1: 2016/04/20(水) 12:31:03.34 ID:CAP_USER*.net
染井吉野の起源に迫る 父オオシマザクラにヤマザクラの遺伝子入っていた (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00010001-doshin-sctch
全国の染井吉野はDNAパターンが同一
桜前線の北海道到達までもうすぐ。道内に自生するのは、エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)とチシマザクラなどだが、道央以南に植えられた染井吉野(そめいよしの)も日本を代表する桜として親しまれている。その染井吉野を巡り、最近、新発見があった。研究の中心になった森林総合研究所(森林総研)多摩森林科学園(東京都八王子市)の勝木俊雄・サクラ保全担当チーム長に新発見と桜にまつわるエピソードを聞いた。
染井吉野(漢字表記の理由は後述)は幕末に江戸・染井村の植木屋から「吉野桜」の名で売り出され、奈良の吉野桜(ヤマザクラ)と区別するため、明治時代に染井吉野と命名された。花付きの良さと成長の早さが好まれ、瞬く間に全国に広まった。今では寒い道東、道北と暑い沖縄以外でその姿を見ることができる。苗木は接ぎ木で育てられるため、どれも同じ形態で、葉が伸びるより前に花が咲くので姿が美しいこと、ほぼ一斉に咲いて一斉に散るので潔い感じがするのが特徴だ。
では、起源はどこにあるのか。明治以降、さまざまな説が浮かんでは消えた。1960年代に国立遺伝学研究所の竹中要(よう)博士が交配などの遺伝学的な実験を繰り返した結果、エドヒガンとオオシマザクラの2種を掛け合わせると、染井吉野とよく似た個体が育つことを突き止めた。
このように異なる種同士が交配してできたものを植物分類学では「種間雑種」と呼び、学名と「ソメイヨシノ」という標準和名が与えられている。
続きはソースで

(編集委員 橘井潤)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00010001-doshin-sctch
全国の染井吉野はDNAパターンが同一
桜前線の北海道到達までもうすぐ。道内に自生するのは、エゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)とチシマザクラなどだが、道央以南に植えられた染井吉野(そめいよしの)も日本を代表する桜として親しまれている。その染井吉野を巡り、最近、新発見があった。研究の中心になった森林総合研究所(森林総研)多摩森林科学園(東京都八王子市)の勝木俊雄・サクラ保全担当チーム長に新発見と桜にまつわるエピソードを聞いた。
染井吉野(漢字表記の理由は後述)は幕末に江戸・染井村の植木屋から「吉野桜」の名で売り出され、奈良の吉野桜(ヤマザクラ)と区別するため、明治時代に染井吉野と命名された。花付きの良さと成長の早さが好まれ、瞬く間に全国に広まった。今では寒い道東、道北と暑い沖縄以外でその姿を見ることができる。苗木は接ぎ木で育てられるため、どれも同じ形態で、葉が伸びるより前に花が咲くので姿が美しいこと、ほぼ一斉に咲いて一斉に散るので潔い感じがするのが特徴だ。
では、起源はどこにあるのか。明治以降、さまざまな説が浮かんでは消えた。1960年代に国立遺伝学研究所の竹中要(よう)博士が交配などの遺伝学的な実験を繰り返した結果、エドヒガンとオオシマザクラの2種を掛け合わせると、染井吉野とよく似た個体が育つことを突き止めた。
このように異なる種同士が交配してできたものを植物分類学では「種間雑種」と呼び、学名と「ソメイヨシノ」という標準和名が与えられている。
続きはソースで

(編集委員 橘井潤)
引用元: ・【科学】染井吉野の起源に迫る 父オオシマザクラにヤマザクラの遺伝子入っていた
6: 2016/04/20(水) 12:32:46.45 ID:8v4Z2Y0f0.net
そりゃ起源は奈良の吉野だろ
11: 2016/04/20(水) 12:34:18.43 ID:V/5dNJA00.net
ソメイヨシノの起源は済州の王桜
23: 2016/04/20(水) 12:42:46.26 ID:lH6m3lWV0.net
>>11
そのウリナラファンタジーを正当化するために
王桜をソメイヨシノに植え替えたんだろ?w
