1: 2015/12/04(金) 08:03:38.99 ID:CAP_USER.net
スコットランドの海岸に恐竜の足跡を大量発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/
スコットランドにあるスカイ島の海岸で、はるか昔に大型で首の長い恐竜が残したと思われる数百もの足跡が見つかった。(参考記事:「スカイ島で新種の魚竜化石、ジュラ紀の進化史を変える」)
スコットランドで一度にこれだけ多数の足跡が発見されたのは初めてのことだ。これらの足跡から、史上最大級の大型恐竜を含む竜脚類が、しばしば海辺にやってきていたことが明らかになった。
巨大な竜脚類と水との関係は、長い間論争の的になっていた。以前は、大きな体を支えることのできる沼地を好んでいたと考えられていたが、「恐竜ルネサンス」と呼ばれた1970~80年代に多くの発見がもたらされ、恐竜に対するイメージは大きく変わった。その巨体と比較すると、竜脚類は驚くほど体重が軽かったことが分かったのである。湖に入っても、水底に足をつくというよりは、浮かんでいるという方が近かったと考えられる。それ以降、竜脚類は蒸し暑い沼地ではなく、むしろ森林の中にいることが多かったのだろうと考えられるようになった。
そして、今回発見された足跡からも分かるように、中にはラグーン(潟)の近くや海岸へもしばしば足を運んでいた竜脚類がいたという見方も有力になってきている。スカイ島の地質を見れば、彼らが汽水性のラグーンの周辺を歩いていたことは明らかだ。
「空白の時代」埋める大発見
英エジンバラ大学の古生物学者スティーブン・ブルサット氏がスカイ島へ調査に入ったきっかけは、ある地質学者がここで骨を発見したことだった。ブルサット氏は、「島の北東に長く延びる海岸線まで出かけていきました」と語る。魚類の化石専門家トム・シャラン氏と一緒に、1日かけて探しても、出てくるものはサメの歯やその他細かい化石ばかりだった。ところがふと、何か穴のようなものが目に留まった。よく調べてみると、それは恐竜の足跡だった。
続きはソースで
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120300346/
スコットランドにあるスカイ島の海岸で、はるか昔に大型で首の長い恐竜が残したと思われる数百もの足跡が見つかった。(参考記事:「スカイ島で新種の魚竜化石、ジュラ紀の進化史を変える」)
スコットランドで一度にこれだけ多数の足跡が発見されたのは初めてのことだ。これらの足跡から、史上最大級の大型恐竜を含む竜脚類が、しばしば海辺にやってきていたことが明らかになった。
巨大な竜脚類と水との関係は、長い間論争の的になっていた。以前は、大きな体を支えることのできる沼地を好んでいたと考えられていたが、「恐竜ルネサンス」と呼ばれた1970~80年代に多くの発見がもたらされ、恐竜に対するイメージは大きく変わった。その巨体と比較すると、竜脚類は驚くほど体重が軽かったことが分かったのである。湖に入っても、水底に足をつくというよりは、浮かんでいるという方が近かったと考えられる。それ以降、竜脚類は蒸し暑い沼地ではなく、むしろ森林の中にいることが多かったのだろうと考えられるようになった。
そして、今回発見された足跡からも分かるように、中にはラグーン(潟)の近くや海岸へもしばしば足を運んでいた竜脚類がいたという見方も有力になってきている。スカイ島の地質を見れば、彼らが汽水性のラグーンの周辺を歩いていたことは明らかだ。
「空白の時代」埋める大発見
英エジンバラ大学の古生物学者スティーブン・ブルサット氏がスカイ島へ調査に入ったきっかけは、ある地質学者がここで骨を発見したことだった。ブルサット氏は、「島の北東に長く延びる海岸線まで出かけていきました」と語る。魚類の化石専門家トム・シャラン氏と一緒に、1日かけて探しても、出てくるものはサメの歯やその他細かい化石ばかりだった。ところがふと、何か穴のようなものが目に留まった。よく調べてみると、それは恐竜の足跡だった。
続きはソースで
引用元: ・【古生物学】スコットランドの海岸に恐竜の足跡を大量発見 1億6000万年前、大型恐竜が海辺を歩いていた証拠
2: 2015/12/04(金) 08:27:56.06 ID:KsWZwXEX.net
そりゃ恐竜だってキャッキャウフフしたいわな
4: 2015/12/04(金) 09:19:46.37 ID:qsX2TIht.net
>>2
よく恐竜でそんな発想思いつくな
ケモナー
よく恐竜でそんな発想思いつくな
ケモナー
12: 2015/12/04(金) 13:58:34.26 ID:yAWR7TuH.net
>>4
がんこちゃん世代なのかも
がんこちゃん世代なのかも
3: 2015/12/04(金) 08:41:29.72 ID:IJqqUuFR.net
渡り鳥みたいに群れで回遊していた恐竜も多かったみたいだな
5: 2015/12/04(金) 10:39:42.88 ID:SGTCJS2l.net
何で今まで見つからなかったのか不思議
埋まってたわけでもあるまいに
一般人は単なるくぼみだと思ってたのかな
埋まってたわけでもあるまいに
一般人は単なるくぼみだと思ってたのかな
6: 2015/12/04(金) 10:46:54.74 ID:+22C9/Qm.net
ブロントさんが闊歩した足跡であることは、確定的に明らか。
7: 2015/12/04(金) 11:08:51.55 ID:ePGFQvcT.net
おお!! ネッシーは実在するぞ!!
