1: 2016/06/22(水) 17:37:22.56 ID:CAP_USER
【AFP=時事】大学教育を3年以上受けた人は、学校教育を9年以下で終えた人に比べて、がん性脳腫瘍の発症リスクが高くなるとの研究結果が21日、発表された。しかし、その理由についてはまだ分かっていないという。

 疫学と地域保健の英専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表された研究論文の主執筆者で、英ロンドン大学(UCL)小児保健研究所(Institute of Child Health)の科学者のアマル・カノルカール(Amal Khanolkar)氏は、「神経膠腫(しんけいこうしゅ、グリオーマ)と診断されるリスクは、大学教育を受けた男性の方が19%高い」と述べる。女性の場合は、同23%だった。

 カノルカール氏は、AFPの取材に「これは説明が困難な、驚くべき結果だった」と語った。ただ、この種の脳腫瘍はまれなため、実際のリスクの上昇はごくわずかとなる。教育水準が最も低い層でのグリオーマ発症率は3000人に5人、一方で教育水準が最も高い層でも、同3000人に6人と報告されている。

 この差については──たとえどんなに小さくても──実際に存在するのかどうか、そして実在する場合は、その原因が何なのか、まだはっきりした答えは出ていない。

 教育水準や社会的地位、それと脳腫瘍の発生頻度とを比較し、関連性の有無を調べたこれまでの研究では、決定的な結論には到達していなかった。

 カノルカール氏とスウェーデン・カロリンスカ研究所(Karolinska Institute)医科大学の共同研究者らは今回、これまでの相反する研究結果に「決着をつける」ため、従来と異なる研究方法を用いた。

 研究では、少数の脳腫瘍患者を健常な人々と比較するのではなく、スウェーデンの公的医療制度が1993年から2011年にかけて追跡調査した成人430万人の診療記録のふるい分け調査が実施された。

 調査では、それぞれに原因が異なる3種類の脳腫瘍(うち2種は非がん性)が区別された。その結果、3種類の脳腫瘍すべてで、教育水準と腫瘍発生との間に強い関連が認められたが、中でも致死率の高いグリオーマで、この関連性が最も強かった。

 また興味深いことに、低所得のブルーカラー労働者と、肉体労働に従事しない高所得層の男女との間にも発症リスクのさらに大きな格差が認められた。 
■なぜか?
 今回の研究では、高等教育と腫瘍との関連性についての説明や、喫煙や飲酒などの環境や生活習慣の要因による潜在的影響の考察などは試みられなかった。

 学校教育を受けた年数に応じてリスク水準が上昇することの最も一般的な説明は、教育水準や所得が高い人ほど「症状に気付きやすい」というものだと、カノルカール氏は指摘する。これは、そうした人ほど、助けを求めて正確な診断を受ける可能性が高いことを意味する。

 だがこの説明は、明らかに富裕層に有利に働く医療制度を持つ国には当てはまるかもしれないが、スウェーデンの状況では、この説明の説得力ははるかに弱くなると、研究チームは述べている。これは、スウェーデンには、万人に共通の医療制度があり、誰もがほぼ平等に治療を受けることができるためだ。

 そして、グリオーマの形成は、多くの場合48時間以内と非常に急速であり、耐え難いほどの痛みを伴うとカノルカール氏は述べ、「症状は回避できるものではなく、何もせずに家にいて病院にかからないなどは不可能だ」と続けた。

 研究チームは今後、この研究をさらに進めるために、民族性と脳腫瘍リスクとの間に存在し得る関連性に焦点を当て、診療情報データベースの最新版を詳細に調べる予定だ。カノルカール氏は、異なる地理的地域を出身地としながらも、特定の変異を多少なりとも共有する人々の基礎的な遺伝的多様性が、要因の一つになる可能性があることを認めている。

 今回の研究を論評している専門家の一人は、その他の考えられる要因を指摘した。

 英オックスフォード大学(University of Oxford)の臨床疫学者、ジェームズ・グリーン(James Green)氏は、「これに関連するかもしれない要因がさらに2つある。身長と、女性の場合のホルモン補充療法だ」と話す。

「脳腫瘍のリスクは、大半のがんのリスクと同様に、身長が高い人ほど大きくなる。また、身長が高い人ほど、裕福で教育水準が高い傾向にある」と指摘し、「ホルモン補充療法は、脳腫瘍リスクを上昇させる。そして、この療法の利用状況は、社会経済的集団によって差がある傾向がみられる」とその背景にあるものを説明した。

ダウンロード (1)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000029-jij_afp-int

http://amd.c.yimg.jp/im_siggTbd8XT8GO6SG6mybjxTMpA---x900-y600-q90/amd/20160622-00000029-jij_afp-000-2-view.jpg
仏リヨン近郊ブロンの医療施設でCT検査を受ける患者(2014年1月23日撮影、資料写真)

引用元: 【医】脳腫瘍リスク、高学歴ほど上昇か 研究©2ch.net

5: 2016/06/22(水) 17:41:05.07 ID:n9knmezs
壊れてるから性能が高くなったのであって

6: 2016/06/22(水) 17:41:58.18 ID:C4JFD4lb
>脳腫瘍のリスクは、大半のがんのリスクと同様に、身長が高い人ほど大きくなる。
>また、身長が高い人ほど、裕福で教育水準が高い傾向にある

