1: 2015/12/24(木) 18:17:49.15 ID:CAP_USER.net
壁の向こうにいる人物の輪郭を高周波信号で画像化 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00010001-newswitch-sctch

ダウンロード (1)
※画像はイメージで本文と関係ありません


MITがソフト開発。高齢者ケアやスマートホーム用センサーなどで実用化へ

 壁を通して、その向こうにいる人物の大まかな輪郭やその動作まで、画像として見ることができるソフトウエアを米マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発した。見られる人間の方はセンサーを装着したりする必要が全くなく、壁越しに無線の高周波を照射し、反射してきた信号から人の輪郭画像を作り出す。まずエメラルドホームというスタートアップ企業を通じて、高齢者ケアなどの分野で実用化を狙う。

 MITコンピューター科学人工知能研究所(CSAIL)の大学院生の「もし、無線LANに使うWiFiの電波で壁を通して見ることができたら」というユニークな発想から開発された。人間に当たって反射してきた信号から、赤、オレンジ、黄色、緑で色分けされたヒートマップのような画像を得ることができる。はっきりした画像ではないものの、頭や胸など体の部位も大まかにわかり、時系列で動いている画像を融合させれば、より精度の高い人体画像を得ることができる。

 これによって、壁の向こうにいる人が今どういう動きをしているか、あるいは姿勢をしているかまで検出できる。例えば、空中に指で文字を書いたりする場合も、指の動きを高い精度で読み取ることができ、マイクロソフトのジェスチャー信号入力装置であるキネクト(Kinect)の読み取り結果と比較しても、2cm程度の違いしかなかったという。

 複数の人間がいた場合には、体の部位ごとの特徴でそれぞれの人間を判別できるという。実験によれば、5人の場合で95%、15人の時には88%の正確性でそれぞれの画像の人物を見分けることができた。子供や老人のケアのほか、テレビゲームや、警察、軍事関係などへの応用も見込んでいる。

引用元: 【技術】壁の向こうにいる人物の輪郭を高周波信号で画像化 MITがソフト開発。高齢者ケアやスマートホーム用センサーなどで実用化へ

6: 2015/12/24(木) 18:29:55.13 ID:Dp4azDxt.net
>警察、軍事関係などへの応用も見込んでいる。

これがメインだろ

>高齢者ケアやスマートホーム用センサー

こっちがオマケ

12: 2015/12/24(木) 18:45:48.30 ID:Xz2O27Vp.net
>>6
だよな.
iRobot社なんてミリタリーが主事業でルンバはおまけになったものな.

7: 2015/12/24(木) 18:33:36.89 ID:U94f8OeX.net
SWAT御用達

8: 2015/12/24(木) 18:35:40.69 ID:Xq1xhN27.net
壁の向こう側の人数分かったら制圧するのに有利だな

9: 2015/12/24(木) 18:37:16.44 ID:t5FEC/f2.net
ミリ波使ったやつの方が形状を正確に捉えてる。
この程度の性能では全く使い物にならない

11: 2015/12/24(木) 18:43:20.63 ID:A6GAKB8l.net
もう壁にアルミホイルでも貼っとくわ

13: 2015/12/24(木) 18:46:39.90 ID:Jw3zvs0B.net
>>11
アルミ張るとスマホがおかずにならんで~

14: 2015/12/24(木) 18:48:26.97 ID:fPrHQELq.net
透視きたああああああ

18: 2015/12/24(木) 19:26:49.19 ID:bbli+09W.net
妄想の定番
服が透けるめがねがとうとう出来るのか!?

19: 2015/12/24(木) 19:42:38.84 ID:gmOgZiYE.net
>>18
近赤外線なら出来るよ

24: 2015/12/24(木) 22:28:04.54 ID:wCTymvV3.net
これがマスコミの見える可か

28: 2015/12/25(金) 03:31:14.62 ID:tpTfgSoq.net
壁の中に居る人は?

29: 2015/12/25(金) 03:56:48.41 ID:BgjdAHSb.net
>>1
覗きと何が違うんだ?

32: 2015/12/25(金) 10:46:43.02 ID:5G89gsg1.net
スパイ映画なら、もうとっくに実用化されてる

33: 2015/12/25(金) 10:50:35.55 ID:62NTu38y.net
うっそつけ、間違いなく市街戦のために研究してたんだろうに。
研究資金ダーパから出てんだろう

37: 2015/12/25(金) 11:47:08.05 ID:DU1O7V9F.net
金粉をまだらに塗っておけばステルスになるかな?

39: 2015/12/25(金) 12:51:10.31 ID:zmC0PHir.net
集合住宅で隣室丸見えとかジャミング必須な時代だな

43: 2015/12/26(土) 00:59:26.43 ID:Uu9H8BKp.net
壁の厚さによって認識精度が変わったりはしないのか?

45: 2015/12/26(土) 12:40:53.54 ID:wldlbzVz.net
壁の向こう側の人物を画像化?
日本の科捜研が事件捜査で使ってるのをテレビで見たことあるぞ

53: 2015/12/26(土) 13:36:43.45 ID:tg0WJx7K.net
>>45
> 日本の科捜研

ああ、あそこは最先端だから
ボケボケの防犯カメラの映像でも鮮明化の一言で表情までバッチリ読み取れる画像作れるし

47: 2015/12/26(土) 13:19:21.34 ID:vkk1eST+.net
隣のトイレで盗撮されてるとか怖すぎ

48: 2015/12/26(土) 13:20:25.75 ID:QyU/jb3p.net
普通に熱線の人感センサーでいいんでないの?

55: 2015/12/26(土) 14:59:41.01 ID:7sDx7AJY.net
ロシアのEMIIAという企業が最大50メートルの距離から壁を通して物体の動きをスキャンできる技術を開発したとか記事で見たが。

56: 2015/12/26(土) 15:18:41.53 ID:DQBAhO4e.net
次のメタルギアで登場ね

25: 2015/12/24(木) 23:17:18.28 ID:JCEJ/aqj.net
監視社会がより発展しそうだな