1: 2016/04/07(木) 07:22:51.60 ID:CAP_USER.net
糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040600123/


 わが子を見守るためなら、親はあらゆる手段を講じる。英国イングランドの岩の中から化石として見つかったある古代の無脊椎動物は、とりわけ奇妙な裏ワザを持っていた。凧を飛ばすように、子どもたちを糸で自分の体につなぎとめていたのだ。

 米エール大学の古生物学者デレク・ブリッグス氏の研究チームはこの新種を、トゲに覆われた外見からAquilonifer spinosusと名付けた。Aquiloniferは、4億3000万年前の英国に生息していた水生の節足動物である。節足動物には、昆虫類、クモ類、甲殻類などが含まれる。

 研究チームが成体の化石の3Dモデルを作成したところ、驚いたことに長い糸で成体につながれている10匹の小さな無脊椎動物の赤ちゃんらしきものが浮かび上がってきた。「成体の姿を再現しようと化石を処理して初めて、小さな子どもたちが見つかったのです」と、ブリッグス氏は語る。(参考記事:「謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明」)

 思いがけず姿を現した化石だが、最初は何なのかわからず、チームは3つの仮説を立てた。宿主をむしばむ寄生生物か、Aquiloniferの体に乗って移動するヒッチハイカーか、それともAquiloniferの子どもなのか。


最も有力な説

 しかし、寄生生物説はすぐに却下された。小さな生物は長い糸でAquiloniferのトゲにつながれている。この状態では、宿主の体をむしばむことは難しい。

 他の種がヒッチハイクしていたとも考えにくい。タダ乗りされたAquiloniferが、そのままにしておくはずがないだろう。「長い前足か何かを使ってすぐに切り離していたでしょう」と、ブリッグス氏。(参考記事:「キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?」)

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【古生物学】糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見 4億年前の化石から3Dモデルで再現、10匹もつながっていた

4: 2016/04/07(木) 07:49:32.16 ID:aBM77mtb.net
今も、やってる

6: 2016/04/07(木) 08:12:24.64 ID:1UDPxhDh.net
子供じゃなくて攻撃のためのロケットパンチだったと思うんだが

7: 2016/04/07(木) 08:17:25.26 ID:Z++yiSKC.net
曳航デコイだろ

9: 2016/04/07(木) 08:52:51.13 ID:Yfp6lFtL.net
有線ファンネルだ。

10: 2016/04/07(木) 09:16:44.88 ID:tCQIlXXt.net
単純に考えてテグスと釣り餌なんじゃないか?

13: 2016/04/07(木) 09:37:39.73 ID:64hKRPaB.net
そうだな
絶滅したということは、このビジネスモデルは失敗だった

15: 2016/04/07(木) 09:43:53.54 ID:jstOwXuT.net
バンジーガムの使い手

16: 2016/04/07(木) 10:04:20.95 ID:jU7ghwRg.net
我が子を疑似餌として利用していた可能性は?

20: 2016/04/07(木) 10:43:01.76 ID:8QXzpHtd.net
古代生物時代から赤い糸でつながっていたのさ

21: 2016/04/07(木) 10:45:31.81 ID:ZP5uZBTB.net
児童虐待だな

23: 2016/04/07(木) 12:11:25.90 ID:p6sVQYXJ.net
でも確かにムカデやハサミムシは子育てするから意外とそういうのもあったかもしれないな
こんな小さい虫なのに生き物は人間の想像以上に不思議なんだな

27: 2016/04/08(金) 02:30:11.57 ID:2+XG+3lS.net
beep音とかしそうな復元図

28: 2016/04/08(金) 07:57:47.50 ID:vCBL8+lG.net
クモが食べようとしていただけじゃねえの(´・ω・`)

29: 2016/04/08(金) 22:34:01.60 ID:Vm9L2nxj.net
結局、この育児方法が廃れたのは、糸がこんがらがって子供が死ぬリスクもあり
種の保存に特に有利というわけではなかったことが原因だろう

12: 2016/04/07(木) 09:26:00.41 ID:C0H/qoi1.net
親が捕食者に捕まっちゃうと芋づる式に…