1: 2015/10/22(木) 22:43:49.70 ID:???*.net
NASAは、3年以内にロサンゼルスで強い地震が起き、百人単位の死者が出る、との不穏な予測を発表した。
NBCが報じた。
米カリフォルニア州パサディナのNASAジェット推進研究所では、地球物理学者のアンドレイ・ドネラン氏をリーダーに、2014年にラハブラで起きた地震を研究した。この地震で地殻の緊張は幾分緩和されたものの、依然としてマグニチュード6.1~6.3の地震を起こすに十分なほど多量のエネルギーが蓄積しているという。
研究チームはロサンゼルスから半径100kmの範囲で地震が起きる可能性を調べた。
それによれば、震度5以上の地震が3年以内に発生する可能性は99.9%である。
続きはソースで
http://jp.sputniknews.com/science/20151022/1062039.html
NBCが報じた。
米カリフォルニア州パサディナのNASAジェット推進研究所では、地球物理学者のアンドレイ・ドネラン氏をリーダーに、2014年にラハブラで起きた地震を研究した。この地震で地殻の緊張は幾分緩和されたものの、依然としてマグニチュード6.1~6.3の地震を起こすに十分なほど多量のエネルギーが蓄積しているという。
研究チームはロサンゼルスから半径100kmの範囲で地震が起きる可能性を調べた。
それによれば、震度5以上の地震が3年以内に発生する可能性は99.9%である。
続きはソースで
http://jp.sputniknews.com/science/20151022/1062039.html
引用元: ・【国際】NASA、ロサンゼルスで大地震が起きると予測
2: 2015/10/22(木) 22:44:34.06 ID:IrRJ0lZB0.net
震度5(笑)
31: 2015/10/22(木) 22:51:05.47 ID:e3TgFEJW0.net
>>2
震度5以上だろ
あと日本では地震慣れしているけど
米国なんて地震慣れしていないし、建物も地震対策は日本より遅れている
日本での震度5はまぁ大したことは無いが、他国では違うぞ
震度5以上だろ
あと日本では地震慣れしているけど
米国なんて地震慣れしていないし、建物も地震対策は日本より遅れている
日本での震度5はまぁ大したことは無いが、他国では違うぞ
523: 2015/10/23(金) 12:50:30.38 ID:0bOtybLi0.net
>>31
あのねえ、カリフォルニアというか西海岸は日本並みの地震多発地帯なんだが。
ロス震災は東海地震のようなもの。
起こって当たり前。
あのねえ、カリフォルニアというか西海岸は日本並みの地震多発地帯なんだが。
ロス震災は東海地震のようなもの。
起こって当たり前。
5: 2015/10/22(木) 22:45:43.99 ID:ymsPWa6I0.net
一方ロシアは鉛筆を転がして予測した。
7: 2015/10/22(木) 22:45:59.07 ID:nDjgwAhj0.net
アメリカ版の東海大地震みたいなもんっぽいけど
ナサが85%っていうと、あれだなw
信憑性がたかすぎくん
ナサが85%っていうと、あれだなw
信憑性がたかすぎくん
14: 2015/10/22(木) 22:46:32.15 ID:54x3401x0.net
百人単位ならたいしたことないじゃん
竜巻が来たってそのくらいの被害出るでしょ
竜巻が来たってそのくらいの被害出るでしょ
19: 2015/10/22(木) 22:47:53.12 ID:qimtwez30.net
ロス、サンフランシスコ、シアトルあたりは、そりゃ地震起きる。
シアトル沖はM9.0とかの予想も有る。
シアトル沖はM9.0とかの予想も有る。
21: 2015/10/22(木) 22:48:16.61 ID:86iYW9CQ0.net
揺れたら布団の中で揺れとる揺れとる思って
収まったら二度寝するレベル
収まったら二度寝するレベル
22: 2015/10/22(木) 22:48:19.55 ID:quunGEcW0.net
マグニチュード6.1~6.3で震度が5って、、、
そんなんで人が死ぬわけ無いだろ
そんなんで人が死ぬわけ無いだろ
35: 2015/10/22(木) 22:52:12.60 ID:XAUodYl00.net
>>22
この辺の地震は震源が阪神淡路みたいに浅いから範囲は狭いけど被害大きいタイプ
この辺の地震は震源が阪神淡路みたいに浅いから範囲は狭いけど被害大きいタイプ
30: 2015/10/22(木) 22:50:57.88 ID:PJ2SnKF30.net
NASA最近飛ばしてるなあw
予算苦しいんかな
予算苦しいんかな
275: 2015/10/22(木) 23:58:43.13 ID:4dv2B4P10.net
