1: 2016/03/22(火) 15:01:07.04 ID:CAP_USER*.net
日本のランナー人口は1000万人を突破し、まさに空前のブームだが、本当に大丈夫!? 走りすぎると、健康どころか死に至る!!
2月に開催された東京マラソンは、一般出場者の参加枠2万7370人に対して応募が30万8810人で、過去最高の抽選倍率になった。
まさに、空前のマラソンブームが到来していると言えるだろう。ランニング人口は1000万人を突破し、国民的マラソン熱は高まるばかり。
お金もかからないし、ダイエットにもなるし、健康にもいい――。いいこと尽くしかと思いきや、実はとんでもない危険が潜んでいる。
内科・循環器科の専門医でもある石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授によると、
「マラソンやハードなランニングは健康にプラスになるどころか、寿命を縮める恐れもある」という。
「ジョギングなどの適度な有酸素運動は健康にプラスになりますが、無酸素運動の比重が高いマラソンは
心臓や血管に大きな負担をかけます。特に動脈硬化が進む中高年には、お勧めのスポーツとは言えません」
思い出すのは09年の東京マラソンだろう。出場したお笑いタレントの松村邦洋(48)が、15キロ地点で突然倒れ、一時、心肺停止状態になったことは記憶に新しい。
スポーツ医療関係者によると、「市民マラソンで心肺停止状態になるケースは、かなり多い」のだ。
続きはソースで

(医療ジャーナリスト)
http://taishu.jp/20520.php
2月に開催された東京マラソンは、一般出場者の参加枠2万7370人に対して応募が30万8810人で、過去最高の抽選倍率になった。
まさに、空前のマラソンブームが到来していると言えるだろう。ランニング人口は1000万人を突破し、国民的マラソン熱は高まるばかり。
お金もかからないし、ダイエットにもなるし、健康にもいい――。いいこと尽くしかと思いきや、実はとんでもない危険が潜んでいる。
内科・循環器科の専門医でもある石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授によると、
「マラソンやハードなランニングは健康にプラスになるどころか、寿命を縮める恐れもある」という。
「ジョギングなどの適度な有酸素運動は健康にプラスになりますが、無酸素運動の比重が高いマラソンは
心臓や血管に大きな負担をかけます。特に動脈硬化が進む中高年には、お勧めのスポーツとは言えません」
思い出すのは09年の東京マラソンだろう。出場したお笑いタレントの松村邦洋(48)が、15キロ地点で突然倒れ、一時、心肺停止状態になったことは記憶に新しい。
スポーツ医療関係者によると、「市民マラソンで心肺停止状態になるケースは、かなり多い」のだ。
続きはソースで

(医療ジャーナリスト)
http://taishu.jp/20520.php
引用元: ・【話題】 走るな危険!「ランニングは早死にする」
3: 2016/03/22(火) 15:02:26.58 ID:7krPjoCe0.net
過ぎたるは及ばざるがごとし、か
617: 2016/03/22(火) 16:56:22.70 ID:WIxG4OfL0.net
>>3
> 過ぎたるは及ばざるがごとし、か
過ぎたるは”なお”及ばざるが如し
な
> 過ぎたるは及ばざるがごとし、か
過ぎたるは”なお”及ばざるが如し
な
4: 2016/03/22(火) 15:02:41.43 ID:ba7Ee3fX0.net
週に32~40キロのランニングする人なんて
そうそういないだろ
そうそういないだろ
8: 2016/03/22(火) 15:04:05.78 ID:bPVs1tON0.net
>>4
1日5kmくらいなら余裕で走ってる人も多いよ
1日5kmくらいなら余裕で走ってる人も多いよ
11: 2016/03/22(火) 15:05:27.63 ID:ba7Ee3fX0.net
>>8
ジョギングじゃなくて?
ジョギングじゃなくて?
5: 2016/03/22(火) 15:02:49.49 ID:mSH/YB0k0.net
早死で何が悪い
9: 2016/03/22(火) 15:04:05.92 ID:RAfUGVA40.net
>>5
だな
だな
6: 2016/03/22(火) 15:03:59.70 ID:MXM9w9IN0.net
逆に言うと、走るとポックリ逝けるって事か。
214: 2016/03/22(火) 15:46:00.47 ID:S+nicbaN0.net
>>6
なるほど、その通りだ
死ぬまで走れるほど元気って、ある意味理想だろ
なるほど、その通りだ
死ぬまで走れるほど元気って、ある意味理想だろ
7: 2016/03/22(火) 15:04:00.60 ID:yTcUbyeE0.net
道路で走ってるヤツ、邪魔
公園で走ればいいのに
公園で走ればいいのに
414: 2016/03/22(火) 16:17:34.51 ID:c0oIWNeW0.net
>>7
交通量が多くて狭い道を逆送してるやつは流石に腹立つ。
交通量が多くて狭い道を逆送してるやつは流石に腹立つ。
722: 2016/03/22(火) 17:26:44.84 ID:dleBCXM40.net
>>7
全くだ
家の前のバス通りの歩道はすれ違うのも苦労する狭さなんだがランナーの多いこと
交通量も多いのに排気ガス吸いながら走るって何考えてんだよな
全くだ
家の前のバス通りの歩道はすれ違うのも苦労する狭さなんだがランナーの多いこと
交通量も多いのに排気ガス吸いながら走るって何考えてんだよな
744: 2016/03/22(火) 17:32:34.95 ID:jM5l5GjD0.net
>>722
排気ガスを吸って走るってさらに体に毒なんだよね
血液中の何かと排気ガスの成分が結合して血が汚れる
排気ガスを吸って走るってさらに体に毒なんだよね
血液中の何かと排気ガスの成分が結合して血が汚れる
10: 2016/03/22(火) 15:04:45.75 ID:1IQdQJH00.net
突然死は一番理想だな
71: 2016/03/22(火) 15:17:15.36 ID:CnMN748Y0.net
>>10
突然死んだとき
PCの中身は大丈夫なのか?
