1: 2016/05/10(火) 15:36:00.84 ID:CAP_USER*
人工ミルク、販売促進法の厳格化を 国連が利用拡大に警鐘
AFPBBNews 2016年05月10日 12:15 発信地:ジュネーブ/スイス
http://www.afpbb.com/articles/-/3086545
【5月10日 AFP】国連(UN)は9日に公表した報告書で、人工ミルクによる育児が世界的に広がっている現状に警戒感を示し、その販売促進に関する法律を大幅に厳格化すべきだと訴えた。
報告書は世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)、乳児用食品国際行動ネットワーク(IBFAN)がまとめた。
母乳による育児に健康上の大きなメリットがあることは広く知られている半面、人工ミルクの販売は各国で規制されていないため、人工ミルクで育てられている子どもがあまりにも多いと警鐘を鳴らしている。
WHOとユニセフは、生後半年は母乳だけを与えることを推奨。
その後も少なくとも2歳になるまでは、安全で栄養価の高い他の食べ物と共に母乳を与え続けるべきだとしている。
続きはソースで

(c)AFP/Nina LARSON
AFPBBNews 2016年05月10日 12:15 発信地:ジュネーブ/スイス
http://www.afpbb.com/articles/-/3086545
【5月10日 AFP】国連(UN)は9日に公表した報告書で、人工ミルクによる育児が世界的に広がっている現状に警戒感を示し、その販売促進に関する法律を大幅に厳格化すべきだと訴えた。
報告書は世界保健機関(WHO)と国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)、乳児用食品国際行動ネットワーク(IBFAN)がまとめた。
母乳による育児に健康上の大きなメリットがあることは広く知られている半面、人工ミルクの販売は各国で規制されていないため、人工ミルクで育てられている子どもがあまりにも多いと警鐘を鳴らしている。
WHOとユニセフは、生後半年は母乳だけを与えることを推奨。
その後も少なくとも2歳になるまでは、安全で栄養価の高い他の食べ物と共に母乳を与え続けるべきだとしている。
続きはソースで

(c)AFP/Nina LARSON
引用元: ・【社会】人工ミルク、販売促進法の厳格化を 国連が利用拡大に警鐘[05/10]©2ch.net
2: 2016/05/10(火) 15:37:33.36 ID:2AVra7fb0
母乳はおとーちゃんのためにあるんやないんやでぇ
3: 2016/05/10(火) 15:37:44.28 ID:z2ZKChM90
んー よく出ないおっぱいはどう指導したらいいのん?
母親の努力が足りんのかねー
母親の努力が足りんのかねー
4: 2016/05/10(火) 15:38:50.66 ID:Zwrm4rnE0
>>3
そう
生活を見直せ
そう
生活を見直せ
31: 2016/05/10(火) 16:11:59.61 ID:ZAS43wRr0
>>3
1人目は出ないことも結構あるから
出ない場合はミルクでも仕方がないんじゃないか?
他人の母乳と人工ミルクだったら
ミルクのほうがいいような気もするけど
科学的根拠はない
1人目は出ないことも結構あるから
出ない場合はミルクでも仕方がないんじゃないか?
他人の母乳と人工ミルクだったら
ミルクのほうがいいような気もするけど
科学的根拠はない
5: 2016/05/10(火) 15:41:06.18 ID:8Hr7pJNi0
親がステロイド使ってる不良品だから仕方がなかった
親が不良品なら子供も不良品になる
親が不良品なら子供も不良品になる
6: 2016/05/10(火) 15:41:17.20 ID:PscIHwFt0
この手のテストは条件がきちんとわからんと何とも言えん
7: 2016/05/10(火) 15:41:32.02 ID:ihj0nM0s0
>母乳を与える女性も、乳がんや卵巣がんにかかるリスクが減少するという研究結果が報告されている。
母子ともに安心できるメリットはでかいよ
母子ともに安心できるメリットはでかいよ
25: 2016/05/10(火) 16:07:03.98 ID:rCBor+kh0
>>7
奥さん、乳がんや卵巣がんにかかるリスクを軽減する取り組みを僕と始めませんか?
奥さん、乳がんや卵巣がんにかかるリスクを軽減する取り組みを僕と始めませんか?
