1: 2016/02/19(金) 18:40:52.15 ID:CAP_USER*.net
2016/02/18
遺伝だけじゃない!学習能力を伸ばす大事な習慣って?
親としては、子供に「勉強が得意な子になってくれたら……」と期待したくなるものですよね。
中には、「私がそんなに成績よくなかったから…」なんて、子供の学習能力をあきらめている人もいるかもしれません。
そんな方、ちょっと待って!
もちろん、子供の学習能力には遺伝的要素も少なからず含まれています。
ただそれ以上に大切なのは育て方。育て方次第で子供の学習能力はぐんぐん伸ばせていけるんです。
自主的に勉強する習慣をつけるために
子供は押しつけを嫌います。親が勉強しなさい、と言えば言うほど嫌気が差すものです。
でも言わないと勉強しないし……と悩みますよね。
子供にとってやる気の源は「安心感」。親に認められているときこそ、何かを始めようという気持ちになれるんです。
ポイントは、子供が勉強をしているときにあれこれ口出ししないこと。
続きはソースで
http://select.mamastar.jp/91312
遺伝だけじゃない!学習能力を伸ばす大事な習慣って?
親としては、子供に「勉強が得意な子になってくれたら……」と期待したくなるものですよね。
中には、「私がそんなに成績よくなかったから…」なんて、子供の学習能力をあきらめている人もいるかもしれません。
そんな方、ちょっと待って!
もちろん、子供の学習能力には遺伝的要素も少なからず含まれています。
ただそれ以上に大切なのは育て方。育て方次第で子供の学習能力はぐんぐん伸ばせていけるんです。
自主的に勉強する習慣をつけるために
子供は押しつけを嫌います。親が勉強しなさい、と言えば言うほど嫌気が差すものです。
でも言わないと勉強しないし……と悩みますよね。
子供にとってやる気の源は「安心感」。親に認められているときこそ、何かを始めようという気持ちになれるんです。
ポイントは、子供が勉強をしているときにあれこれ口出ししないこと。
続きはソースで
http://select.mamastar.jp/91312
4: 2016/02/19(金) 18:41:37.89 ID:EHahFbJv0.net
人の話をちゃんと聞く
5: 2016/02/19(金) 18:43:12.30 ID:wIjSa8I00.net
褒めましょうって馬鹿か
音読
朗読
文章を書く
基礎計算
おつり計算
時計を読む
星を見る
月を見る
新聞読む
博物館や科学館などにつれていく
図書館をまめに利用する
色々あんだろ
舐めてんのか
音読
朗読
文章を書く
基礎計算
おつり計算
時計を読む
星を見る
月を見る
新聞読む
博物館や科学館などにつれていく
図書館をまめに利用する
色々あんだろ
舐めてんのか
7: 2016/02/19(金) 18:44:07.94 ID:sBfyFOdW0.net
テレビとゲーム機を投げ捨てる
17: 2016/02/19(金) 19:07:15.12 ID:eDkiuHpJ0.net
>>7
勉強はテレビ見ながらだったし、ゲーム機は何台もあったけど、
一応難関と言われる学部には行けたし、国家試験にも通った。
勉強はテレビ見ながらだったし、ゲーム機は何台もあったけど、
一応難関と言われる学部には行けたし、国家試験にも通った。
10: 2016/02/19(金) 18:47:34.33 ID:GZ0mq+oi0.net
実は一番重要なのは自制心
言われなくても我慢する能力を身につけさせる
着替えも歯磨きも手を洗うこともせず、
ゲームばかりやるようなタイプの子供は、
ほぼ確実に成績が落ちる
出来る子は遊んでも切り替えが早い
その精神的なメカニズムは、ほぼ自制心に帰結する
忍耐力、集中力も自制心が中心になっている
やりたいことを我慢する能力は、鍛えられる
だが、一方で我慢し過ぎると疲れて我慢できなくなる
心理学などでは昔から「筋肉」に例えられている
筋肉は鍛えるほど強くなる
だが、一度に鍛えすぎてしまうと筋肉痛や疲労でかえって筋力が落ちる
これと非常によく似ている
ちょっとした我慢を毎日させ、習慣化していく
これが最も効率の良い成績向上方法
運動、学習方法、そして精神鍛錬