突然死んだとき
PCの中身は大丈夫なのか?
13: 2016/03/22(火) 15:05:46.31 ID:PLWKw+BN0.net
登山は?
831: 2016/03/22(火) 17:51:39.99 ID:MzKBbUuk0.net
>>13
山は午後になると天候が悪化するから思いの外ハード
のんびりしてると遭難する
山は午後になると天候が悪化するから思いの外ハード
のんびりしてると遭難する
14: 2016/03/22(火) 15:06:13.92 ID:dyT+AqUK0.net
ゴルフって運動かなあ、と思ったが、
考えてみりゃほぼ歩いてるなアレ。
時たま打って、あと装備もって行軍。兵隊みたいだ。
考えてみりゃほぼ歩いてるなアレ。
時たま打って、あと装備もって行軍。兵隊みたいだ。
724: 2016/03/22(火) 17:26:57.77 ID:llFD/20A0.net
>>14
7~8km歩くからね。
カートに乗らなければ、いい運動だと思うよ。
7~8km歩くからね。
カートに乗らなければ、いい運動だと思うよ。
16: 2016/03/22(火) 15:06:47.78 ID:PftCl7kF0.net
原始の血が騒ぐんだろうな
17: 2016/03/22(火) 15:06:59.43 ID:5gtpRxK90.net
特に早朝のランニングが怖い。
872: 2016/03/22(火) 18:01:35.97 ID:atNp3aWk0.net
>>17
早朝のランニングだけじゃなく
午前中に激しい運動するのは危険なんだよね。
心筋梗塞とか突然死の危険がある。
早朝のランニングだけじゃなく
午前中に激しい運動するのは危険なんだよね。
心筋梗塞とか突然死の危険がある。
21: 2016/03/22(火) 15:07:38.56 ID:NMNmPImI0.net
そらそうだろ
命を削って運動能力を上げる作業を健康にいいとか思ってやってんだよ
命を削って運動能力を上げる作業を健康にいいとか思ってやってんだよ
23: 2016/03/22(火) 15:08:02.76 ID:5gtpRxK90.net
高齢者にはジョギングすらオーバートレーニングだと思う。
競歩がいい。
競歩がいい。
37: 2016/03/22(火) 15:10:38.90 ID:uzQAQSqf0.net
>>23
競歩は股関節に大きな負担がかかる
寝たきりになってしまう可能性がある
競歩は股関節に大きな負担がかかる
寝たきりになってしまう可能性がある
301: 2016/03/22(火) 16:00:41.89 ID:6M11ziBc0.net
>>23
> 高齢者にはジョギングすらオーバートレーニングだと思う。
> 競歩がいい。
いや競歩である必要ないだろ、大体真剣にやられたらジョギング以上だ
老人なら普通に歩けでいい
> 高齢者にはジョギングすらオーバートレーニングだと思う。
> 競歩がいい。
いや競歩である必要ないだろ、大体真剣にやられたらジョギング以上だ
老人なら普通に歩けでいい
24: 2016/03/22(火) 15:08:40.45 ID:zT5p10OT0.net
水泳のほうがちんたらやれるから好きかな。
後ろからがんがん迫って来る親父スイマーがいなければの話だけど。。
後ろからがんがん迫って来る親父スイマーがいなければの話だけど。。
27: 2016/03/22(火) 15:09:09.10 ID:zCBz26fr0.net
ジョギングとランニングの違いがわからん
752: 2016/03/22(火) 17:34:09.28 ID:cMCBPWNL0.net
>>27
ランニング:速く走る
ジョギング:遅く走る
ランニング:速く走る
ジョギング:遅く走る
15: 2016/03/22(火) 15:06:43.13 ID:Yhf4jWxU0.net
何事もほどほどに
[アディダス] adidas duramo 6 m B40945 B40945 (コアブラック/コアブラック/ソーラーレッド/28.0)
posted with AZlink at 2015.11.2
adidas(アディダス)
コメントする