1: 2015/10/02(金) 18:11:14.36 ID:???.net
ロシアの隕石クレーターで発見されたダイヤは天然のナノ結晶ダイヤ -愛媛大 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/02/132/
クレーターに超硬質ダイヤ 隕石衝突で生成、愛媛大 - 読んで見フォト - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/151001/sty1510010019-n1.html
画像
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p1.jpg
ロシア・シベリア地表の巨大クレーターで見つかった、ナノ多結晶組織を持つダイヤモンド
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p2.jpg
光学顕微鏡で見た「ナノ多結晶ダイヤモンド」
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p3.jpg
愛媛大学は10月1日、ロシア・シベリアの巨大隕石クレーターで発見されたダイヤモンドが天然のナノ結晶ダイヤモンドであることがわかったと発表した。
同成果は同大学地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)の大藤弘明 准教授、入舩徹男 教授(東京工業大地球生命研究所兼任)らと、ロシア科学アカデミーのK. D. Litasov 教授らの日露共同研究チームによるもので、10月1日の英科学誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載された。
シベリア北部にある直径100kmにおよぶPopigaiクレーターは、1970年代に周辺で通常より硬いダイヤモンドが発見されており、ダイヤモンドが大量に存在する可能性のあるエリアとして注目されてきた。
今回の研究では、GRCの集束イオンビーム微細加工装置と透過型電子顕微鏡を使用しPopigaiダイヤモンドの特徴と生成過程を詳しく調べた。

http://news.mynavi.jp/news/2015/10/02/132/
クレーターに超硬質ダイヤ 隕石衝突で生成、愛媛大 - 読んで見フォト - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/151001/sty1510010019-n1.html
画像
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p1.jpg
ロシア・シベリア地表の巨大クレーターで見つかった、ナノ多結晶組織を持つダイヤモンド
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p2.jpg
光学顕微鏡で見た「ナノ多結晶ダイヤモンド」
http://www.sankei.com/photo/images/news/151001/sty1510010019-p3.jpg
愛媛大学は10月1日、ロシア・シベリアの巨大隕石クレーターで発見されたダイヤモンドが天然のナノ結晶ダイヤモンドであることがわかったと発表した。
同成果は同大学地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)の大藤弘明 准教授、入舩徹男 教授(東京工業大地球生命研究所兼任)らと、ロシア科学アカデミーのK. D. Litasov 教授らの日露共同研究チームによるもので、10月1日の英科学誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載された。
シベリア北部にある直径100kmにおよぶPopigaiクレーターは、1970年代に周辺で通常より硬いダイヤモンドが発見されており、ダイヤモンドが大量に存在する可能性のあるエリアとして注目されてきた。
今回の研究では、GRCの集束イオンビーム微細加工装置と透過型電子顕微鏡を使用しPopigaiダイヤモンドの特徴と生成過程を詳しく調べた。

引用元: ・【鉱物学】ロシアの隕石クレーターで発見されたダイヤは天然のナノ結晶ダイヤ 愛媛大
2: 2015/10/02(金) 18:13:11.80 ID:oUwIIQKE.net
通常よりも硬いダイヤモンド、っていうのも素人には驚きだわ
4: 2015/10/02(金) 18:35:57.84 ID:d3pLtORR.net
通常より硬い分通常より脆かったりして
9: 2015/10/02(金) 19:26:55.99 ID:qtqqxQXR.net
ロシア儲かったじゃん。
10: 2015/10/02(金) 19:53:03.00 ID:fnsIu8f5.net
高圧は分かるが、高温だと炭素は燃えちゃうと思ってたよ。
誰か詳しく解説してクレメンス。
誰か詳しく解説してクレメンス。
18: 2015/10/02(金) 20:41:18.66 ID:DkcpWd5P.net
>>10 燃えるには酸素が必要
瞬間的な超高圧で大気すら押し出されたんじゃね?
瞬間的な超高圧で大気すら押し出されたんじゃね?
12: 2015/10/02(金) 20:11:56.28 ID:vxaINr4/.net
儚いダイアモンド・・・
16: 2015/10/02(金) 20:41:04.57 ID:imRBeo5lj
?
まさか? 工場でつくったとか?
とにかく!
地球に巨大な隕石とかが急に向かってきたらどうするのか?
キリストイスラムとかで内戦している場合じゃないぞ!
まさか? 工場でつくったとか?
とにかく!
地球に巨大な隕石とかが急に向かってきたらどうするのか?
キリストイスラムとかで内戦している場合じゃないぞ!
