1: 2015/09/25(金) 18:58:44.39 ID:???*.net
◆グーグルの軍用犬型ロボットが米海兵隊によりついに実地テストへ
ボストンダイナミクス社が開発していたあの、犬型ロボット「ビッグドッグ」シリーズの最新種「スポット」が、米海兵隊基地により野外にての実地テストに乗り出したそうだ。
ボストンダイナミクス社はグーグル社に買収されたので、現在はグーグルドッグなどと呼ばれている。
動画:Four-Legged Robot Potential Future with the U.S. Marine Corps
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xf5Ogpw9uuY
蹴られても倒れることなく足場の悪い道を駆け上ってくる犬型ロボットは、その姿が実に犬じみていて、見ている人にまた別の感情を湧き起こしていた。
スポットは、パソコンに接続したゲームコントローラーで最大500メートル離れた場所から無線でコントロールされる。
四油圧作動で足が動き、約70キロの荷物を持ちながら移動することができる。
続きはソースで

動画:https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/f/bf66d504.gif
カラパイア 2015年09月25日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52201408.html
ボストンダイナミクス社が開発していたあの、犬型ロボット「ビッグドッグ」シリーズの最新種「スポット」が、米海兵隊基地により野外にての実地テストに乗り出したそうだ。
ボストンダイナミクス社はグーグル社に買収されたので、現在はグーグルドッグなどと呼ばれている。
動画:Four-Legged Robot Potential Future with the U.S. Marine Corps
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xf5Ogpw9uuY
蹴られても倒れることなく足場の悪い道を駆け上ってくる犬型ロボットは、その姿が実に犬じみていて、見ている人にまた別の感情を湧き起こしていた。
スポットは、パソコンに接続したゲームコントローラーで最大500メートル離れた場所から無線でコントロールされる。
四油圧作動で足が動き、約70キロの荷物を持ちながら移動することができる。
続きはソースで

動画:https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/f/bf66d504.gif
カラパイア 2015年09月25日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52201408.html
引用元: ・【軍事】グーグルの軍用犬型ロボットがついに米海兵隊の実地テストへ(動画あり)
2: 2015/09/25(金) 18:59:26.92 ID:7qJhFNoE0.net
蹴るなよ!絶対蹴るなよ!
152: 2015/09/25(金) 20:31:03.00 ID:LmHPRTCN0.net
>>2
蹴っても倒れないんだよなあ、これが。
蹴っても倒れないんだよなあ、これが。
3: 2015/09/25(金) 19:01:06.99 ID:ktwNBlnT0.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日本抜かれたっぽいな
なんか実用性の高い動き
8(・ω・)8 日本抜かれたっぽいな
なんか実用性の高い動き
50: 2015/09/25(金) 19:35:22.96 ID:4doiYdJO0.net
>>3
日本はあまり公表しないだけ、公表してない新兵器などは実戦(中韓)でいきなり使いデータ収集するんだよ
新兵器などは人間で試して初めて正しいデータが集めれるんだよ
日本はあまり公表しないだけ、公表してない新兵器などは実戦(中韓)でいきなり使いデータ収集するんだよ
新兵器などは人間で試して初めて正しいデータが集めれるんだよ
126: 2015/09/25(金) 20:12:58.88 ID:NPEONfi20.net
195: 2015/09/25(金) 21:17:29.16 ID:rRpMcKwR0.net
>>3
日本が先行者を笑ってる間に
欧米との差は着実に広がっていたんだ
日本が先行者を笑ってる間に
欧米との差は着実に広がっていたんだ
240: 2015/09/26(土) 02:52:26.01 ID:NWC9UnIH0.net
>>195
防衛省の開発予算が少ないからな
民間の開発意欲は低くないよ
まあ国民が軍事費を上げることに反対してるんだから自業自得ですよw
防衛省の開発予算が少ないからな
民間の開発意欲は低くないよ
まあ国民が軍事費を上げることに反対してるんだから自業自得ですよw
4: 2015/09/25(金) 19:03:19.58 ID:PKhaGd2+0.net
物を運ぶ時便利そう。突撃する時の陽動に使ったりするのかな・・後10年もすれば用途に合わせていろんなモデルができたり?
