1: 2016/03/12(土) 10:38:32.39 ID:CAP_USER*.net
抜け毛が多い人は、頭皮の皮脂腺が活発だ……と言われることがあります。皮脂を意識したスカルプ(頭皮)ケア商品がどんどん増え、頭皮から皮脂を根こそぎ取るようなテレビCMのビジュアルが、印象に残っている人も多いでしょう。その“常識”は正しいのでしょうか? 脱毛症治療が専門の齊藤典充・横浜労災病院皮膚科部長に聞いてみました。

◇「不潔なのは絶対嫌なので、シャンプーは1日3回」
1日に何度も鏡を見て、髪の毛に触り、抜け毛がないか気にする。最近、髪の毛を気にする若い男性が増えています。抜け毛や頭皮のかゆみを訴えて外来を受診された人に話を聞いてみると「睡眠時間は1日3時間、食事は1食。でもシャンプーは毎日しています」「シャンプーは1日に3回。絶対不潔にしたくないので」などという話がポロポロと出てきます。
そんな方は、なにか特別な指導や治療法があると思って受診されます。しかし、頭皮や髪の毛のトラブルには、睡眠や食生活など基本的な生活習慣の乱れが原因になっている例が少なくありません。加えて、髪の洗いすぎなどが悪影響となっていることも多々あります。
◇洗いすぎ、こすりすぎの洗髪は頭皮を傷つける
シャンプーは、髪の毛の汚れを取るために使用します。もちろん同時に頭皮も洗ってかまいません。しかし必要以上に強くゴシゴシと頭皮をこするのは、「やりすぎ」です。爪を立てて、あるいはブラシのようなものを使って髪を洗う人もいますが、おすすめできません。頭皮は髪の毛を支える土台です。その土台をこすって傷つけてしまうと髪の毛もダメージを受けます。洗髪後、すぐに頭皮がヒリヒリするときは、洗いすぎの可能性があり、要注意です。
それでも「髪の毛の根元に脂がたまっている」状態に抜け毛の不安を感じるという人は、頭の皮脂にも切な役割があることを理解してください。頭皮、髪の毛は、皮脂に表面がコーティングされることで乾燥から守られています。シャンプーでその脂を落としすぎると頭皮は乾燥して弱くなり、髪の毛も光沢が失われます。顔や手の乾燥肌とまったく同じ状態です。そうして弱った頭皮を、さらに強くこすると、当然ダメージは追加されます。フケに悩んでいた人が、調べてみたら髪の洗いすぎによる乾燥によって頭皮が荒れていたのが原因、という例もよく見られます。
CMのビジュアルに象徴されるように、毛穴に皮脂が残っていたら不潔と思う人は多いのでしょう。ですが、皮脂は不要なものではなく、ある程度ないと支障をきたす必要なものです。私の2世代くらい上の医師の中には、「髪の毛は週1回洗えば十分」という先生もいました。時代が変わり、職場、学校でも臭いが気になる場面が多いですから、この意見をそのまま現代に当てはめるわけにはいかないでしょう。頭皮の臭いは皮脂が酸化することや、頭皮の常在菌が排出する脂肪酸によって生じるとされています。頭皮に限らず皮膚を清潔に保つことは大事ですが、洗いすぎは頭皮と毛髪の健康に逆効果であるのは間違いありません。
◇睡眠や食事、日常生活の乱れを軽視していませんか?
