1: 2016/03/15(火) 23:57:56.73 ID:CAP_USER*.net
 これまでランダムと思われていた素数にある偏りが見出された。
Natureが14日付けで報じたところによると、スタンフォード大学のKannanSoundararajan氏が3月11日に公開した論文で、「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向にある」ことが判明したという。

 素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。なぜなら、最後の桁が偶数の場合、その数字は2で割り切れるし、0か5の場合は5で割り切れるからだ。
そのため、例えばある素数の最後の桁が1だった場合、素数が本当にランダムであるなら、次の素数の最後の桁が1になる可能性は4分の1の25%となるはずだ。

続きはソースで

ダウンロード

Natureの記事(英文)
http://www.nature.com/news/peculiar-pattern-found-in-random-prime-numbers-1.19550

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/748/369/01.jpg

(2016/3/15 17:39)
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160315_748369.html


引用元: 【数学】ランダムと思われていた素数に「ある素数とその次の素数は最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向」が見出される★2

3: 2016/03/16(水) 00:00:12.55 ID:Ob9b9khc0.net
やっと気づいたか?

6: 2016/03/16(水) 00:01:16.82 ID:R++tjcQP0.net
うーん
たしかに影響はないだろうなw

13: 2016/03/16(水) 00:02:01.31 ID:JOFLridK0.net
くじを例えにしてるあれだけど
素数の当たりくじは誰かが引いた時点で終わりだからくじは箱に戻さないぞ
3がくじを引けば791はくじを引く機会を失う
1がくじを引くためには379がみんな外れなければならないから引く確率が低くなる

42: 2016/03/16(水) 00:08:03.27 ID:cOwFEKgB0.net
>>13
当たりを引いても戻すけど、誰かが引いた時点で次のゲーム
順番は今引いた人の次の人からって感じ

当たりを引いた人は順番が一番最後になるから次のゲームでも連続で当たりを引ける確率は低くなる

50: 2016/03/16(水) 00:10:10.53 ID:u4q/oTza0.net
>>47
戻すとか戻さないの2択じゃ無い
そもそもくじじゃ無いから

98: 2016/03/16(水) 00:19:31.34 ID:8p1yW0gA0.net
>>42
小さい頃、野球で打順の概念を正しく理解してる奴が一人もいなくて、毎回1番からスタートするもんだから試合終わるまで一度も俺に打順回って来なかったの思い出したわ。

14: 2016/03/16(水) 00:02:02.10 ID:NlnTwiMO0.net
素数って結局コミュニケーション能力の低い嫌われ者の数字ってことだろ?
そりゃ共通性はでてくるだろ

16: 2016/03/16(水) 00:02:05.94 ID:fUNhPD4D0.net
結構大発見

17: 2016/03/16(水) 00:02:08.42 ID:bxRnGYC90.net
2進法で表すと・・・あれ ?

800: 2016/03/16(水) 08:18:28.13 ID:zzlphedG0.net
>>17
10進法だけのトリックだろうよな。

19: 2016/03/16(水) 00:02:38.70 ID:PGoDohEO0.net
素数に意志なんて無い

679: 2016/03/16(水) 06:19:14.05 ID:JEcz94SR0.net
>>19
宇宙の意思なんだぜ

22: 2016/03/16(水) 00:03:06.52 ID:AwhCaXBZ0.net
ある素数とその次に大きい素数との差はランダムなのか?

それとも、一桁目を無視して良いほど、大きい数か?

23: 2016/03/16(水) 00:03:13.81 ID:rMVvVRr90.net
素数の謎が解けた瞬間に、宇宙は消滅する。

26: 2016/03/16(水) 00:03:35.34 ID:7cJAHLtL0.net
これ凄いな
宇宙のアルゴリズムが解明されるかも

27: 2016/03/16(水) 00:03:49.40 ID:nUkDemy10.net
  346346 (サセロサセロ)
  184184 (イヤヨイヤヨ)
  346346 (サセロサセロ)
+  184184 (イヤヨイヤヨ)
-----------
  1061060 (イレロイレロー)

 1061060 (イレロイレロー)
  346346 (サセロサセロ)
  114114 (イイヨイイヨ)
  346346 (サセロサセロ)
+ 114114 (イイヨイイヨ)
-----------
 1981980 (イクワイクワー)

760: 2016/03/16(水) 07:24:33.56 ID:fN57HfjL0.net
>>27
地味にすごくないか

28: 2016/03/16(水) 00:04:27.43 ID:vyShSnyl0.net
16進だとどうなの?

627: 2016/03/16(水) 05:25:02.45 ID:jbOoIYEP0.net
>>28
おれもそれを思った。もっというと、
任意のN進数に対して同じ命題が真なのか?

34: 2016/03/16(水) 00:05:36.50 ID:76Wresnr0.net
1、3、7、9で18%、30%、30%、22%だったら、
3の確率が低いか、7の確率が高いかの偏りがあるね。
サンプルが10億ってそれなりに大きなデータだし。

669: 2016/03/16(水) 06:12:42.97 ID:ma7fGS4m0.net
>>34

サンプルが10億は大きく見えるのは気のせい。

無限続く数の中では、始まりの0.000000000001%にも満たない

36: 2016/03/16(水) 00:06:07.67 ID:VcUqx57r0.net
少なくとも数学者ならその命題の証明しろよ

37: 2016/03/16(水) 00:06:17.08 ID:6t+p/6OJ0.net
素数というのは無限にあるわけだから、その中の10億個というのは偏ったデータかも知れないし・・・
そのあたりはどうなんでしょうか

38: 2016/03/16(水) 00:06:18.98 ID:TaHdYqTt0.net
結構な確率で避けていないように感じるが

49: 2016/03/16(水) 00:09:51.46 ID:8V0YFd6F0.net
いつも思うけど素数って調べて何の意味があるの?

70: 2016/03/16(水) 00:13:36.12 ID:bcZS1/Xt0.net
>>49
解明されてしまうと、現在の暗号がバレバレになって
クレジットカードやらネット取引やらが崩壊するらしい

54: 2016/03/16(水) 00:10:47.72 ID:RxcwlreE0.net
10億だろうが100億だろうが、素数は無限にあるんだから、論理的に証明しなければ無意味。
単なる推測に過ぎない。

71: 2016/03/16(水) 00:13:38.41 ID:tLI3daMZ0.net
>>54
無意味じゃねーだろ
ある程度の予測を立てて検証していくのが自然科学の王道だぞ
こういうところから新たな糸口が見つかるもんなんだよ

55: 2016/03/16(水) 00:11:27.60 ID:YDT5DWcX0.net
これ突破口にしてなんかできそうだけどなあ
10億個にこれだけの偏りが生まれるのは何か素数に隠れた法則性が存在するんじゃないか?

58: 2016/03/16(水) 00:11:47.20 ID:IzZqJrI30.net
素数はツンデレ