1: 2015/09/14(月) 07:07:28.61 ID:???.net
観測衛星だいち2号後継機を開発 広域災害に即応
47NEWS 2015/09/12 17:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091201001578.html

images (2)


文部科学省は12日までに、宇宙から災害状況や地形の変化を調べる陸域観測技術衛星「だいち2号」の後継機の開発を、2016年度から始めることを決めた。
20年度の打ち上げを目指す。

一度に観測できる範囲を広げ、広域災害に素早く対応する狙い。
堤防決壊で住民多数が不明となった茨城県の鬼怒川の水害のような事態も想定している。

地球を南北方向に回りながら電波を放ち、地表で反射して戻ってきた電波データの分析から数センチ単位で高低差を調べる。
今回のように浸水した地域の状況把握も可能。

続きはソースで


引用元: 【宇宙開発】観測衛星だいち2号後継機の開発を2016年度から 20年度の打ち上げ目指す 広域災害に即応/文科省

2: 2015/09/14(月) 07:18:39.49 ID:Om0BSqRa.net
実際の現場では何の役にも立たないのが現実

3: 2015/09/14(月) 07:19:58.90 ID:8qOtR2E+.net
>>2
人員投入計画立案に役立つよ

19: 2015/09/26(土) 23:02:12.65 ID:/3HM+v0Z.net
>>2
役に立ったよ?
四年前にも福島の地震で、天然のダム湖発生をいち早く捉えたのはこのだいち2号だった。
あのおかげで避難指示が出せた。

4: 2015/09/14(月) 07:46:21.23 ID:siHBGAa0.net
センチ単位の高低差が測定出来るなら、火山の監視にも使えそう。

5: 2015/09/14(月) 07:59:48.92 ID:I47VXqvF.net
>>4
議事堂前で騒いでるチンピラの顔写真も取れるな

7: 2015/09/14(月) 08:11:08.66 ID:nqN+DbLk.net
>>4
既に使ってる。

8: 2015/09/14(月) 08:32:22.07 ID:QqzfOGG1.net
何事も研究だ、値段だけが高い衛星でも
用途がなければただの画像

9: 2015/09/14(月) 08:42:16.79 ID:CtaCx5TA.net
東亜全体の動きもビッグデータ分析も宜しく

10: 2015/09/14(月) 09:05:14.21 ID:J9LVXFMW.net
どうせ後継機が上がる前に壊れる
設計寿命5年だからな
なんでいつも日本は後継機を早くから準備しておかないのだろう

11: 2015/09/14(月) 09:19:46.38 ID:qvbMJfVW.net
雨雲貫通するんだから河川の水位をモニタリング出来たら
めちゃ使いどころ出てきそうだけど流石に無理か

12: 2015/09/14(月) 09:43:44.81 ID:vNCiaqGK.net
>>数センチ単位

スパイ衛星だったら恐るべしだな。

13: 2015/09/14(月) 12:40:11.87 ID:fcrHMFFP.net
>>12
高低差だから

16: 2015/09/15(火) 18:16:58.53 ID:XMZfQxH3.net
「だいち3号」とは、別なんですか?

18: 2015/09/18(金) 05:01:38.14 ID:Z+w/i/nk.net
googleの方が早い

6: 2015/09/14(月) 08:01:35.13 ID:x1lQ84HP.net
高度な情報も判断する人間次第だからな