1: 2015/09/26(土) 13:00:17.03 ID:???*.net
もしハゲたくないのなら、髪を引っ張って束ねるヘアスタイルは避けたほうがいいかもしれません。

皮膚科医によれば、オーランド・ブルームやブラッド・ピットのように髪を後ろに引っ張って束ねる髪型は、毛根に負担を与え、髪が抜け落ちる原因になると指摘しています。
「本当に一般的な事なのです。」
続きはソースで
画像
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article6516738.ece/ALTERNATES/s615b/Man-bun-hairstyle.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/you-dont-want-go-bald-6517012

皮膚科医によれば、オーランド・ブルームやブラッド・ピットのように髪を後ろに引っ張って束ねる髪型は、毛根に負担を与え、髪が抜け落ちる原因になると指摘しています。
「本当に一般的な事なのです。」
続きはソースで
画像
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article6516738.ece/ALTERNATES/s615b/Man-bun-hairstyle.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/you-dont-want-go-bald-6517012
引用元: ・【医療】「もしハゲたくないのなら、髪を引っ張るヘアスタイルは避けるべき」と専門家
2: 2015/09/26(土) 13:01:16.37 ID:e9TetjOY0.net
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 先に言ってくれよ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
⊂(#・ω・) 先に言ってくれよ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
23: 2015/09/26(土) 13:06:38.55 ID:DiQkKmHl0.net
>>2
引っ張る髪なんてもともとなかったでしょ
引っ張る髪なんてもともとなかったでしょ
104: 2015/09/26(土) 13:25:02.37 ID:CLyuo48A0.net
>>23
マジレスするとかつらのピンが髪を引っ張ります
マジレスするとかつらのピンが髪を引っ張ります
520: 2015/09/26(土) 15:17:38.35 ID:oeO1Kdfj0.net
>>104
使う時点でもうないようなもんだろw
使う時点でもうないようなもんだろw
3: 2015/09/26(土) 13:01:17.85 ID:8ACxI3Yg0.net
一度も髪を引っ張るスタイルはとってないんだが
おかしいじゃないか!
おかしいじゃないか!
130: 2015/09/26(土) 13:31:52.25 ID:Kt8HVoTU0.net
>>3
重力を訴えたまえ。(´・ω・`)
重力を訴えたまえ。(´・ω・`)
514: 2015/09/26(土) 15:15:28.46 ID:fx2Wjpj+0.net
>>3
だからまだ数本残ってるんですよ!
全損は避けられたでしょ?
だからまだ数本残ってるんですよ!
全損は避けられたでしょ?
5: 2015/09/26(土) 13:02:03.71 ID:6S0Ao/PJ0.net
引っ張るというより、長すぎる髪も禿げるよ
6: 2015/09/26(土) 13:02:31.17 ID:Zrdj9JYV0.net
なるほど
お前らの毛髪環境が芳しくないのは髪を引っ張りすぎたせいだったんだな
ご自愛下さいネ
お前らの毛髪環境が芳しくないのは髪を引っ張りすぎたせいだったんだな
ご自愛下さいネ
7: 2015/09/26(土) 13:02:45.20 ID:ESoon++50.net
力士涙目
819: 2015/09/26(土) 19:54:35.77 ID:QaaADryX0.net
>>7
おっと、琴稲妻の悪口はそこまでだ。
40以上はほとんどいないとはいえ、不健康そうな生活の割には
思ったよりかはハゲは少ない印象なのだが>力士。
おっと、琴稲妻の悪口はそこまでだ。
40以上はほとんどいないとはいえ、不健康そうな生活の割には
思ったよりかはハゲは少ない印象なのだが>力士。
8: 2015/09/26(土) 13:02:51.54 ID:PMO2xQIH0.net
逆に押し込めばいいんじゃね?
9: 2015/09/26(土) 13:02:58.03 ID:94Gs9gOWO.net
ドレッドとかは?
770: 2015/09/26(土) 18:52:53.09 ID:YNeJDJS70.net
>>9
ドレッドだけどハゲる気配ないよ
房状の髪の束がぶら下がってるから引っ張られてるみたいだけどまったく抜けない
新しい毛も定期的に生えてきてるし
髪が増えて重くなるから困るくらいだよ
ドレッドだけどハゲる気配ないよ
房状の髪の束がぶら下がってるから引っ張られてるみたいだけどまったく抜けない
新しい毛も定期的に生えてきてるし
髪が増えて重くなるから困るくらいだよ
863: 2015/09/26(土) 21:51:59.28 ID:nLUVOE9+0.net
>>770
絡まってるから落ちてこないだけで、抜けてるよ
後で分かる
絡まってるから落ちてこないだけで、抜けてるよ
後で分かる
994: 2015/09/27(日) 15:31:00.20 ID:Qsb6RAX70.net
>>863
なるほど、数本の毛でその数十倍の毛を頭にアンカーしてんのか。
なるほど、数本の毛でその数十倍の毛を頭にアンカーしてんのか。
10: 2015/09/26(土) 13:03:07.29 ID:Il94dQVf0.net
引っ張る髪がない
12: 2015/09/26(土) 13:03:46.17 ID:M7B8fYBr0.net
長い髪は重力に引っ張られる。ハゲ対策には坊主頭が一番。
34: 2015/09/26(土) 13:09:18.62 ID:1pbv3SJE0.net
>>12
坊主から少し伸びるときに場所による伸びる力の差を如実に感じてしまう
坊主から少し伸びるときに場所による伸びる力の差を如実に感じてしまう
68: 2015/09/26(土) 13:14:39.81 ID:M+D7WmP+0.net
>>34
脇の方が先に伸びてきて、てっぺんは短めになるよな
脇の方が先に伸びてきて、てっぺんは短めになるよな
298: 2015/09/26(土) 14:08:02.68 ID:f4y/RWjZ0.net
>>68
頭皮の張りの差。
つまんで確かめてみましょう。
(本来は頭頂部も脇側と同じ柔らかさであるべき)
頭皮マッサージは大事。
頭皮の張りの差。
つまんで確かめてみましょう。
(本来は頭頂部も脇側と同じ柔らかさであるべき)
頭皮マッサージは大事。
317: 2015/09/26(土) 14:12:42.37 ID:qTTfovQU0.net
>>298
そこは女性ホルモンと体脂肪率
どっちも低ければアウト
そこは女性ホルモンと体脂肪率
どっちも低ければアウト
16: 2015/09/26(土) 13:04:54.13 ID:2s/Qf4QV0.net
ハゲにはもう遅い
19: 2015/09/26(土) 13:05:46.82 ID:ucLcIdgn0.net
もうやめようよこういうの
20: 2015/09/26(土) 13:05:47.00 ID:daxiXDUY0.net
20年前に言って欲しかった…
25: 2015/09/26(土) 13:06:53.46 ID:ZORRZSFc0.net
引っ張ってないならまだ希望はある!
頑張れ、ハゲ
頑張れ、ハゲ
826: 2015/09/26(土) 19:58:44.83 ID:Uck4a3oR0.net
>>25
ひっぱってないのにハゲて、
何の希望もないでしょw
ひっぱってないのにハゲて、
何の希望もないでしょw
27: 2015/09/26(土) 13:07:06.76 ID:Qp68WOtm0.net
伸ばすと自重で引っ張られるから坊主にするしか無いな
29: 2015/09/26(土) 13:07:53.93 ID:ARvItPrX0.net
そういう問題じゃねえ・・・
資生堂 アデノバイタルシャンプー500ml + スカルプトリートメント(130g×2セット)
posted with AZlink at 2015.10.3
資生堂
売り上げランキング: 1249
コメントする