そして生活習慣の乱れは、髪の毛の状態にそのまま影響します。睡眠時間が短く、イライラすると肌荒れを起こしやすくなるように、皮膚の一部である頭皮や頭皮を土台にする髪の毛も同じように傷みます。食べ物との関連も密接です。ファストフードに偏った食生活をしていると、髪の毛はざらついた手触りになっていくのが分かります。
髪の毛の成分は、爪や皮膚と同じケラチンというたんぱく質です。たんぱく質はアミノ酸から合成されますが、ケラチンを作るのに必要な酵素には亜鉛が含まれています。さらにビタミンB群のビタミンB2、B6、ナイアシンなどはアミノ酸自体の合成に関わっています。つまり髪の毛にも体の他の部分と同様、たんぱく質、炭水化物、脂質、各種のミネラルやビタミンなどすべての栄養素が必要なのです。シャンプーやヘアケアにはたっぷり時間をかけるが、日々の食事は食べたり食べなかったり、バランスを欠いたメニューを続けているのでは、大事なことが抜け落ちています。食事は、髪の毛の原料を取り入れているのだという視点も大切にしてください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000008-mai-soci

◇「不潔なのは絶対嫌なので、シャンプーは1日3回」
1日に何度も鏡を見て、髪の毛に触り、抜け毛がないか気にする。最近、髪の毛を気にする若い男性が増えています。抜け毛や頭皮のかゆみを訴えて外来を受診された人に話を聞いてみると「睡眠時間は1日3時間、食事は1食。でもシャンプーは毎日しています」「シャンプーは1日に3回。絶対不潔にしたくないので」などという話がポロポロと出てきます。
そんな方は、なにか特別な指導や治療法があると思って受診されます。しかし、頭皮や髪の毛のトラブルには、睡眠や食生活など基本的な生活習慣の乱れが原因になっている例が少なくありません。加えて、髪の洗いすぎなどが悪影響となっていることも多々あります。
◇洗いすぎ、こすりすぎの洗髪は頭皮を傷つける
シャンプーは、髪の毛の汚れを取るために使用します。もちろん同時に頭皮も洗ってかまいません。しかし必要以上に強くゴシゴシと頭皮をこするのは、「やりすぎ」です。爪を立てて、あるいはブラシのようなものを使って髪を洗う人もいますが、おすすめできません。頭皮は髪の毛を支える土台です。その土台をこすって傷つけてしまうと髪の毛もダメージを受けます。洗髪後、すぐに頭皮がヒリヒリするときは、洗いすぎの可能性があり、要注意です。
それでも「髪の毛の根元に脂がたまっている」状態に抜け毛の不安を感じるという人は、頭の皮脂にも切な役割があることを理解してください。頭皮、髪の毛は、皮脂に表面がコーティングされることで乾燥から守られています。シャンプーでその脂を落としすぎると頭皮は乾燥して弱くなり、髪の毛も光沢が失われます。顔や手の乾燥肌とまったく同じ状態です。そうして弱った頭皮を、さらに強くこすると、当然ダメージは追加されます。フケに悩んでいた人が、調べてみたら髪の洗いすぎによる乾燥によって頭皮が荒れていたのが原因、という例もよく見られます。
CMのビジュアルに象徴されるように、毛穴に皮脂が残っていたら不潔と思う人は多いのでしょう。ですが、皮脂は不要なものではなく、ある程度ないと支障をきたす必要なものです。私の2世代くらい上の医師の中には、「髪の毛は週1回洗えば十分」という先生もいました。時代が変わり、職場、学校でも臭いが気になる場面が多いですから、この意見をそのまま現代に当てはめるわけにはいかないでしょう。頭皮の臭いは皮脂が酸化することや、頭皮の常在菌が排出する脂肪酸によって生じるとされています。頭皮に限らず皮膚を清潔に保つことは大事ですが、洗いすぎは頭皮と毛髪の健康に逆効果であるのは間違いありません。
◇睡眠や食事、日常生活の乱れを軽視していませんか?
