1: 2016/02/10(水) 16:19:17.46 ID:CAP_USER*.net
◆“自動運転の人工知能はドライバー” 米運輸省が初判断
アメリカで自動運転のルール作りが進むなか、アメリカ運輸省は、IT企業のグーグルが開発を進めている自動運転のための人工知能をドライバーとみなす初めての判断を示しました。
これは、アメリカ運輸省の道路交通安全局がグーグルの開発担当者に宛てた文書を公開して明らかにしたものです。
この中でアメリカ運輸省は、自動運転のための人工知能について、「伝統的な観点から見るとドライバーではない」としながらも、「人の存在なしで車が運転しているであれば、実際に運転しているものをドライバーだとみなすのが合理的だ」として、ドライバーとみなす初めての判断を示しました。
続きはソースで

NHK 2月10日 14時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404571000.html
アメリカで自動運転のルール作りが進むなか、アメリカ運輸省は、IT企業のグーグルが開発を進めている自動運転のための人工知能をドライバーとみなす初めての判断を示しました。
これは、アメリカ運輸省の道路交通安全局がグーグルの開発担当者に宛てた文書を公開して明らかにしたものです。
この中でアメリカ運輸省は、自動運転のための人工知能について、「伝統的な観点から見るとドライバーではない」としながらも、「人の存在なしで車が運転しているであれば、実際に運転しているものをドライバーだとみなすのが合理的だ」として、ドライバーとみなす初めての判断を示しました。
続きはソースで

NHK 2月10日 14時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404571000.html
引用元: ・【国際】“自動運転の人工知能はドライバー” 米運輸省が初判断
2: 2016/02/10(水) 16:20:13.14 ID:w7blkvg30.net
ほんとかなー
3: 2016/02/10(水) 16:21:10.73 ID:TfAR5j5a0.net
トラックの運ちゃん失業の時代かよw
マジでw
マジでw
25: 2016/02/10(水) 16:30:36.63 ID:/ZezGiq80.net
>>3
10年後に高速道路の内部だけは
バスとトラックの自動運転は始まるかもしれないが
町中は無理
渋滞が起きると
強引に車線変更しなければならない道や強引に曲がらないといけない道で自動運転車が一日中停止する
歩道から違法に飛び出す自転車にも対応できない。
10年後に高速道路の内部だけは
バスとトラックの自動運転は始まるかもしれないが
町中は無理
渋滞が起きると
強引に車線変更しなければならない道や強引に曲がらないといけない道で自動運転車が一日中停止する
歩道から違法に飛び出す自転車にも対応できない。
31: 2016/02/10(水) 16:33:09.23 ID:buQHQXmv0.net
>>25
高速でも逆走軽トラきたら事故りそう
高速でも逆走軽トラきたら事故りそう
60: 2016/02/10(水) 16:58:28.89 ID:iYS6WuNp0.net
>>31
俺でも事故る
俺でも事故る
153: 2016/02/10(水) 18:53:07.05 ID:drop+dWt0.net
>>60
事故った後が問題。
人間のドライバーなら、警察や救急車が来るまで現場保全、怪我人救護義務があるけど、無人だとそれやる人がいない。
事故った後が問題。
人間のドライバーなら、警察や救急車が来るまで現場保全、怪我人救護義務があるけど、無人だとそれやる人がいない。
4: 2016/02/10(水) 16:21:24.98 ID:1NfkObYc0.net
事故ったら機械が損害賠償を払ってくれるのか
132: 2016/02/10(水) 18:35:00.03 ID:xNbpdaZ70.net
>>4
その前に免停や、交通刑務所で服役とかもあるで
その前に免停や、交通刑務所で服役とかもあるで
215: 2016/02/10(水) 20:39:57.00 ID:puMQ6pDL0.net
>>4
むしろその為の判決。責任を機械に移す為にAIを開発しているわけで。
むしろその為の判決。責任を機械に移す為にAIを開発しているわけで。
221: 2016/02/10(水) 21:04:15.24 ID:LyTDdCIk0.net
>>215
自動運転車には予め保険料が上乗せされて販売されるのかもな
交通事故起こして人生棒にふることもあるし、交通事故をすべて機械のせいにできるのはある意味健全な気もする
自動運転車には予め保険料が上乗せされて販売されるのかもな
交通事故起こして人生棒にふることもあるし、交通事故をすべて機械のせいにできるのはある意味健全な気もする
5: 2016/02/10(水) 16:22:33.14 ID:sg+VwR0q0.net
ややこしいな
もう人間が運転すれば良いんじゃね?
もう人間が運転すれば良いんじゃね?
