1: 2016/06/21(火) 18:00:49.04 ID:CAP_USER
機構報 第1190号:アトピー性皮膚炎の発症に関わる新たな要因〜クローディン1遺伝子の発現量が皮膚炎の重症度を決める〜
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1190/index.html


ポイント
細胞同士を接着し皮膚のバリア機能に不可欠なたんぱく質クローディン1がアトピー性皮膚炎の発症に関連するとの報告があり、詳細な解析が求められていたが、従来の手法では長期的な解析が困難だった。
クローディン1の発現量に応じてアトピー性皮膚炎の症状が変化することを、マウス個体を用いて初めて報告した。
皮膚疾患研究の進展と、生体バリア機能を高める新しい予防法や治療法への応用が期待される。


JST 戦略的創造研究推進事業において、大阪大学 大学院生命機能研究科・医学系研究科の徳増 玲太郎 特任研究員と月田 早智子 教授らのグループは、アトピー性皮膚炎に焦点をあて、生体内での皮膚のバリア機能に不可欠なたんぱく質(クローディン1注1))の遺伝子発現量に応じた役割の変化を解明しました。

アトピー性皮膚炎は日本国民、特に小児の約1割が罹患していると考えられており、世界的にも多くの患者が存在しています。近年、皮膚の水分保持や病原体からの保護などを担うバリア機能の異常が原因となった症例が報告されており、細胞間バリア機能の異常や細胞と細胞をつなぐ細胞接着因子の1つであるクローディン1についても発症に関与していることが示唆されていました。しかし、クローディン1を発現していないマウスは出生後1日で死に至るため、加齢に伴って表れる、病気や疾患への影響を調べることは困難でした。今回、マウスでのクローディン1遺伝子の発現量をコントロールする実験系をデザインし、マウスの出生後から成体に至るまでクローディン1が皮膚に与える影響を解析することに成功しました。

皮膚でクローディン1が、いつ、どこで、どのくらい機能しているのか(量的・時空間的な役割)を解明したことで、アトピー性皮膚炎をはじめとする皮膚疾患の理解が深まることが期待されます。加えて、上皮細胞間バリア機能の構築に不可欠なクローディンファミリー注2)に属する遺伝子群の発現する臓器での量的・時空間的なそれぞれの役割についての理解も深まり、生体バリア機能を向上させ、新たな医療対策につながることが期待されます。

本研究は、JSTの戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)の一環として行われ、大阪大学 大学院医学系研究科 情報統合医学 皮膚科学教室 室田 浩之 准教授らのグループと共同で実施しました。

本研究成果は、2016年6月20日(米国東部時間)の週に米国科学アカデミー発行の米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」オンライン速報版に掲載されます。

続きはソースで

ダウンロード
 

引用元: 【遺伝子医学】アトピー性皮膚炎の発症に関わる新たな要因 クローディン1遺伝子の発現量が皮膚炎の重症度を決める [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/06/21(火) 18:25:33.63 ID:PBLCSjNg
発現量の確認をマウスでやったが今度は人でできるかてことかな
でだマウスで調整できた個体が作れたのなら人でも調整できるのか
次の研究内容が決まったな

5: 2016/06/21(火) 18:32:24.30 ID:7mbsJYln
>クローディン1を発現していないマウスは出生後1日で死に至るため
えっ、、、

6: 2016/06/21(火) 18:47:38.94 ID:Swfcfh6m
アトピーの発症の第一原因は、皮膚科医が処方するステロイドだ。
責任転嫁するなよ。

8: 2016/06/21(火) 19:43:16.55 ID:TYlbCgFM
>>6
ステロイドで生活に影響ない状態になれたぞ
実質完治といっていい

12: 2016/06/21(火) 23:32:57.02 ID:VBHZ2Cvg
>>6
医者の説明がひどいんだよな。
できればステロイドは使いたくないのですがというと
「ステロイドを使わないと治りませんよ?」
「ステロイドは学会で推奨さらている治療法です。」

13: 2016/06/21(火) 23:36:42.60 ID:tvMDrEYS
>>12

どこがどうひどいのかわからない。
どういう説明をして欲しいの?