そして生活習慣の乱れは、髪の毛の状態にそのまま影響します。睡眠時間が短く、イライラすると肌荒れを起こしやすくなるように、皮膚の一部である頭皮や頭皮を土台にする髪の毛も同じように傷みます。食べ物との関連も密接です。ファストフードに偏った食生活をしていると、髪の毛はざらついた手触りになっていくのが分かります。
髪の毛の成分は、爪や皮膚と同じケラチンというたんぱく質です。たんぱく質はアミノ酸から合成されますが、ケラチンを作るのに必要な酵素には亜鉛が含まれています。さらにビタミンB群のビタミンB2、B6、ナイアシンなどはアミノ酸自体の合成に関わっています。つまり髪の毛にも体の他の部分と同様、たんぱく質、炭水化物、脂質、各種のミネラルやビタミンなどすべての栄養素が必要なのです。シャンプーやヘアケアにはたっぷり時間をかけるが、日々の食事は食べたり食べなかったり、バランスを欠いたメニューを続けているのでは、大事なことが抜け落ちています。食事は、髪の毛の原料を取り入れているのだという視点も大切にしてください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000008-mai-soci
4: 2016/03/12(土) 10:39:55.29 ID:+5/pTJeD0.net
でも、遺伝は正直なんだよな
159: 2016/03/12(土) 11:43:38.82 ID:HCr1HngR0.net
>>4
それは食生活とか生活習慣が似るから。
親が好んで食べる物は食卓に上りやすいので子供も自然とそれが好きになる。
運動も親がスポーツ好きだと子供もスポーツ好きになるが、逆も然り。
視力も生活習慣から来るので遺伝じゃ無くても親子で近視メガネなのは良くあること。
それは食生活とか生活習慣が似るから。
親が好んで食べる物は食卓に上りやすいので子供も自然とそれが好きになる。
運動も親がスポーツ好きだと子供もスポーツ好きになるが、逆も然り。
視力も生活習慣から来るので遺伝じゃ無くても親子で近視メガネなのは良くあること。
542: 2016/03/13(日) 14:39:42.02 ID:PTvCDnuJ0.net
>>159
は?
遺伝は遺伝だろ
同じ食生活してたら顔が似てくるのか?
は?
遺伝は遺伝だろ
同じ食生活してたら顔が似てくるのか?
5: 2016/03/12(土) 10:40:38.31 ID:S4+hBq+40.net
ハゲは不潔なんだ(笑)清潔感有るんだが
349: 2016/03/12(土) 16:14:21.62 ID:RGM4/wW+0.net
>>5
ハゲは不潔だろw
なんでヅラつけないんだよw
腋毛処理しないようなもんだぞ
ハゲは不潔だろw
なんでヅラつけないんだよw
腋毛処理しないようなもんだぞ
8: 2016/03/12(土) 10:42:46.69 ID:KXqXpgCs0.net
結論は、ファストフードはやめろ!ってことだな。
9: 2016/03/12(土) 10:42:52.30 ID:FuS4s9f70.net
ハゲは何をやってもはげる
もう結論が出てる
もう結論が出てる
437: 2016/03/12(土) 21:45:10.82 ID:9RDGC9FI0.net
>>9
何もしなくてもハゲたぜ
何もしなくてもハゲたぜ
11: 2016/03/12(土) 10:43:48.90 ID:G4afDJSk0.net
将来への不安からハゲたって言ってんだろ!
12: 2016/03/12(土) 10:43:57.12 ID:xF24Mstf0.net
フケが出るやつは禿げる
フケと一緒に何ちゃらって毛母細胞が抜けちゃうんだ
フケと一緒に何ちゃらって毛母細胞が抜けちゃうんだ
14: 2016/03/12(土) 10:44:10.95 ID:cN1kHZq90.net
ハゲは潔くあれ
15: 2016/03/12(土) 10:44:36.95 ID:hfwUtwZp0.net
亜鉛をとるのか。亜鉛は味覚にも影響するからとらないとあかんな
17: 2016/03/12(土) 10:44:38.67 ID:lQkY8mFa0.net
確かにホームレスのレゲエ風ジジイに禿は少ない
164: 2016/03/12(土) 11:44:59.09 ID:5LCzWgn00.net
>>17
2年前、ハゲたホームレスのおっさんを久々に見たら結構ふっさりしていたw
一般人より将来に不安を持つと思うけど・・・
2年前、ハゲたホームレスのおっさんを久々に見たら結構ふっさりしていたw
一般人より将来に不安を持つと思うけど・・・
477: 2016/03/13(日) 04:03:52.26 ID:WUDDof/e0.net
>>17
剥げてたらレゲエ風に見えないだけ