これで自分の能力はかなり引き出せるはず(自戒の意味も込めて)
言われなくても我慢する能力を身につけさせる
着替えも歯磨きも手を洗うこともせず、
ゲームばかりやるようなタイプの子供は、
ほぼ確実に成績が落ちる
出来る子は遊んでも切り替えが早い
その精神的なメカニズムは、ほぼ自制心に帰結する
忍耐力、集中力も自制心が中心になっている
やりたいことを我慢する能力は、鍛えられる
だが、一方で我慢し過ぎると疲れて我慢できなくなる
心理学などでは昔から「筋肉」に例えられている
筋肉は鍛えるほど強くなる
だが、一度に鍛えすぎてしまうと筋肉痛や疲労でかえって筋力が落ちる
これと非常によく似ている
ちょっとした我慢を毎日させ、習慣化していく
これが最も効率の良い成績向上方法
運動、学習方法、そして精神鍛錬
これで自分の能力はかなり引き出せるはず(自戒の意味も込めて)
15: 2016/02/19(金) 18:54:39.69 ID:A2Oq+t0d0.net
>>10
すばらしい理論
でもアインシュタインとかの例にもれず
大器晩成型の人には当てはまらんわ
突然才能覚醒する人もいるかんね
すばらしい理論
でもアインシュタインとかの例にもれず
大器晩成型の人には当てはまらんわ
突然才能覚醒する人もいるかんね
36: 2016/02/19(金) 21:09:23.41 ID:5Izt58Zp0.net
>>10
この考え方は久々にヒットした
なるほど自制心は筋肉と同じで鍛えられるか
壊れない程度の鍛え方なんだけどやっぱり毎日とかに分散させて
まとめず少しづつが一番効率的なんんだろうか
この考え方は久々にヒットした
なるほど自制心は筋肉と同じで鍛えられるか
壊れない程度の鍛え方なんだけどやっぱり毎日とかに分散させて
まとめず少しづつが一番効率的なんんだろうか
38: 2016/02/19(金) 21:42:26.60 ID:dH8u39s50.net
>>36
米国の成人を使った実験で利き手と逆の手で一ヶ月間歯を磨くだけで、
生活習慣が改善されたという研究もあったと思う
その程度のことでも効果がある
国民性の違いなどから日本人にも同じくらいの効果があるかどうかは不明だが
米国の成人を使った実験で利き手と逆の手で一ヶ月間歯を磨くだけで、
生活習慣が改善されたという研究もあったと思う
その程度のことでも効果がある
国民性の違いなどから日本人にも同じくらいの効果があるかどうかは不明だが
12: 2016/02/19(金) 18:49:14.70 ID:CR3CQ3fq0.net
遺伝には勝てないよ。
遺伝で頭が良いかどうかは決まる。
遺伝で頭が良いかどうかは決まる。
51: 2016/02/20(土) 08:06:12.06 ID:CBG6wNiv0.net
>>12
親がバカだと、その生活習慣も同じになるからな
親がバカだと、その生活習慣も同じになるからな
14: 2016/02/19(金) 18:52:16.81 ID:WFqDLQ0z0.net
まぁ最初は楽しませる でいいだろ。
わが子が率先してやりたいことを
否定する親はそういないから
ある意味当たり前の話。
わが子が率先してやりたいことを
否定する親はそういないから
ある意味当たり前の話。
16: 2016/02/19(金) 19:02:38.95 ID:1h1KPYs/0.net
早寝早起き
19: 2016/02/19(金) 19:11:41.60 ID:qM2n/8dP0.net
もっと褒めてもらいたかったなあ
21: 2016/02/19(金) 19:14:16.17 ID:xhFUE9yM0.net
早寝早起き、外遊び、読書習慣
プラス 時頭
プラス 時頭
24: 2016/02/19(金) 19:26:57.54 ID:YdKT5XT40.net
褒めても馬鹿は利口にならへんよ
25: 2016/02/19(金) 19:29:51.03 ID:0jaZzt6v0.net
学ぶことが楽しい、と思わせること
ゲームが楽しいのは目に見えて成長が分かることだから、
勉強でも成長してると教えてあげればいい
単純な話、出来たら褒める
それがゲームで言うスコア画面になるからな
ゲームが楽しいのは目に見えて成長が分かることだから、