6: 2015/09/25(金) 19:05:08.99 ID:oVCsPje00.net
なんかシマウマのミニチュアみたい。
7: 2015/09/25(金) 19:05:11.19 ID:798lZqnz0.net
地上移動型の無人偵察装置ってことだろ
頭にカメラみたいなのがついてるし
テロとの戦いには実用性が高いんじゃないの
これまで人間がやってた危険な偵察任務をロボットがやってくれるんだから
頭にカメラみたいなのがついてるし
テロとの戦いには実用性が高いんじゃないの
これまで人間がやってた危険な偵察任務をロボットがやってくれるんだから
9: 2015/09/25(金) 19:06:05.16 ID:wHRItVDy0.net
一番肝心なのがエネルギー源だが
どう解決したんだろうか
超小型原子力発電を使えばかなり有効だと思うけど
どう解決したんだろうか
超小型原子力発電を使えばかなり有効だと思うけど
48: 2015/09/25(金) 19:32:44.03 ID:RSgJiOP60.net
>>9
超小型だろうが何だろうが原子力って結局はお湯沸かしてタービン回すんだろ?
機関車みたいにポー!とかピー!とか言ってんのか?
燃料補給の必要がなくても水補給が必要だなw
超小型だろうが何だろうが原子力って結局はお湯沸かしてタービン回すんだろ?
機関車みたいにポー!とかピー!とか言ってんのか?
燃料補給の必要がなくても水補給が必要だなw
204: 2015/09/25(金) 21:41:58.86 ID:tdXdCUuw0.net
>>48
原子力電池なら水はいらないよ
原子力電池なら水はいらないよ
94: 2015/09/25(金) 19:54:04.91 ID:UBpN3U1h0.net
>>9
ルンバ方式で勝手に戻って充電するんじゃね?
ルンバ方式で勝手に戻って充電するんじゃね?
11: 2015/09/25(金) 19:06:38.19 ID:wtuNzYI00.net
犬型軍用ロボなんて、それこそ鉄腕アトムからキャシャーンからさんざん
見てるはずなのに日本で実現されないんだよな
手塚のマンガなんて最近片っ端から英訳されててアイディアみんな
持ってかれちゃうよ
見てるはずなのに日本で実現されないんだよな
手塚のマンガなんて最近片っ端から英訳されててアイディアみんな
持ってかれちゃうよ
196: 2015/09/25(金) 21:18:31.48 ID:rRpMcKwR0.net
>>11
日本は人間型とか人型に夢見すぎなんだよ
日本は人間型とか人型に夢見すぎなんだよ
12: 2015/09/25(金) 19:06:52.35 ID:1UHevkBJ0.net
日本はアイボの改良を急げ!
15: 2015/09/25(金) 19:07:19.85 ID:ep4gWsbc0.net
曰本は実用性を採って多脚化すべきか、このままロマンを追ってニ脚でいくべきか。
災害救助を考えると、前者だが。
災害救助を考えると、前者だが。
69: 2015/09/25(金) 19:42:38.53 ID:QtcMzXxS0.net
>>15
日本はクインスベースの多脚無限軌道だろ。
走破力が米軍の玩具より段違いだから。
日本はクインスベースの多脚無限軌道だろ。
走破力が米軍の玩具より段違いだから。
17: 2015/09/25(金) 19:07:26.25 ID:yF5WWDOx0.net
地雷除去用…
21: 2015/09/25(金) 19:10:51.60 ID:iIjVLc0Z0.net
ドアから入って来る動画が怖すぎる
あんなの来たら泣くわ
あんなの来たら泣くわ
22: 2015/09/25(金) 19:10:54.17 ID:3KwuMtnE0.net
背中に機銃とかつけたら良さげ
25: 2015/09/25(金) 19:11:46.58 ID:wASe9Obl0.net
日本はタチコマで。
26: 2015/09/25(金) 19:12:02.42 ID:BFq1LJt+0.net
自爆装置付ければ あそこで 売れるな。
55: 2015/09/25(金) 19:38:22.76 ID:RSgJiOP60.net
>>26
売る方はそのアジトで爆発するように何か仕込むだろw
売る方はそのアジトで爆発するように何か仕込むだろw
27: 2015/09/25(金) 19:12:23.85 ID:+1v0a8mQ0.net
あのグルグル回るセンサーはすごいな
完全自立型の歩行ロボットか?