剥げてたらレゲエ風に見えないだけ
19: 2016/03/12(土) 10:45:28.63 ID:4ZxEGDj10.net
父親が薄毛だが、見るからにハゲそうな事してるよ
熱い湯で掻きむしるように髪洗ってヘアトニックガシガシ頭皮に擦るようにもみつけて
ドライヤーでバリバリに乾かしてヘアスプレーでガチガチに固めて寝る
アホかと、何言っても止めないし
熱い湯で掻きむしるように髪洗ってヘアトニックガシガシ頭皮に擦るようにもみつけて
ドライヤーでバリバリに乾かしてヘアスプレーでガチガチに固めて寝る
アホかと、何言っても止めないし
41: 2016/03/12(土) 10:50:49.62 ID:EvG3pIbM0.net
>>19
父親は伴侶を見つけたからまだいいんだよ
自分の心配しなさい
父親は伴侶を見つけたからまだいいんだよ
自分の心配しなさい
281: 2016/03/12(土) 13:34:19.47 ID:s/ghEnkKO.net
>>19
ヘアスプレーでかためて寝るとかアホすぎるな
もしかして翌日ハゲかくしのセットをするのが面倒だから寝る前にしてるのかもしれないがそんなことしたらますます禿げるな
ヘアスプレーでかためて寝るとかアホすぎるな
もしかして翌日ハゲかくしのセットをするのが面倒だから寝る前にしてるのかもしれないがそんなことしたらますます禿げるな
20: 2016/03/12(土) 10:45:32.72 ID:2aYh3l3M0.net
シャンプーやリンスが自分に合ってないときもフケ出るよ
29: 2016/03/12(土) 10:47:38.25 ID:lawWqbtA0.net
彡⌒ミ
(´・д・`) < オマイラもそろそろ、冬毛が抜けて夏毛に生え変わる季節だよね。
(´・д・`) < オマイラもそろそろ、冬毛が抜けて夏毛に生え変わる季節だよね。
33: 2016/03/12(土) 10:48:39.63 ID:OIek1RZA0.net
大昔は風呂に入りもせず頭なんか毎日洗っていたとは思えない
男も女もみんなハゲだったのかが答え
男も女もみんなハゲだったのかが答え
40: 2016/03/12(土) 10:50:39.45 ID:lawWqbtA0.net
S群 何をしてもハゲないグループ 39%
A群 ストレスでハゲるグループ 0.5%
B群 間違ったシャンプー等でハゲるグループ 0.5%
C群 何をしてもハゲるグループ 60%
A群 ストレスでハゲるグループ 0.5%
B群 間違ったシャンプー等でハゲるグループ 0.5%
C群 何をしてもハゲるグループ 60%
42: 2016/03/12(土) 10:51:04.42 ID:SMZOP0wZ0.net
ノコヤシ飲めよハゲ
43: 2016/03/12(土) 10:51:35.36 ID:0dUbIucI0.net
いろいろ大変だな
45: 2016/03/12(土) 10:52:06.48 ID:CiWBZ7Eh0.net
会社やめたらストレス無くなって髪が抜けなくなった
47: 2016/03/12(土) 10:53:28.41 ID:epkLjorM0.net
俺もフサフサでほっとくとキノコみたいな髪型になる
量が多すぎるのが悩み
量が多すぎるのが悩み
50: 2016/03/12(土) 10:54:14.90 ID:TlBaBtuA0.net
頭痛のとき、髪の毛引っ張ると
具合良くなるけど
はげたらそれが出来なくなると思うと
具合良くなるけど
はげたらそれが出来なくなると思うと
53: 2016/03/12(土) 10:55:28.29 ID:SlmPddSY0.net
ハゲは何やってもハゲるしハゲを気にする事によって更にハゲるし出来ることなんて何も無い
54: 2016/03/12(土) 10:55:44.88 ID:epkLjorM0.net
今は女でも多いからな
デコっぱちの落ち武者 カッパハゲ すだれ いろんな女を見た
デコっぱちの落ち武者 カッパハゲ すだれ いろんな女を見た
57: 2016/03/12(土) 10:59:13.31 ID:JEGfoIX90.net
>>54
女でハゲてんのはこっちも視線に困るし
まじでウィッグでも被ってくれって思うな
女でハゲてんのはこっちも視線に困るし
まじでウィッグでも被ってくれって思うな
78: 2016/03/12(土) 11:05:30.59 ID:35Me0Ucb0.net
ゴシゴシ洗いも皮脂の取りすぎもダメだなんて何年も前から常識だろ
資生堂 アデノバイタルシャンプー500ml + スカルプトリートメント(130g×2セット)
posted with AZlink at 2016.3.5
資生堂
売り上げランキング: 1401
コメントする