1: 2016/02/02(火) 21:33:12.11 ID:CAP_USER.net
【プレスリリース】海洋循環に潜む「パラレルワールド」の存在を指摘 ―アンサンブル実験により黒潮続流の年々変動要因を解析― - 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/42981


1.概要

 国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という。)アプリケーションラボの野中正見グループリーダー代理、国立大学法人東京大学先端科学技術研究センターの中村尚教授らの研究グループは、JAMSTECのスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」を用いた海洋の年々変動再現実験により、日本南岸を流れる黒潮やその東に続く黒潮続流といった中緯度域の強い海流の年々変動に「風の変動と無関係に生じる部分」があり、全く同じ風の変動の下で異なる海の循環が生じうることを発見しました。
これは、大気循環と同様、海洋循環にもいくつもの「並行世界(パラレルワールド)」が存在することを意味します。

 研究グループでは、「地球シミュレータ」と海洋モデルを用いて海洋の循環を再現できるシミュレーションを行い、全く同じ風の変動の下、風以外の条件をほんのわずかに変えるだけで全く異なる海洋循環が再現されること、すなわち「風の変動と関係なく海の中で勝手に起きる」変動が存在することを明らかにしました。
さらに詳しい解析から、黒潮続流の年々変動では「風の変動と無関係に生じる」変動量と「風の変動によって生じる」変動量とほぼ等しいことを明らかにしました。

 この結果は、現実に観測されるのは1つの状態でも、同じ条件の下で異なる状態が起きていても不思議ではない、つまりパラレルワールドが存在しうることを意味します。
いくつものパラレルワールドのどれが実現するかを予測することは不可能なため、黒潮続流には本質的に予測不可能な成分が半分程度含まれていることになります。
このように予測不可能な成分を考慮し、できるだけ確からしい予測を実現するには、わずかに条件を変えた予測を多数行う手法(アンサンブル予測)が有効とされ、天気予報など大気循環の分野では良く知られています。

これまで海洋の年々変動は基本的に風の年々変動によって生じるものと考えられていましたが、本研究により、海洋循環をより確からしく予測するためには「風の変動と無関係に生じる変動」の存在を加味した予測、言い換えれば、誤差の存在を前提とした予測が不可欠であることが分かりました。
本研究の成果を基に、海流予測の分野でもアンサンブル予測手法が導入され、気候予測や漁獲量予測の高度化に繋がる、より高度な予測が実現して行くものと期待されます。

なお、本研究は文部科学省科研費新学術領域研究2205「(略称) 中緯度海洋と気候」(計画研究22106006、22106009)、環境省「環境研究総合推進費」(2A1201, 2-1503)の一環として実施したものです。
また、本成果は英科学誌「Scientific Reports」に2月1日付け(日本時間)で掲載される予定です。

続きはソースで

 
ダウンロード (4)

引用元: 【海洋学/計算科学】海洋循環に潜む「パラレルワールド」の存在を指摘 アンサンブル実験により黒潮続流の年々変動要因を解析

4: 2016/02/02(火) 22:50:36.22 ID:WEChx/Sk.net
>>1
パラレルワールドなんて「気を引く言葉」を使う理由が分からない

非線形な現象が数値計算の誤差で何通りにも発散することを、カオスとか複雑系とかいう言葉で言うのが20年以上前には流行ってたけど、それと何が違うのか分からない

5: 2016/02/02(火) 22:57:34.52 ID:u6LaphYy.net
 
>「パラレルワールド」の存在を指摘

ついにパソコンに入れるようになったって事?

6: 2016/02/02(火) 23:03:35.34 ID:WEChx/Sk.net
>>1
>この結果は、現実に観測されるのは1つの状態でも、同じ条件の下で異なる状態が起きていても不思議ではない、つまりパラレルワールドが存在しうることを意味します。


そんなこと全然意味してない

意味してるのは、非線形現象というのは、わずかな初期条件の違いで結果が大きく異なるから予測不可能だということ

砂山崩しでいつ棒が倒れるかを予測するのが困難ということと同じで、
どの回に棒が倒れてもおかしくはないが、それをパラレルワールドが起きてるとは言わない

10: 2016/02/03(水) 01:30:58.60 ID:Vj/hcO16.net
>>6
それは情報が拡散するから
逆に、情報の拡散を防げれば予測精度は上がる
どうやったらそんなことができるようになるのかは
金融工学が最先端

7: 2016/02/03(水) 00:27:30.04 ID:mXDbVyIj.net
どうしてこうも理系の書く文章は厨二まるだしなのか

科研費と時間と頭を使って発見したことが台無し
こんなんじゃあ、シミュレーションが正しいか検証する観測は別の人たちにお願いしないと信憑性がなくなる

8: 2016/02/03(水) 01:04:09.73 ID:aQZg8Ky6.net
>>1

 バイストンウェルが見つかったと思ったじゃないか。

9: 2016/02/03(水) 01:24:19.74 ID:Vj/hcO16.net
パラレルワールド理論ではエネルギー保存則を維持できません

11: 2016/02/03(水) 01:38:02.18 ID:W6YZHnih.net
当たり前のことしかわかりませんでしたって書けばいいものを
何か特別の成果が出たかのようにぶち上げたんだろ.