完全自立型の歩行ロボットか?
51: 2015/09/25(金) 19:35:40.94 ID:KHYFh6530.net
>>27
あれはVelodyne LiDARつってGoogleカーとかトヨタの自動運転車とかに載ってるやつ。
Googleカーのは64eでボストンダイナミクスのは32e
センサーだけで1000万くらいするから、あの犬が来たら絶対捕まえろ
あれはVelodyne LiDARつってGoogleカーとかトヨタの自動運転車とかに載ってるやつ。
Googleカーのは64eでボストンダイナミクスのは32e
センサーだけで1000万くらいするから、あの犬が来たら絶対捕まえろ
30: 2015/09/25(金) 19:17:59.16 ID:KHYFh6530.net
AIBOの歩行アルゴリズムはボストンダイナミクスのライセンス
31: 2015/09/25(金) 19:19:04.91 ID:q4Dlx6wV0.net
負傷兵おんぶして安全地帯まで突っ走る訳か。士気があがるよな。
33: 2015/09/25(金) 19:21:16.17 ID:1S9ewsL80.net
機銃を付けて将来は歩兵の代わりも任せたい
44: 2015/09/25(金) 19:29:43.48 ID:owONpIyb0.net
>>33
徴兵制なんか必要ないな
兵士の命は3000万円~1億円くらいかな
ロボット犬の方が全然安い
特攻隊で捨て身で突っ込ませても批判されないんだし
徴兵制なんか必要ないな
兵士の命は3000万円~1億円くらいかな
ロボット犬の方が全然安い
特攻隊で捨て身で突っ込ませても批判されないんだし
258: 2015/09/28(月) 14:04:46.61 ID:OL+GcXvX0.net
>>44
命令に忠実だし、頑丈だし訓練期間不要だし優秀だな
命令に忠実だし、頑丈だし訓練期間不要だし優秀だな
46: 2015/09/25(金) 19:30:08.53 ID:aM2ubJCMO.net
人工知能のみ掲載になったらヤンキーはグーグルに乗っ取られるな。
56: 2015/09/25(金) 19:38:26.87 ID:iJUediq00.net
Googleは軍事開発もしてたか…
73: 2015/09/25(金) 19:43:28.58 ID:KHYFh6530.net
>>56
ボストンダイナミクスはDARPAの支援でずっとやってきたし、
Google自動運転車も元はDARPA自動運転車コンテストのスタンフォード大チームだからな。
DARPA=国防総省国防高等研究計画局
国立大のくせに軍事研究しないとか言ってるアホ大と気合が違う
ボストンダイナミクスはDARPAの支援でずっとやってきたし、
Google自動運転車も元はDARPA自動運転車コンテストのスタンフォード大チームだからな。
DARPA=国防総省国防高等研究計画局
国立大のくせに軍事研究しないとか言ってるアホ大と気合が違う
84: 2015/09/25(金) 19:47:11.72 ID:QtcMzXxS0.net
>>73
某千葉工大は米軍の最新ロボット(笑)もたどり着けない福一を
多脚無限軌道で楽々走破してたけどね。
某千葉工大は米軍の最新ロボット(笑)もたどり着けない福一を
多脚無限軌道で楽々走破してたけどね。
82: 2015/09/25(金) 19:46:51.28 ID:UBpN3U1h0.net
やっぱ軍事技術こそが技術革新の要だよな
Omnibot Hello! Zoomer 【日本おもちゃ大賞2014 共有玩具部門 大賞】
posted with AZlink at 2015.9.30
タカラトミー
売り上げランキング: 1397
コメントする