1: 2016/02/27(土) 22:20:28.46 ID:CAP_USER.net
暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に
朝日新聞DIGITAL 阿部彰芳 2016年2月27日17時46分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Q52PTJ2QPLBJ002.html
真っ暗闇でハエを飼い続けたらどんな変化が起きるか。京都大で60年以上続く、比類ない研究が窮地に陥っている。
研究成果が脚光を浴びながら、中心的な研究者が3月末に京大を離れることになり、後継が決まらないためだ。
光の届かない洞窟にすむ生き物は、目の退化や体が白っぽいといった特徴がある。
こうした遺伝的な変化を実験で検証しようというのが「暗黒バエ」プロジェクトだ。
京大教授の森主一さん(故人)が1954年11月から始めた。
体長数ミリのショウジョウバエを、光が入らないよう厚い覆いをかぶせた鍋の中の牛乳瓶で計100匹ほど飼育。
瓶にはエサを含む寒天が入っている。
瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
暗黒ショウジョウバエ(右)と野生型のショウジョウバエ。見た目はほとんど変わらないが、光の感受性などに違いがある=布施直之さん提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001304_commL.jpg
暗黒バエが暮らす牛乳瓶を収めた鍋。鍋一つに瓶2本入っており、25度に保たれている=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001311_commL.jpg
暗黒バエのすみかと同じ牛乳瓶を手にする研究員の布施直之さん=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001297_commL.jpg
歴代の暗黒バエ研究者が残した実験ノート=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001306_commL.jpg
朝日新聞DIGITAL 阿部彰芳 2016年2月27日17時46分
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Q52PTJ2QPLBJ002.html
真っ暗闇でハエを飼い続けたらどんな変化が起きるか。京都大で60年以上続く、比類ない研究が窮地に陥っている。
研究成果が脚光を浴びながら、中心的な研究者が3月末に京大を離れることになり、後継が決まらないためだ。
光の届かない洞窟にすむ生き物は、目の退化や体が白っぽいといった特徴がある。
こうした遺伝的な変化を実験で検証しようというのが「暗黒バエ」プロジェクトだ。
京大教授の森主一さん(故人)が1954年11月から始めた。
体長数ミリのショウジョウバエを、光が入らないよう厚い覆いをかぶせた鍋の中の牛乳瓶で計100匹ほど飼育。
瓶にはエサを含む寒天が入っている。
瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
暗黒ショウジョウバエ(右)と野生型のショウジョウバエ。見た目はほとんど変わらないが、光の感受性などに違いがある=布施直之さん提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001304_commL.jpg
暗黒バエが暮らす牛乳瓶を収めた鍋。鍋一つに瓶2本入っており、25度に保たれている=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001311_commL.jpg
暗黒バエのすみかと同じ牛乳瓶を手にする研究員の布施直之さん=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001297_commL.jpg
歴代の暗黒バエ研究者が残した実験ノート=京都市左京区の京都大
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160225001306_commL.jpg
引用元: ・【生物】暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に/京都大[02/27]
3: 2016/02/27(土) 22:34:15.29 ID:p2vvZxx/.net
可哀想
4: 2016/02/27(土) 22:35:22.83 ID:9cFxmKFa.net
それでハエがこうもりにでもなるのか?ああぁん?
