1: 2015/10/25(日) 09:22:07.80 ID:???.net
アルコール噴き出す彗星…毎秒ワイン500本分 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20151024-OYT1T50026.html
画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151024/20151024-OYT1I50011-L.jpg
大量のアルコールを噴きだしていることがわかったラブジョイ彗星(今年1月撮影、和歌山県のみさと天文台提供)
【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は23日、太陽に今年初めに最接近して話題になった「ラブジョイ彗星すいせい」が噴き出すガスには21種類の有機分子が含まれるとする研究結果を発表した。
NASAによると、有機物はこれまでも別の彗星で見つかっていたが、今回は、飲む酒の成分であるアルコール(エチルアルコール)を初めて確認した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20151024-OYT1T50026.html
画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151024/20151024-OYT1I50011-L.jpg
大量のアルコールを噴きだしていることがわかったラブジョイ彗星(今年1月撮影、和歌山県のみさと天文台提供)
【ワシントン=三井誠】米航空宇宙局(NASA)は23日、太陽に今年初めに最接近して話題になった「ラブジョイ彗星すいせい」が噴き出すガスには21種類の有機分子が含まれるとする研究結果を発表した。
NASAによると、有機物はこれまでも別の彗星で見つかっていたが、今回は、飲む酒の成分であるアルコール(エチルアルコール)を初めて確認した。

引用元: ・【天文学】「ラブジョイ彗星」が噴き出すガスにアルコール(エチルアルコール)を確認 毎秒ワイン500本分 NASA
4: 2015/10/25(日) 09:49:02.99 ID:U3asBchw.net
「宇宙のヨッパライ」
映画化決定
映画化決定
5: 2015/10/25(日) 09:59:53.62 ID:69skwiFz.net
こら命名者ちょっとそこへなおれ
6: 2015/10/25(日) 10:03:38.56 ID:V2poXe7I.net
ブラッドフィールド彗星は血まみれの荒野の彗星ではなく、ウェスト彗星は西に見えていたわけではない
7: 2015/10/25(日) 10:13:52.98 ID:OytsIUI7.net
これでロシアの宇宙開発が一気に進むな
9: 2015/10/25(日) 10:21:14.68 ID:OvUnfxlj.net
スピリタスなら何本分かな
25本ぐらい?
25本ぐらい?
48: 2015/10/28(水) 09:28:26.24 ID:KuI9SWai.net
>>9
ワインが15%~16%としてスピリタスが99%ならペットボトル一本分くらいか、ロシアの宇宙飛行士何人分かな?
ワインが15%~16%としてスピリタスが99%ならペットボトル一本分くらいか、ロシアの宇宙飛行士何人分かな?
10: 2015/10/25(日) 10:27:07.77 ID:hxIZVf+7.net
宇宙の話の割にしょぼい数値だな
25: 2015/10/25(日) 14:26:32.18 ID:PSpbbejW.net
>>10
「毎日ワイン四百万本分」なら天文学的数値と言えるんじゃないか。
「毎日ワイン四百万本分」なら天文学的数値と言えるんじゃないか。
12: 2015/10/25(日) 10:35:42.85 ID:P0BR7I7i.net
ロシアが本気出しそう
13: 2015/10/25(日) 10:42:03.51 ID:FW6IRrtL.net
アルコール中毒の奴らを送り込んで欲しい
14: 2015/10/25(日) 10:45:52.93 ID:qPWFEQTw.net
古代の神様の酒蔵だったんかな、この星
15: 2015/10/25(日) 10:48:50.98 ID:3f2gDqaO.net
このアルコールを宇宙で燃料に転用できればいいのに
16: 2015/10/25(日) 11:22:42.82 ID:+fHpIVNT.net
エチルアルコールって発酵以外で自然界で生成されるのか?
22: 2015/10/25(日) 13:32:55.22 ID:0SXY1v4D.net
はやぶさ3打ち上げて酒すくって持って帰ってこさせて俺に飲ませてくれ。
23: 2015/10/25(日) 13:45:47.33 ID:txlhaDKc.net
500本分ってどの容量でなのかちゃんと書けよ。
ベビーボトルなのか、ハーフなのか、フルなのか。
ベビーボトルなのか、ハーフなのか、フルなのか。
26: 2015/10/25(日) 14:28:17.07 ID:uoKAY8Lo.net
Yuki Kimura - Love & Joy
27: 2015/10/25(日) 14:46:52.17 ID:/Eq6bYch.net
どうやってアルコールが生成されたんだろ。
発酵以外で出来るものなのか。
発酵以外で出来るものなのか。
28: 2015/10/25(日) 17:11:50.74 ID:mDv0zrxB.net
百式彗星ってかっこいい名前だよな
32: 2015/10/25(日) 19:50:35.29 ID:TbaiLO/D.net
>>28
百武彗星だろが、まカッコイイのは認める
百武彗星だろが、まカッコイイのは認める
33: 2015/10/25(日) 20:00:15.81 ID:mFMQdbG+.net
え?
アルコール発酵してワインが自然にできてるの?
アルコール発酵してワインが自然にできてるの?
34: 2015/10/25(日) 20:26:20.84 ID:JXxeGZud.net
他にもダイヤモンドでできた星とか、冗談みたいな星がいろいろあるんだな。
36: 2015/10/25(日) 20:43:01.84 ID:ci9TFcFT.net
ワインの一般的ボトルを720ml、平均度数を13%とすると
アルコール量は一本あたり720*0.13=93.6ml
これが500本だから93.6*500=46800ml=46.8L
46.8L/sだと1時間に46.8*3600=168480L/h
一日に4043520L 実に4百万L
比重0.789として重量換算3190337.28kg=3190t/day
そのうち無くなっちまうんじゃね?
アルコール量は一本あたり720*0.13=93.6ml
これが500本だから93.6*500=46800ml=46.8L
46.8L/sだと1時間に46.8*3600=168480L/h
一日に4043520L 実に4百万L
比重0.789として重量換算3190337.28kg=3190t/day
そのうち無くなっちまうんじゃね?
38: 2015/10/26(月) 09:33:31.86 ID:KyjP9HC3.net
燃料切れした主役機が彗星に着地して立て直す話ができそうだな
39: 2015/10/26(月) 09:51:35.72 ID:uMFTyUn2.net
後を追いかけてたら酔っ払いそうだな
44: 2015/10/26(月) 21:48:30.17 ID:3w9o/KtG.net
>>39
フィラエは酔っていたのかもねw
フィラエは酔っていたのかもねw
41: 2015/10/26(月) 14:31:13.83 ID:KTn+f94j.net
どういうことや
酵母菌がアルコール発酵してるのか
酵母菌がアルコール発酵してるのか
43: 2015/10/26(月) 21:39:37.03 ID:5+xYce6M.net
酒池肉林
47: 2015/10/27(火) 07:10:07.15 ID:gnIyJMm+.net
ラブジョイ彗星ってwikiったらいくつもあるんだけど
番号も併記してくれ
番号も併記してくれ
21: 2015/10/25(日) 13:18:36.97 ID:JrNagQOP.net
>>1
ロシアの有人探査が始まるかもな。
ロシアの有人探査が始まるかもな。
Vixen 天体望遠鏡 ポルタII A80Mf 屈折式 口径80mm 焦点距離910mm 経緯台式 39952-9
posted with AZlink at 2015.10.30
ビクセン
売り上げランキング: 9360
コメントする