勉強でも成長してると教えてあげればいい
単純な話、出来たら褒める
それがゲームで言うスコア画面になるからな
28: 2016/02/19(金) 19:43:28.25 ID:6VG1xm/+0.net
一番シンプルなのは
「親自身が熱心に勉強すること」
これに勝る教育法はない
「親自身が熱心に勉強すること」
これに勝る教育法はない
35: 2016/02/19(金) 20:14:43.73 ID:LX/DUXU10.net
きちんと座って目の前のタスクをこなせる習慣
集中力
集中力
39: 2016/02/19(金) 23:14:41.71 ID:VFtap3N00.net
たぶん幼少時代に努力した成功体験あるかないか
スレにも書かれてたように自制心のみ
ステマじゃないけど、習慣の力って本を読んでみるといい
勉強は才能じゃないよ
スレにも書かれてたように自制心のみ
ステマじゃないけど、習慣の力って本を読んでみるといい
勉強は才能じゃないよ
40: 2016/02/20(土) 02:12:24.65 ID:z+CCY9Yl0.net
褒めてやらせるとかいう教育はよくないらしい
つねに誰かの賞賛がないとまともなことすらやらなくなるという
つねに誰かの賞賛がないとまともなことすらやらなくなるという
42: 2016/02/20(土) 05:45:08.55 ID:SjOiqmtd0.net
幼少期は読み聞かせと遊び
小学校に入ると読書
あとは興味のあることをやらせること
小さい時から暗記や英才教育を
させると馬鹿になります
小学校に入ると読書
あとは興味のあることをやらせること
小さい時から暗記や英才教育を
させると馬鹿になります
43: 2016/02/20(土) 05:53:50.25 ID:SjOiqmtd0.net
お受験ママンは
砂遊びや木登り、探検ごっこを始め
鬼ごっこや野球サッカーなどの集団での遊び
を軽視するからな
読書然り マンガやゲームでもいいんだよ
子供はすべての経験が血となり肉となる
それが勉強の基礎になるんだが、、
幼少期から英会話教室にピアノ教室 運動は水泳教室、公文とかやらせてるとバカになるよ 受験さえ成功できればそれでいいのならともかく。無理強いすると遅かれ早かれ破綻するから、、
砂遊びや木登り、探検ごっこを始め
鬼ごっこや野球サッカーなどの集団での遊び
を軽視するからな
読書然り マンガやゲームでもいいんだよ
子供はすべての経験が血となり肉となる
それが勉強の基礎になるんだが、、
幼少期から英会話教室にピアノ教室 運動は水泳教室、公文とかやらせてるとバカになるよ 受験さえ成功できればそれでいいのならともかく。無理強いすると遅かれ早かれ破綻するから、、
44: 2016/02/20(土) 06:10:06.86 ID:kjeABaNm0.net
定期テストで1位を1教科ごとに1万貰えるようにしたら、爆発的に伸びたな
47: 2016/02/20(土) 06:38:01.94 ID:8M/EdFpz0.net
やった事の結果が出ることも重要。
55: 2016/02/20(土) 08:52:21.45 ID:T+7eKFkK0.net
両親が良い本をよく読み、知性的な会話ができる家庭なら、子供も同じようになる。
地頭が悪くても何とかなる。
地頭が悪くても何とかなる。
56: 2016/02/20(土) 09:19:47.31 ID:lECmhhsn0.net
程度の問題でさ、コレがいきすぎると自己主張ばかりする他人を思いやることができないクズになる
58: 2016/02/20(土) 20:40:39.01 ID:Pz3TOvVF0.net
褒めなくても自発的に勉強しないと意味ない
動物じゃないんだから褒めて伸ばせとかいうのやめろ
干渉するな
動物じゃないんだから褒めて伸ばせとかいうのやめろ
干渉するな
59: 2016/02/21(日) 01:16:36.65 ID:RdheTP2D0.net
>>58
そういう刷り込みがあるから習慣になる
そういう刷り込みがあるから習慣になる
13: 2016/02/19(金) 18:49:25.76 ID:r1QyE42o0.net
自然から学ぶ
だから、子供は外に出ろ
だから、子供は外に出ろ
コメントする