6: 2016/02/10(水) 16:22:35.06 ID:x793gXU30.net
雪道とか大丈夫なんかね。
7: 2016/02/10(水) 16:23:17.13 ID:gh6lMfHU0.net
運転者なら責任の所在もそこにあるっていうのが常識だが
そこのところをどうするんだろうね
そこのところをどうするんだろうね
159: 2016/02/10(水) 19:03:55.30 ID:xWYtJ95Q0.net
>>7
責任はコンピュータにあるから、それだけ刑務所に積んでおく。メーカーは無関係。
成人した子供の起こした事故に親が賠償責任負わないのといっしょ。
責任はコンピュータにあるから、それだけ刑務所に積んでおく。メーカーは無関係。
成人した子供の起こした事故に親が賠償責任負わないのといっしょ。
9: 2016/02/10(水) 16:23:45.47 ID:YADLiSwT0.net
保険屋が遠隔で運転したらええねん
10: 2016/02/10(水) 16:24:16.31 ID:QKLndZdI0.net
年間数十万件起きる交通事故の責任を全てメーカーが被るわけでこれじゃどこも自動運転車を作れないだろう
44: 2016/02/10(水) 16:43:12.24 ID:ncXt1U6v0.net
>>10
アホか
その数が減るだろう上に、すべての車一台に付き、自己負担の賠償をならしていくら払ってる勘定だよ 「無事故で0円の大多数も含めて全員の平均」で 10万とかか
そしてその分を最初に値段に上乗せすればいい
アホか
その数が減るだろう上に、すべての車一台に付き、自己負担の賠償をならしていくら払ってる勘定だよ 「無事故で0円の大多数も含めて全員の平均」で 10万とかか
そしてその分を最初に値段に上乗せすればいい
86: 2016/02/10(水) 17:41:08.10 ID:TDJ9nX9Z0.net
>>10
事故は激減するから、
メーカー責任だとしても現実的な話になるよ。
個人的な感覚だけど、人間が運転するよりも事故率が 1/10 以下とか、そのくらいまで減ると予想する。
事故は激減するから、
メーカー責任だとしても現実的な話になるよ。
個人的な感覚だけど、人間が運転するよりも事故率が 1/10 以下とか、そのくらいまで減ると予想する。
12: 2016/02/10(水) 16:24:38.07 ID:vPO/NJrx0.net
当然だろう
そうでなければ自動運転の意味ないし、その先がない
そうでなければ自動運転の意味ないし、その先がない
13: 2016/02/10(水) 16:24:54.06 ID:OdfnO/QI0.net
人工知能:「地球を平和にするんだ、そのためには人類を滅ぼす」
世界各国で車が一斉に暴走・・・
スカイネット・・・
世界各国で車が一斉に暴走・・・
スカイネット・・・
15: 2016/02/10(水) 16:26:42.52 ID:vk/bkgp10.net
これはデカイ。
アメリカは、法律問題を解決した。
(人間の)ドライバーがいないと運転を許可しないとしてたけど、
「AIもドライバー」としたことで、もはや法律的に問題はなくなった。
自動運転自動車が、いよいよ公道に出てくるぞ。
アメリカは、法律問題を解決した。
(人間の)ドライバーがいないと運転を許可しないとしてたけど、
「AIもドライバー」としたことで、もはや法律的に問題はなくなった。
自動運転自動車が、いよいよ公道に出てくるぞ。
16: 2016/02/10(水) 16:27:26.12 ID:7EPMmZcl0.net
違反切符切り放題ですね
160: 2016/02/10(水) 19:06:19.04 ID:xWYtJ95Q0.net
>>16
サインできないし拇印も押せないから、切符は切れないよ。
サインできないし拇印も押せないから、切符は切れないよ。
17: 2016/02/10(水) 16:27:35.02 ID:k5KQ6shx0.net
運転席に座る必要が無くなったってことだな。
18: 2016/02/10(水) 16:27:36.28 ID:oedcAJGa0.net
駐車場がない場合に勝手に走らせておくことできないのか。
19: 2016/02/10(水) 16:28:21.21 ID:Tw/0ig+d0.net
世の中は無駄と必要悪で成り立っている事を知らない人が多い、理想だけでは世の中は回らない
21: 2016/02/10(水) 16:28:27.28 ID:TfAR5j5a0.net
過去となるもの: 運転免許
続けて
続けて
30: 2016/02/10(水) 16:32:31.43 ID:7EPMmZcl0.net
>>21
日本だったら人工知能も教習所に行かないとダメだろうな
日本だったら人工知能も教習所に行かないとダメだろうな
23: 2016/02/10(水) 16:29:17.32 ID:7EPMmZcl0.net
労働基準法守らんとね
KENWOOD ドライブレコーダー KNA-DR300
posted with AZlink at 2016.2.13
ケンウッド(KENWOOD)
売り上げランキング: 36
コメントする