8: 2015/12/04(金) 11:10:13.57 ID:EWji4kBj.net
1億6000万年前の地形ってどんなん?
13: 2015/12/04(金) 14:02:34.30 ID:0ZRcWQ14.net
>>8
この現場がどうだったかは知らんが、海水位は現在より100m以上高かった。
日本の陸地の大半は、この頃海の底で形成中。
この現場がどうだったかは知らんが、海水位は現在より100m以上高かった。
日本の陸地の大半は、この頃海の底で形成中。
9: 2015/12/04(金) 11:20:01.74 ID:/7c01YgN.net
当時そこが海辺とは限らんだろ~
超大陸パンゲア!
超大陸パンゲア!
10: 2015/12/04(金) 13:04:35.42 ID:r5o7HA4o.net
こんなのは、ただの窪みを足跡だと言ってるだけ
その証拠に写真すらないだろ?
考古学者にはこういう確信犯が多いんだよ
実は大型恐竜なんて存在しなかった説が今は有力だし
その証拠に写真すらないだろ?
考古学者にはこういう確信犯が多いんだよ
実は大型恐竜なんて存在しなかった説が今は有力だし
14: 2015/12/04(金) 15:30:48.38 ID:JFYK7T0N.net
今の象だって湿地が大好きだから。象と竜脚類は似ている。植物を消化するための
巨大な胴体とそれを支える四つの足、頭が鼻の先についてると考えるとなんか
そっくりだよ。
巨大な胴体とそれを支える四つの足、頭が鼻の先についてると考えるとなんか
そっくりだよ。
17: 2015/12/04(金) 21:26:51.61 ID:vKwZG0Wr.net
スコットランドよりラテン語のカレドニアの方が地学的な意味でしっくり来る
18: 2015/12/04(金) 21:36:06.14 ID:QO+CiXWO.net
足跡残る
->そこは粘土質
->そのままじゃ消えてしまう
->程よい柔らかさの土砂が速攻で覆う
->水を被っても消えない程度の固さが必要
->急速に土中に沈んで高圧がかかる
->地中のままでは誰にも発見されない。
->だんだん地表に出現
->足跡が消えない程度の力で土砂が削られる。
->足跡発見
無理があるとは思わんかね?
->そこは粘土質
->そのままじゃ消えてしまう
->程よい柔らかさの土砂が速攻で覆う
->水を被っても消えない程度の固さが必要
->急速に土中に沈んで高圧がかかる
->地中のままでは誰にも発見されない。
->だんだん地表に出現
->足跡が消えない程度の力で土砂が削られる。
->足跡発見
無理があるとは思わんかね?