9: 2016/05/10(火) 15:44:24.37 ID:IrfYmBZ30
知能は生活環境で違いが出るからなぁ
10: 2016/05/10(火) 15:45:08.94 ID:b+KGynpF0
母乳与えられなかったら赤ん坊を餓死させろって事か
12: 2016/05/10(火) 15:48:16.16 ID:Qnrrz6P00
今ですら母乳信者でガイキチ状態のママもいるのにこれ以上母乳信仰を厚くしても
実際、母乳あげられないママもいるんだからやめろと言いたい
実際、母乳あげられないママもいるんだからやめろと言いたい
13: 2016/05/10(火) 15:49:07.33 ID:QMSVyKk00
母乳そのものの効果と、母乳で育てられる環境による効果の割合はわかるのかな
14: 2016/05/10(火) 15:49:25.96 ID:OUzIfcc30
昔っから言われてることをなんでわざわざ今頃持ってくる
国連はもっと他にやることあるだろ
国連はもっと他にやることあるだろ
15: 2016/05/10(火) 15:49:33.58 ID:wyhFk1hd0
最近母乳信仰の助産師とかが多いのは国連などが原因だったのか。
母乳の出の悪い母親がプレッシャーを感じたり、母乳があまり出ないのに母乳だけで育てようとして赤ちゃんが栄養不足になる事もあるんだってね。赤ちゃんがお腹をすかせてるより、母乳で足りないぶんはミルクをあげたほうがいいと思うんだよね。
母乳の出の悪い母親がプレッシャーを感じたり、母乳があまり出ないのに母乳だけで育てようとして赤ちゃんが栄養不足になる事もあるんだってね。赤ちゃんがお腹をすかせてるより、母乳で足りないぶんはミルクをあげたほうがいいと思うんだよね。
22: 2016/05/10(火) 15:57:28.72 ID:l/nafO130
>>15
これが良い、と言われたらそればかりになる極端な人が多いんだろうな
健康によいと言われた商品が馬鹿売れしたりするのと同じで
これが良い、と言われたらそればかりになる極端な人が多いんだろうな
健康によいと言われた商品が馬鹿売れしたりするのと同じで
24: 2016/05/10(火) 16:06:58.68 ID:CcTQ1m4N0
>>15
母乳でない人に対して昔の方がおおらかだった気がするって母ちゃんが言ってたわ
粉ミルクない時代からヤギの乳飲ませたりって色々やってたんだよって
母乳でない人に対して昔の方がおおらかだった気がするって母ちゃんが言ってたわ
粉ミルクない時代からヤギの乳飲ませたりって色々やってたんだよって
26: 2016/05/10(火) 16:07:26.15 ID:XqE0V8eu0
>>15
私も母乳の出が悪いのに、おっぱい信仰の産院でいろいろ言われてノイローゼになった
子はお腹が空いて泣き続けてたな
私も母乳の出が悪いのに、おっぱい信仰の産院でいろいろ言われてノイローゼになった
子はお腹が空いて泣き続けてたな
30: 2016/05/10(火) 16:11:16.63 ID:rCBor+kh0
>>26
度を越した母乳信仰の産院てやっぱりあるんですか?
妹は自然分娩強制の産院しかなかったと…
度を越した母乳信仰の産院てやっぱりあるんですか?
妹は自然分娩強制の産院しかなかったと…
35: 2016/05/10(火) 16:19:46.23 ID:40/AaBBK0
>>30
私が産んだ所は大病院だったけどなかなかだった
ミルクを飲ませるならコップで
出なくてもミルクの量は増やして貰えない
自分の体調が悪いのにそんなんで泣いた
2人目はゆるい所を選んだわw
私が産んだ所は大病院だったけどなかなかだった
ミルクを飲ませるならコップで
出なくてもミルクの量は増やして貰えない
自分の体調が悪いのにそんなんで泣いた
2人目はゆるい所を選んだわw
19: 2016/05/10(火) 15:53:29.86 ID:uKvnHRTs0
どちらかオンリーなら母乳神話の方が健康被害はあるけど、、。
脚気が続出で問題になってるのに。
国連やっぱおかしいね。
無理せずミルクでいいよ。
初めの数回で。
脚気が続出で問題になってるのに。
国連やっぱおかしいね。
無理せずミルクでいいよ。
初めの数回で。
20: 2016/05/10(火) 15:54:56.50 ID:RwXX0I1e0
> WHOとユニセフは、生後半年は母乳だけを与えることを推奨。
