00:23:19.56 ID:JQGNn2/j.net
米欧に負けないようにJAXAと日本メーカには頑張ってほしいな
52: 2015/09/22(火) 00:28:31.09 ID:Pr+EkP0v.net
「はやぶさ」が既にイオンエンジンだったよね
53: 2015/09/22(火) 00:40:29.40 ID:m7k8+5T1.net
>>52
航行用のイオンエンジンと、アポジモーター代用のイオンエンジンでは仕様が大きく異なる。
航行用のイオンエンジンと、アポジモーター代用のイオンエンジンでは仕様が大きく異なる。
61: 2015/09/22(火) 11:44:27.16 ID:i5hfiyFT.net
>>53
この話ではホールスラスタの話になってる
ホールスラスタはイオンエンジンと同じくらい歴史があり、ロシアがかなり先行している分野
イオンエンジンとの比較では、
イオンエンジンが化学ロケットに比べて10~30倍ほど高燃費なのに対して
ホールスラスタは5~10倍程度にとどまる一方
単純なパワーは同じ電力投入で6割ほど強く
エンジン自体のおおきさもイオンエンジンよりずっとコンパクトにできる
高燃費のイオンエンジンと小さいが力のあるホールスラスタと理解するといい
この話ではホールスラスタの話になってる
ホールスラスタはイオンエンジンと同じくらい歴史があり、ロシアがかなり先行している分野
イオンエンジンとの比較では、
イオンエンジンが化学ロケットに比べて10~30倍ほど高燃費なのに対して
ホールスラスタは5~10倍程度にとどまる一方
単純なパワーは同じ電力投入で6割ほど強く
エンジン自体のおおきさもイオンエンジンよりずっとコンパクトにできる
高燃費のイオンエンジンと小さいが力のあるホールスラスタと理解するといい
56: 2015/09/22(火) 03:22:11.03 ID:DkJi6/pZ.net
どこがオール電化なんだ……
Anker ソーラーチャージャー 折りたたみ式 PowerIQ搭載 (14W)
posted with AZlink at 2015.8.23
Anker
売り上げランキング: 2730
コメントする