そりゃあDNAが一致して当たり前だよなw
そのウリナラファンタジーを正当化するために
王桜をソメイヨシノに植え替えたんだろ?w
そりゃあDNAが一致して当たり前だよなw
13: 2016/04/20(水) 12:34:40.66 ID:rGeJMbSW0.net
国内でドヤ顔記事載せてないでさ、この内容で韓国に文句言えよ。
言えない、言わないのは相手の主張を認めてるのも一緒なの。
つまり言わないなら研究者とかいらない役立たずなんだよ。
バシッと反論してこいよ。
言えない、言わないのは相手の主張を認めてるのも一緒なの。
つまり言わないなら研究者とかいらない役立たずなんだよ。
バシッと反論してこいよ。
47: 2016/04/20(水) 13:03:09.75 ID:OiM9pCFl0.net
>>13
世界中みんな知ってるよ
エドヒガンが母だというDNA分析による見解は30年も前からわかっていたんだけど
世界中みんな知ってるよ
エドヒガンが母だというDNA分析による見解は30年も前からわかっていたんだけど
74: 2016/04/20(水) 15:14:36.89 ID:RMeLSpFu0.net
>>13
朝鮮人は、相手の、話を、聞かない。
朝鮮人は、相手の、話を、聞かない。
16: 2016/04/20(水) 12:37:48.92 ID:l7vWRNa30.net
>>1最低2週間は花が散らない桜を開発して欲しいよ~ 花見出来なったし
19: 2016/04/20(水) 12:39:52.94 ID:SPFB2+IYO.net
桜ってホント素敵な花だよな
35: 2016/04/20(水) 12:51:31.51 ID:f7Hm+ylg0.net
薔薇「ウメ、モモ、ビワ、ヤマブキ、サクラ、ビワ、ボケ、イチゴは全て我が薔薇が起源である」
36: 2016/04/20(水) 12:52:20.10 ID:JLrfyese0.net
道新がこんなきじ書くなんてw
38: 2016/04/20(水) 12:53:56.22 ID:cA4xMSuv0.net
>>1
染井吉野の起源は日本だけど
韓国人のように桜の起源を主張してる『日本人』なんて居るのか?
染井吉野の起源は日本だけど
韓国人のように桜の起源を主張してる『日本人』なんて居るのか?
39: 2016/04/20(水) 12:54:56.25 ID:iKCMWp1N0.net
韓国の植木屋に聞きたいね
韓国のソメイヨシノが自生して自然交配して増えたのかソメイヨシノがあるのかどうか
韓国のソメイヨシノが自生して自然交配して増えたのかソメイヨシノがあるのかどうか
41: 2016/04/20(水) 12:57:08.80 ID:3luvGzHK0.net
一斉に咲いて一斉に散るのもクローンて事なら当然て感じ
50: 2016/04/20(水) 13:05:56.95 ID:L924M38O0.net
>>1
吉宗が関西から桜を取り寄せて上野に植えたりしたから、そのどれかだろ?
ソメイヨシノってつけた位だから、桜の本場、吉野で良いと思うわ
吉宗が関西から桜を取り寄せて上野に植えたりしたから、そのどれかだろ?
ソメイヨシノってつけた位だから、桜の本場、吉野で良いと思うわ
60: 2016/04/20(水) 13:22:57.98 ID:SisxptiV0.net
ソメイヨシノは50年で一斉に枯れるとかいわれているけど
50年過ぎても枯れないよな
自然ってのは人間の妄想を凌駕するもんだ
50年過ぎても枯れないよな
自然ってのは人間の妄想を凌駕するもんだ
62: 2016/04/20(水) 13:26:17.66 ID:gpfDxUa30.net
>>60
染井吉野は周りの環境になじまず幾らでも育ってしまう
隣同士で枝が癒着したり(そこから病気が移ったり)、根が弱ってるのに樹が大きく成りすぎて腐ってしまいます
枯れる訳じゃない
染井吉野は周りの環境になじまず幾らでも育ってしまう
隣同士で枝が癒着したり(そこから病気が移ったり)、根が弱ってるのに樹が大きく成りすぎて腐ってしまいます
枯れる訳じゃない
79: 2016/04/20(水) 18:53:01.28 ID:y7X6Mcfh0.net
王桜は?ねえ王桜は?( ^∀^)
半万年前に日本に伝えた?
半万年前に日本に伝えた?
コメント
コメント一覧
コメントする