5: 2016/02/27(土) 22:39:32.69 ID:RZLec11y.net
飛ぶ能力失って触覚が延長する方向に進化かな
6: 2016/02/27(土) 22:46:21.29 ID:dKWjPVRI.net
ハエの飼育くらい用務員のおっさんで十分だろ
手順さえ憶えればルーチンワーク
手順さえ憶えればルーチンワーク
8: 2016/02/27(土) 23:18:09.17 ID:EoZyn+yk.net
>>1
そういえば牛乳瓶って、もうずいぶん長いこと見かけたことがない
学校給食や宅配で細々と流通してるらしいのは知ってるけど
そういえば牛乳瓶って、もうずいぶん長いこと見かけたことがない
学校給食や宅配で細々と流通してるらしいのは知ってるけど
9: 2016/02/27(土) 23:46:30.36 ID:H8YnJjwg.net
>>8
銭湯行けば見つかるよ
銭湯全滅した田舎でもスーパー銭湯行けば多分扱ってる
紙パックとかじゃなくてプラスチック蓋の牛乳瓶
銭湯行けば見つかるよ
銭湯全滅した田舎でもスーパー銭湯行けば多分扱ってる
紙パックとかじゃなくてプラスチック蓋の牛乳瓶
10: 2016/02/28(日) 00:07:32.07 ID:Ks6oD6d2.net
凄い研究だな
小学生が思いつきそうな
中卒の漏れがワクワクできる研究だ
ぜひ続けてくれたまえ
小学生が思いつきそうな
中卒の漏れがワクワクできる研究だ
ぜひ続けてくれたまえ
11: 2016/02/28(日) 00:15:42.84 ID:cyGzINDJ.net
行動範囲が極端に制限されてて餌に困らない状況
単純に飛翔能力は不要だよなあ
光感受性もかなり変化するだろうが退化傾向になるのか熱線感知とかの適応変異になるのか?
外敵もいないから感覚器は生殖活動に必要なのだけ残りそうだな
単純に飛翔能力は不要だよなあ
光感受性もかなり変化するだろうが退化傾向になるのか熱線感知とかの適応変異になるのか?
外敵もいないから感覚器は生殖活動に必要なのだけ残りそうだな
13: 2016/02/28(日) 00:27:44.29 ID:L/NE+t5N.net
淘汰されない環境だと自然の進化とは全く違う変化になるんだろうな
14: 2016/02/28(日) 00:29:16.62 ID:BG9Ce4Uo.net
飼育担当のチーフ格か準チーフを準教授にすればすむこと。
15: 2016/02/28(日) 00:34:28.53 ID:mmZUU91H.net
>>14
准教授とか簡単には量産できんだろ
論文書いて教授会で決定されんとな
准教授とか簡単には量産できんだろ
論文書いて教授会で決定されんとな
58: 2016/02/28(日) 16:34:06.54 ID:L/kfcOBS.net
>>15
講師級でよくね?
講師級でよくね?
16: 2016/02/28(日) 01:17:12.68 ID:xZ7BXrDl.net
>>瓶の入れ替えは、ハエの目に見えない赤色灯をともした暗室を使う。
赤い光で見えるハエが生まれないかな?
赤い光で見えるハエが生まれないかな?
17: 2016/02/28(日) 01:38:17.93 ID:4BRuqTgU.net
後継者が居ないほど成果がないか魅力がないか
26: 2016/02/28(日) 05:07:25.54 ID:+npatvPF.net
>>17
日本もこの10年で大学改革でアメリカ化を推し進めたので
3年で目処が立って5年で成果が出る実験以外では研究費もポストも取れなくなってきてる
こんな手間だけかかって成果のでそうもない古き良き日本的実験は死滅していく
日本もこの10年で大学改革でアメリカ化を推し進めたので
3年で目処が立って5年で成果が出る実験以外では研究費もポストも取れなくなってきてる
こんな手間だけかかって成果のでそうもない古き良き日本的実験は死滅していく
65: 2016/02/29(月) 00:11:59.65 ID:Z9zhnbWK.net
>>26で書いてるように、5年で成果出せるなら民間にやらせたら良いじゃんって思うわ。
大学は大学しか出来ない事をもっとしっかりやって欲しいわ。
大学は大学しか出来ない事をもっとしっかりやって欲しいわ。
21: 2016/02/28(日) 02:27:40.77 ID:LCdrCoo4.net
もうちょい暗闇に強力に適応した者のほうが生き残れる的な
工夫があれば、もっと劇的な進化が見られたかもしれないのに
暗闇にしただけではな 生存競争が必要なんだよ
工夫があれば、もっと劇的な進化が見られたかもしれないのに
暗闇にしただけではな 生存競争が必要なんだよ