21: 2015/10/02(金) 21:49:50.48 ID:oLxRYJdH.net
隕石は宝物
22: 2015/10/02(金) 21:50:44.50 ID:ecKqT9py.net
この世で一番硬い鉱物はダイヤモンドナノ?
23: 2015/10/02(金) 21:55:38.64 ID:0+xiMFa3.net
>>22
今んとこ炭素。
つまりダイヤ
今んとこ炭素。
つまりダイヤ
28: 2015/10/03(土) 01:24:24.62 ID:cXg5J+Tr.net
ダイヤなんて所詮は、地球の地表の衝突レベル程度の圧力で生成できるんだ。
ギッチギチの超高密度の中性子星同士の合体時にできる金やプラチナの方が
よっぽど希少価値あるな。最近価格は下がってるけど
ギッチギチの超高密度の中性子星同士の合体時にできる金やプラチナの方が
よっぽど希少価値あるな。最近価格は下がってるけど
30: 2015/10/03(土) 03:21:36.99 ID:K7XpuEZh.net
最近話題のロシアダイヤか
今までダイヤ牛耳ってたあの方々をほぼロシアが駆逐したって噂だけど
それほどロシアでダイヤが大量に産出されてるんだろうか
金なんかは日本に巨大な鉱脈があって大量に埋蔵されているのが確認されていて、本気で採掘すると市場が壊れるから敢えてちまちまほってるらしいね
今までダイヤ牛耳ってたあの方々をほぼロシアが駆逐したって噂だけど
それほどロシアでダイヤが大量に産出されてるんだろうか
金なんかは日本に巨大な鉱脈があって大量に埋蔵されているのが確認されていて、本気で採掘すると市場が壊れるから敢えてちまちまほってるらしいね
32: 2015/10/03(土) 12:48:13.82 ID:d/GcnnFf.net
>>30
実はロシアはアメリカも舌を巻くほど材料工学が発達しているのだが
本物より大きくて高品質な人工ダイヤを作れるようになったと言われていて
ある頃からそれが大量に出回り始めたんだよな。
昔は人工ダイヤって宝石には使えるようなものじゃなかったからね
実はロシアはアメリカも舌を巻くほど材料工学が発達しているのだが
本物より大きくて高品質な人工ダイヤを作れるようになったと言われていて
ある頃からそれが大量に出回り始めたんだよな。
昔は人工ダイヤって宝石には使えるようなものじゃなかったからね
45: 2015/10/06(火) 07:45:24.17 ID:4syC8D4I.net
>>32
もう、二十年以上も前に人口ダイヤは天然石を超えてたよ
ただ公にすると抹◯されるから
もう、二十年以上も前に人口ダイヤは天然石を超えてたよ
ただ公にすると抹◯されるから
31: 2015/10/03(土) 05:28:11.56 ID:sXnfnMiM.net
一般的なダイヤモンドは大きい単結晶だけどナノ多結晶ダイヤモンドは小さい単結晶の集まりだから強度が高く割れにくい
35: 2015/10/03(土) 14:01:32.62 ID:dFBAtGpo.net
鉄よりも炭素が固い。鉄の上に炭素をくっつけたり、鉄の変わりに炭素で航空機作る時代だからね。
40: 2015/10/05(月) 21:01:09.75 ID:XPAxviDJ.net
カーボンのことやん。車にもよく使われ
てる。地球上の炭素の量は常に一定なん
じゃなかったっけ?
貯めこんだらどこかの炭素なくなるん
違うん。よく知らないけど
てる。地球上の炭素の量は常に一定なん
じゃなかったっけ?
貯めこんだらどこかの炭素なくなるん
違うん。よく知らないけど
43: 2015/10/05(月) 22:35:53.31 ID:fPvE8AyX.net
>>40
そら炭素原子の量は一定だよ。
低炭素社会とか言いつつ炭素素材が増えて炭素を奪い合う時代になったら面白いけど。
そら炭素原子の量は一定だよ。
低炭素社会とか言いつつ炭素素材が増えて炭素を奪い合う時代になったら面白いけど。
3: 2015/10/02(金) 18:13:30.28 ID:qX03m2qJ.net
これで婚約指輪も給料の3日分で済むかもな
天体望遠鏡 屈折式 望遠鏡 天体観測 子供 初心者 入学祝い 小学校 ミザール MT-70R 35倍-154倍
posted with AZlink at 2015.10.8
(株)ミザール
売り上げランキング: 63607
コメントする