>>30
だよなあ。
てか、見ず知らずの日本人にもバレバレのパフォーマンスって
そもそもダメな気がするw
だよなあ。
てか、見ず知らずの日本人にもバレバレのパフォーマンスって
そもそもダメな気がするw
288: 2015/10/23(金) 00:03:42.34 ID:oQzh2wfa0.net
>>275
なるほど、実績上げてないから予算的な問題とかで追い詰められてるってので
絶対当たりそうなことをとりあえず飛ばしてるってだけか。
なるほど、実績上げてないから予算的な問題とかで追い詰められてるってので
絶対当たりそうなことをとりあえず飛ばしてるってだけか。
33: 2015/10/22(木) 22:51:20.30 ID:ZVae9qD90.net
地震のどさくさでの略奪で人が余計死にそうだな。
42: 2015/10/22(木) 22:53:47.18 ID:PCllYPod0.net
シェールガス掘ってるせいじゃねえのw
73: 2015/10/22(木) 22:58:52.56 ID:TMfzx7f+0.net
>>42
サンアンドレアス断層をなめるなw
サンアンドレアス断層をなめるなw
43: 2015/10/22(木) 22:53:52.49 ID:g7iqcthh0.net
日本も3年以内に震度5以上が発生する確率は99.9%だけどな
49: 2015/10/22(木) 22:54:54.36 ID:ZbvUF8/I0.net
震度5で死者出るって、先進国なら建築行政の怠慢だろ
413: 2015/10/23(金) 03:08:21.77 ID:K7dcrkhfO.net
>>49
そうだよ
人が体感する程度を表したものが震度で日本特有のもの
だからマグニチュード=震度ではないのに
そうだよ
人が体感する程度を表したものが震度で日本特有のもの
だからマグニチュード=震度ではないのに
51: 2015/10/22(木) 22:55:16.24 ID:FbhAjLWu0.net
国を挙げて映画の宣伝かよ
58: 2015/10/22(木) 22:55:56.79 ID:J96f/3gx0.net
地震超怖い
何とかならないの?
何とかならないの?
66: 2015/10/22(木) 22:57:28.07 ID:ISx2Lnen0.net
>>58
地震国に住むな
地震国に住むな
71: 2015/10/22(木) 22:58:33.97 ID:k85pFhH70.net
>>58
ゴムボートで生活すれば 気にならない
ゴムボートで生活すれば 気にならない
72: 2015/10/22(木) 22:58:50.42 ID:V9LELEO70.net
>>58
もうこればっかりは、地震の起こらない国に移住するしかない・・・
もうこればっかりは、地震の起こらない国に移住するしかない・・・
68: 2015/10/22(木) 22:58:07.64 ID:XAUodYl00.net
この辺で過去に起きたノースリッジ地震は
米国史上最大の300億ドルの経済被害を起こした地震
さすがに相当研究してるはず
米国史上最大の300億ドルの経済被害を起こした地震
さすがに相当研究してるはず
69: 2015/10/22(木) 22:58:14.29 ID:pGk9D2+I0.net
来るべきロサンゼルス大地震において
・負け確定組
水、食料、燃料、発電機、医薬品、無線機等を準備してる人たち
・勝ち組
武器弾薬、各種タクティカルな装備を充分蓄えてる奴ら
・負け確定組
水、食料、燃料、発電機、医薬品、無線機等を準備してる人たち
・勝ち組
武器弾薬、各種タクティカルな装備を充分蓄えてる奴ら
543: 2015/10/23(金) 19:46:04.32 ID:bz6TOOph0.net
>>69
アメリカでは備蓄してるだけで標的になるだろ。
スーパーの商品が強奪されるし。アメリカで警察が無力化するとヤバい。
アメリカでは備蓄してるだけで標的になるだろ。
スーパーの商品が強奪されるし。アメリカで警察が無力化するとヤバい。
80: 2015/10/22(木) 23:00:49.97 ID:RRszI6SF0.net
>>1
NASAって宇宙にしか興味ないんじゃないの、つーか地球が嫌いなんじゃないのwwwww
NASAって宇宙にしか興味ないんじゃないの、つーか地球が嫌いなんじゃないのwwwww
114: 2015/10/22(木) 23:07:14.65 ID:U7nxTUckO.net
海外なら今はチリ沖が気になるなあ
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
posted with AZlink at 2015.10.25
HIKARI-HA
売り上げランキング: 4586
コメントする