> その後も少なくとも2歳になるまでは、安全で栄養価の高い他の食べ物と共に母乳を与え続けるべきだとしている。
これ常識てか本能で分かるだろ
で、お前らはいつ結婚して子を成すんだ?(´・ω・`)
> その後も少なくとも2歳になるまでは、安全で栄養価の高い他の食べ物と共に母乳を与え続けるべきだとしている。
これ常識てか本能で分かるだろ
で、お前らはいつ結婚して子を成すんだ?(´・ω・`)
23: 2016/05/10(火) 16:06:24.78 ID:FWpXgDjB0
これ高品質なミルクが手に入らない途上国向けの話だろ
それこそWHOとユニセフが支援してるような国では母乳の方が良いってこと
日本には関係ないとはっきり書けよ
それこそWHOとユニセフが支援してるような国では母乳の方が良いってこと
日本には関係ないとはっきり書けよ
28: 2016/05/10(火) 16:08:42.71 ID:ZAS43wRr0
母親の初乳ってやつが非常に重要なのはイヌネコでも言われてることだが
人間の場合、母乳で育てられるにも関わらず母乳をあげない母親が多いのが問題なんだよな
人間の場合、母乳で育てられるにも関わらず母乳をあげない母親が多いのが問題なんだよな
29: 2016/05/10(火) 16:10:19.29 ID:XqE0V8eu0
母乳が出るならあげてるよ…
どうやっても出ない人もいるんだよ
どうやっても出ない人もいるんだよ
33: 2016/05/10(火) 16:16:41.55 ID:MrNMMJK20
外国製のは質が悪そうだもんね
安い粗悪品が出回ってそう
やぎの乳のませたほうがましなのかも
安い粗悪品が出回ってそう
やぎの乳のませたほうがましなのかも
34: 2016/05/10(火) 16:19:45.99 ID:ErfPOFnS0
逆にミルクの普及によって
乳幼児死亡率が下がってるんじゃないのか?
ミルクが普及してない時代は乳幼児死亡率がすごかったんだがね。
国連は乳幼児死亡率の高い国をなんとかしろよ。そっちのが本来の仕事だろ。
乳幼児死亡率が下がってるんじゃないのか?
ミルクが普及してない時代は乳幼児死亡率がすごかったんだがね。
国連は乳幼児死亡率の高い国をなんとかしろよ。そっちのが本来の仕事だろ。
40: 2016/05/10(火) 16:27:44.97 ID:FWpXgDjB0
>>34
後進国では粗悪な粉ミルクとかほ乳瓶の洗浄や消毒がまともにできないとかミルクを溶かす水が汚いとか問題も多い
これはそういう国の乳幼児を守るための発表
後進国では粗悪な粉ミルクとかほ乳瓶の洗浄や消毒がまともにできないとかミルクを溶かす水が汚いとか問題も多い
これはそういう国の乳幼児を守るための発表
47: 2016/05/10(火) 16:34:51.22 ID:ErfPOFnS0
>>40
後進国ってミルクただで手に入るのか?
後進国ってミルクただで手に入るのか?
48: 2016/05/10(火) 16:41:07.24 ID:2nFkclQg0
>>47
産院とかで最初タダで配って、いかに人工ミルクが優れているを信じこませる。
その為、乳の出る母親すら人工ミルクに頼り浄水の完備してない水でミルクを溶いて飲ませたり
人工ミルクを買えない家庭では、ミルクを薄めて飲ませたため
母親の母乳で健康に育つはずだった子供を大量にミルクメーカーが◯したんだよ
産院とかで最初タダで配って、いかに人工ミルクが優れているを信じこませる。
その為、乳の出る母親すら人工ミルクに頼り浄水の完備してない水でミルクを溶いて飲ませたり
人工ミルクを買えない家庭では、ミルクを薄めて飲ませたため
母親の母乳で健康に育つはずだった子供を大量にミルクメーカーが◯したんだよ
50: 2016/05/10(火) 16:57:23.61 ID:ErfPOFnS0
>>48
そりゃひどいな。
でも規制したら母乳がでるのか?ってったらそうでもないだろうよ。
発展途上国なら母親の栄養状態もなんとかしないと意味ないんじゃね?
そりゃひどいな。
でも規制したら母乳がでるのか?ってったらそうでもないだろうよ。
発展途上国なら母親の栄養状態もなんとかしないと意味ないんじゃね?
39: 2016/05/10(火) 16:24:45.44 ID:Xfdt2lwp0
安全で栄養価の高いもん
これ大人も必要だよね
これ大人も必要だよね
コメントする