15: 2016/06/21(火) 23:52:57.09 ID:VBHZ2Cvg
>>13
他の治療法を提案してほしい。

ステロイドしか出さないと言い、
以前と同じように悪化しても学会の方針にそった治療法で
私の診察は悪くないとうスタンス。

23: 2016/06/22(水) 01:20:49.54 ID:Cpywrd22
>>15
免疫抑制剤  激烈にひどくないと出してくれない しかも
薬代極めて高い 1錠 400円ぐらいだったかな
もちろん保険が効いての値段

28: 2016/06/22(水) 10:35:04.85 ID:b/By5IVP
>>15
気に入らないなら別の医者行けば?

7: 2016/06/21(火) 18:53:29.20 ID:7mbsJYln
ステロイド処方する前に発祥して初めて皮膚科行く人をどう説明すんの

10: 2016/06/21(火) 20:02:52.50 ID:lD+BmOOS
10年後にはipsとゲノム編集でこの遺伝子は葬りさられるのか
遅すぎた。。。

14: 2016/06/21(火) 23:42:15.99 ID:P3TSCF6j
ステロイドが万能薬ではない事実

18: 2016/06/22(水) 00:17:47.69 ID:dgyiJMz7
治ると嘘ついた、
対処療法しかないくせに。
医者と左翼は悪魔の手先だ。

20: 2016/06/22(水) 00:37:09.80 ID:DoSdH/xR
>>18
所詮、現代医学なぞオママゴトが多少高度になった代物だ。
全ての病は現代医療の力のみで根治させることは不可能。
結局人間の自己治癒力頼り。

癌も場所によっては摘出すら出来ない。
抗がん剤なぞ問題のないところを悪化させたりする。

そうでなくなるのなんて、
ナノマシンやら何やら出てきて、
生きてる人間の遺伝子すら
いじられる世界にでもならないと無理。

遠い未来の話さ。

19: 2016/06/22(水) 00:18:44.44 ID:4ict0MSD
ステロイドの前に重曹溶かした水でふいてみろって
かゆくなり始めた直後で赤いのが広がってきたところなら一瞬で治るはずだ
だれか試してみたくれ

25: 2016/06/22(水) 01:49:01.23 ID:1s6/e7tT
アトピー性格ってあるよね?あれもクローディンのせい?

26: 2016/06/22(水) 09:17:03.72 ID:a3JAz4sP
そもそも発症するから処方するわけで
ステロイドが「第一」原因ってのは根本的におかしいわな
悪化の原因というならわかる

27: 2016/06/22(水) 09:58:38.74 ID:dqTRccOr
>>1
早く治療薬みつけろよw
鶏卵食えなくて困ってるのんだぞ

未だにステロイド使ってるアホおるの?
ステ止めてもそんなに酷くならないぞ
意味のない薬だったw

30: 2016/06/22(水) 14:25:09.47 ID:dpWzDHr+
ステロイド止めて治ったって奴は既に治ってて酒さ様皮膚炎になってただけだろ
完全にアトピーの炎症止まってないのに塗るの止めたら酷くなるのは当たり前

32: 2016/06/23(木) 01:51:57.30 ID:k7jSKTA3
痒さで掻くことによって症状が広がるのがアトピーの怖さだろ?
・痒みを逃れること第一とし、ステロイドを連用すること
・痒みがあるのは我慢して、ひどくなりそうなときに抗菌剤や抗生物質(塗り・飲み薬)でヘルペスの増殖を抑えること
どっちが良いのだろう
俺は後者の方でやってる

34: 2016/06/23(木) 02:06:36.04 ID:OLZTo/HZ
相変わらずステロイドしか治療薬がないのはどういうわけだ

35: 2016/06/23(木) 02:08:15.67 ID:k7jSKTA3
ステロイドは治療薬じゃないし・・・
風邪薬も同様に

36: 2016/06/24(金) 13:14:36.11 ID:xZpr8tYC
じゃあステロイドって何なの?

37: 2016/06/24(金) 13:22:55.86 ID:Mt6jdwSu
炎症を抑える薬

40: 2016/06/25(土) 17:13:43.13 ID:hW5h1ZAy
アトピーの原因解明系のニュース多過ぎだろ
結局どれが問題なのよ