60: 2016/02/28(日) 21:07:14.14 ID:Q95kCNIa.net
>>21
要因を増やすと検証が大変
要因を増やすと検証が大変
22: 2016/02/28(日) 03:52:01.73 ID:aeH/yn4I.net
進化論を前提にすると、暗闇で生きるのに有利な突然変異を起こした奴が特異な環境で生き残るはずだから、
100匹じゃ少なすぎると思う。
もっと数を増やして、かつ放射線を当てるとか変異原性物質を投与するなどの手段で突然変異を誘導すべきだろう。
「何も起こらない」というのは、博物学としてそれはそれで面白い研究結果だとは思うけどな。
100匹じゃ少なすぎると思う。
もっと数を増やして、かつ放射線を当てるとか変異原性物質を投与するなどの手段で突然変異を誘導すべきだろう。
「何も起こらない」というのは、博物学としてそれはそれで面白い研究結果だとは思うけどな。
24: 2016/02/28(日) 04:03:34.50 ID:a/AaMOss.net
>>22
遺伝的浮動は小集団の方が大きく働くから、100匹で良いんだよ。
遺伝的浮動は小集団の方が大きく働くから、100匹で良いんだよ。
29: 2016/02/28(日) 05:48:19.24 ID:zkY4C2V4.net
1500世代で大して進化してないのか。進化論って怪しいな
30: 2016/02/28(日) 06:14:47.14 ID:eh9otSl0.net
>>29
60年程度でコロコロ進化すると思ったのか
60年程度でコロコロ進化すると思ったのか
34: 2016/02/28(日) 07:11:52.27 ID:5Opa5gxe.net
>>30
生存を脅かすほど環境じゃないと大きな変化は起きにくい。
この研究はほとんど意味がない。遊び。
生存を脅かすほど環境じゃないと大きな変化は起きにくい。
この研究はほとんど意味がない。遊び。
41: 2016/02/28(日) 09:28:09.04 ID:zklS/IQM.net
>>34
そのことが分かっただけでも。
そのことが分かっただけでも。
45: 2016/02/28(日) 10:33:32.75 ID:m96YaeJD.net
>>41
マジヤバい死ぬwwて大ピンチにならないと
進化フラグは立たないっことか
たしかにベジータはわざわざ死にかけて
スーパーサイヤ人になってたけど
いやだな
そこまでつらい思いしたくないです
マジヤバい死ぬwwて大ピンチにならないと
進化フラグは立たないっことか
たしかにベジータはわざわざ死にかけて
スーパーサイヤ人になってたけど
いやだな
そこまでつらい思いしたくないです
32: 2016/02/28(日) 06:28:56.29 ID:n9JBdTnU.net
こいつら割と進化してるぞ。
真っ暗闇環境なら、野生種に比べて二割くらい卵をたくさん作れたはず。
二割も違えば繁殖競争は超有利だろう。
真っ暗闇環境なら、野生種に比べて二割くらい卵をたくさん作れたはず。
二割も違えば繁殖競争は超有利だろう。
35: 2016/02/28(日) 07:49:36.30 ID:0/SyLmqp.net
これを千年続けたらベルゼブブを召喚できるらしい。
37: 2016/02/28(日) 08:26:49.25 ID:JvjcBMRK.net
1500世代経てもあまり変わらないってのに驚いたわ。
人間だと5万年ぐらい前に相当するのか?
人間だと5万年ぐらい前に相当するのか?
38: 2016/02/28(日) 08:43:25.83 ID:64hL5DvK.net
1500世代っていっても実験室規模だと交配で遺伝子偏らないか?
55: 2016/02/28(日) 14:17:39.47 ID:KUXAKWnA.net
で? どんな変化があったんだ? 明るいところに出したらすぐ元に戻る程度かな?
64: 2016/02/28(日) 22:40:26.53 ID:n9JBdTnU.net
>>55
嗅覚や聴覚が鋭くなり、接触センサーである体毛が長くなり、
暗所での繁殖率が野生種より二割ほど高くなった。
まあ外観上大して変わらんし、人間で言えば人種の違い程度の話だろうけどね。
嗅覚や聴覚が鋭くなり、接触センサーである体毛が長くなり、
暗所での繁殖率が野生種より二割ほど高くなった。
まあ外観上大して変わらんし、人間で言えば人種の違い程度の話だろうけどね。
93: 2016/03/01(火) 12:27:05.14 ID:hpNLpk+S.net
>研究窮地に
ハエ「お先真っ暗な話や」
ハエ「お先真っ暗な話や」
コメントする