20: 2015/12/04(金) 21:56:14.69 ID:IJqqUuFR.net
>>18
地球上の何千万年の間には、そういうコンディションが偶然整うこともある。
一日一回だけサイコロを10個振って全部が1ということはほぼありえないが、何千万年と続ければ数千回も起こる珍しくもない現象。
ゆえに、無理があるとはちっとも思わんな。
地球上の何千万年の間には、そういうコンディションが偶然整うこともある。
一日一回だけサイコロを10個振って全部が1ということはほぼありえないが、何千万年と続ければ数千回も起こる珍しくもない現象。
ゆえに、無理があるとはちっとも思わんな。
24: 2015/12/04(金) 22:19:19.96 ID:QO+CiXWO.net
>>20
偶然整うこともあるだろうとして、それ以上考えないようにしてるだけでは?
偶然整うこともあるだろうとして、それ以上考えないようにしてるだけでは?
23: 2015/12/04(金) 22:18:46.04 ID:0ZRcWQ14.net
>>18
思わんかね? とか言われてもなぁw
無理があるのは君のリクツの方だわ。
>あれは約2000年前に作られたそうだが
七万分の一のスケールで比較してどうするw
20kmの距離を30cm定規で測るのと、同等の行為だぞ?
>土砂を避ける不思議な魔法でもかかってたのか?
君が今住んでる街が、1億5千年前はどんな地形だったかを調べてみよう。
ちなみに俺の住んでる所は海の底だw
思わんかね? とか言われてもなぁw
無理があるのは君のリクツの方だわ。
>あれは約2000年前に作られたそうだが
七万分の一のスケールで比較してどうするw
20kmの距離を30cm定規で測るのと、同等の行為だぞ?
>土砂を避ける不思議な魔法でもかかってたのか?
君が今住んでる街が、1億5千年前はどんな地形だったかを調べてみよう。
ちなみに俺の住んでる所は海の底だw
25: 2015/12/04(金) 22:21:12.04 ID:QO+CiXWO.net
>>23
コロッセオができるまでは地下に何かが埋まってて、コロッセオが
出来た途端、土砂がそこを避けるようになったんだぜ。
不思議だろ?
コロッセオができるまでは地下に何かが埋まってて、コロッセオが
出来た途端、土砂がそこを避けるようになったんだぜ。
不思議だろ?
21: 2015/12/04(金) 22:07:45.09 ID:M+M4/Iga.net
海だったかどうかなんて分からんだろうがw
地質学者だかに調べてもらえよ
地質学者だかに調べてもらえよ
26: 2015/12/04(金) 22:21:44.37 ID:QO+CiXWO.net
偶然、恐竜の足跡っぽく削れただけでは?
27: 2015/12/04(金) 22:42:06.21 ID:teAhyV+Z.net
浜辺といえば波の跡が化石なったりもしてるしね
28: 2015/12/04(金) 22:54:24.38 ID:QO+CiXWO.net
偶然、波の跡っぽく削れただけでは?
という風に、「偶然」と言う言葉は便利すぎる。
死因は心不全のように、分からないことを言い換えてるだけとも言える。
という風に、「偶然」と言う言葉は便利すぎる。
死因は心不全のように、分からないことを言い換えてるだけとも言える。
30: 2015/12/04(金) 23:31:06.08 ID:0ZRcWQ14.net
>>28
>偶然、波の跡っぽく削れただけでは?
物理法則を超越してるなw
>偶然、波の跡っぽく削れただけでは?
物理法則を超越してるなw
31: 2015/12/04(金) 23:34:06.24 ID:u63z6Dek.net
現代でもコンクリートに間違って足突っ込んだ跡は足跡になるし、
それがたまたま偶然が揃って古代に起きたってだけっしょ。
それがたまたま偶然が揃って古代に起きたってだけっしょ。
32: 2015/12/05(土) 02:24:00.13 ID:dJKfZuRC.net
なぜこんなにトカゲが大きくなったのだ
言葉をしゃべれていたらどうなったか
ピクサーは映画化しろ
言葉をしゃべれていたらどうなったか
ピクサーは映画化しろ
39: 2015/12/05(土) 16:56:55.79 ID:H+t7lrYj.net
エジプトのピラミッドなんて4000年だかたってるのに地上にあるぜ…と思ってたら
埋もれてる方が普通で、埋もれるよう作られた説があるのな!
埋もれてる方が普通で、埋もれるよう作られた説があるのな!
22: 2015/12/04(金) 22:11:10.73 ID:M+M4/Iga.net
写真みても恐竜の足跡だなんて分からんわ
コメントする