レッツ・ポジティブ!

12: 2016/02/03(水) 01:54:17.65 ID:fEnxbrfo.net
>>1
リンク元の論文概要を読むと不愉快になるレベルで現象を誤って伝えようとしている


1.現象が本質的に非線形性の強い流体力学である、しかも温度変化や相変化を数多く含む、大気、海洋、宇宙からのエネルギー、人間の放出するエネルギーなど初期条件や解析対象が多岐に渡ること

2.これほど非線形が強く複雑な気象現象を、たかがスパコンのシミュレーションごときで一致させるのは元々難しいこと

3.初期条件の揺らぎ、あるいは丸め誤差、メッシュの切り方で結果が大きく変わるという、非線形の数値計算ではよく知られた現象を、
勝手に「パラレルワールド」として概念を創作してること


1と2はさすがに研究者は分かっててやってるはず、あるいは単なるシミュレーションのユーザー、コンピュータ屋なので分かってない?

特に問題は3で、「非線形性が強いから現状の研究では、なかなかシミュレーションでは合いませんでした」で済ませばいいものを、
パラレルワールドというおかしな言い回しを発明して結論をおかしな誤解に誘導している

これは物理学で言うパラレルワールドとは全然違う

これがパラレルワールドなら、中学校で習う確率1/6のサイコロも「6つのパラレルワールド」と言い張れる

26: 2016/02/03(水) 17:46:55.69 ID:O8fDi3Eq.net
>>12
>これがパラレルワールドなら、中学校で習う確率1/6のサイコロも「6つのパラレルワールド」と言い張れる

仰るとおり。ちなみに自分は文学部卒だけど。

16: 2016/02/03(水) 03:06:17.82 ID:e29KvtxJ.net
……これが日本の研究成果なのか

17: 2016/02/03(水) 07:51:58.94 ID:7I8qDn7Z.net
科研費を盗るためにがんばってかきました感しゅごい
競争させるとプレゼン上手い奴が伸しあがってくるけど
日本が主導権争いしていくためにはこういうのに惑わされない頭が何より必要になってくるだろうな

20: 2016/02/03(水) 12:20:57.30 ID:Y7+MYs1q.net
単にカオスなだけじゃないの?
カオスではなく、別要因があるとどうやって証明できるのだろうか

21: 2016/02/03(水) 12:41:06.75 ID:5vYxfRqZ.net
ただのカオスだよな。
しかも予測には現状からの時系列があるんだからそんなに飛躍するわけがない

22: 2016/02/03(水) 12:41:12.41 ID:b9KHlfKz.net
>>1
流体のように非線形性が強い計算では、まるでサイコロの目の確率のように、ほんのわずかな入力条件の違いで結果がバラバラになる

サイコロとの違いは、同じ入力なら毎回必ず同じ結果を返すという、乱数を使わない計算であるところ
それにも関わらず実質ランダムな結果が出てしまう

この非線形性の強さから来る問題は、たかがスパコン程度の計算力で解決できる問題ではなく、むしろ安定して解ける問題の中から役立つ領域を探してうまく適用するしかない

論文としての結論は、ぶっちゃけ
「計算したけど結果がバラバラになるのでこのやり方では予測ができません」
であって、パラレルワールドという概念とは何の関係もない

「計算結果が事実上ランダムに振れるので予測に使えません」という単純な結果を、物理の世界で議論になってるパラレルワールドの言葉を借りて斬新な成果に見せないで欲しい

学会でも炎上商法がアリなら、それでもいいのだろうが


物理の世界でパラレルワールドという概念自体の議論は別にあり、従来の理論では説明できない矛盾する実験結果が常に再現されるので、その矛盾を解決するために「直感に反することが分かった上で止むを得ず」パラレルワールドが提唱されているが、それに反対する意見も多い

23: 2016/02/03(水) 13:10:24.87 ID:Y7+MYs1q.net
>>22
カオスでも同じ入力なら同じ結果がでるよ
出ないならバグあるいはハードウェアに問題がある

25: 2016/02/03(水) 17:11:53.23 ID:XNIg5G/7.net
>>1
手相占いの方が当たりそうだなー
シミュレーションっていう手法に意味はあるのか?

31: 2016/02/06(土) 02:05:32.53 ID:U4ZIXdlk.net
>さらに詳しい解析から、黒潮続流の年々変動では「風の変動と無関係に生じる」変動量と「風の変動によって生じる」変動量とほぼ等しいことを明らかにしました。

とあるからカオスな話ではないな

海洋循環は従属的だと思われていたが
実際は従属的ではなかったということで
統計的に処理するしかないってこったね

32: 2016/02/06(土) 22:07:25.59 ID:/5rux9CQ.net
研究というよりは趣味レーション