結局、学歴じゃなくて身長がリスクファクターというだけじゃないのか
低学歴でも高身長のグループは脳腫瘍のリスクが有意に高くなるはず

7: 2016/06/22(水) 17:43:11.43 ID:3nsftFDI
貧富と学歴、貧富と体格の相関性を見ないと

13: 2016/06/22(水) 17:49:34.04 ID:+U0r+FKT
.
 glioblastomaは、神経細胞を増殖させる因子が多い人にみられ、脳機能を活発に
 する代わりに、腫瘍も増える、当然の話でしょ。
 細胞を増やす因子が多いほど、がんになりやすい。
 神経膠芽腫を減らそうと思ったらアホになる、これも当然。どちらかを取れと。
 

21: 2016/06/22(水) 17:57:43.63 ID:bxf/QZ9f
>>13
満足した豚か不満足なソクラテスか

まぁ俺は憶えてもすぐ忘れるから脳細胞ネットワーク伸長してなさそうだわ
それか混線してるかだなw

14: 2016/06/22(水) 17:50:11.13 ID:q4ZJ+Rk7
外国の例だろうけど教育を受けた期間9年以下って、もう低学歴どころじゃないし、学歴だけが要因とは言えないよな、これだけを見ただけじゃ

16: 2016/06/22(水) 17:52:28.30 ID:rJ65GVaI
馬鹿ほど幸せなのか。
よかった馬鹿で。。

18: 2016/06/22(水) 17:55:17.82 ID:xbgo69UA
脳細胞が活性状態にある時間じゃないの
主に言語の方の

22: 2016/06/22(水) 17:58:07.69 ID:iC2kNU1f
>この種の脳腫瘍はまれ
教育水準が最も低い層での発症率は3000人に5人、
一方で教育水準が最も高い層でも、同3000人に6人と報告されている。

これすら読めずに騒ぐおまえらの知的水準がもっとも問題だ

40: 2016/06/22(水) 20:02:03.75 ID:nXW5vzu4
>>22
>>この種の脳腫瘍はまれ
>教育水準が最も低い層での発症率は3000人に5人、
>一方で教育水準が最も高い層でも、同3000人に6人と報告されている。
>
>これすら読めずに騒ぐおまえらの知的水準がもっとも問題だ

430万人の追跡調査なら3000人に1人の誤差は50%ちょっとの有為だが

23: 2016/06/22(水) 17:58:09.08 ID:cIGDH5h3
中卒の俺最強

24: 2016/06/22(水) 17:58:54.00 ID:gqPU3pYq
高卒でよかった

26: 2016/06/22(水) 18:02:30.60 ID:li9AG+fM
いや低学歴でもなる奴はなるから
(´・ω・`)

27: 2016/06/22(水) 18:05:31.65 ID:dLnm6QYj
>>26
悲惨過ぎる
まさにふんだりけったり

31: 2016/06/22(水) 18:31:01.50 ID:qw+YNM5o
馬鹿は風邪ひかないのも間違ってなさそう

34: 2016/06/22(水) 18:36:01.52 ID:0GEqWine
本当に出来るヤツは勉強しなくても勝手に頭に入るからストレスなんか無いだろ
危ないのはバカのくせに勉強で詰め込んだ高学歴だと思われる

36: 2016/06/22(水) 18:52:39.06 ID:+CrQ5ovH
高いタバコ吸うのが高学歴、ってだけじゃね
タバコ吸うから脳腫瘍リスク高し

38: 2016/06/22(水) 19:17:28.16 ID:yB/DlXc1
高学歴と低学歴では就く仕事が違うとか?
高学歴の人はPCまたはスマホを使う人が多くて、電磁波にさらされている時間が長いとか。
学歴に因果関係あると考えるのは早計。 >>1の結果は相関関係にしか過ぎない。

39: 2016/06/22(水) 19:55:21.05 ID:jyOVm1uv
高学歴はデスクワークが多い
低学歴は肉体労働が多い

全身を満遍なく使う方が血流が良くて代謝も良い
結果的に老廃物が脳にも溜まりにくく病気になりにくい

45: 2016/06/22(水) 21:19:57.05 ID:8+UM/iY/
>>39
ブルーカラーって書いてあるだろ

41: 2016/06/22(水) 20:06:01.43 ID:sgN1hh9d
低学歴は別の理由でとっとと死ぬんだろ。

44: 2016/06/22(水) 21:14:13.36 ID:Xr7kzG8x
>>41
フラットな環境と書いてあるだろ

50: 2016/06/22(水) 22:09:33.70 ID:yZ+thNXo
>ホルモン補充療法は、脳腫瘍リスクを上昇させる。

プラセンタもダメ?

53: 2016/06/22(水) 23:22:38.08 ID:Cv3gKhH0
>今回の研究では、高等教育と腫瘍との関連性についての説明や、
>喫煙や飲酒などの環境や生活習慣の要因による潜在的影響の考察などは試みられなかった。

やっぱりね。そこだろ?

59: 2016/06/23(木) 06:03:19.74 ID:eC/FFHkH
高学歴は飲み会に必ず出席せざる得ないし
その機会も多いからだろ

60: 2016/06/23(木) 11:53:34.22 ID:P3tn5P5J
>>1
ゴミみたいな貧困層は脳腫瘍で死ぬ前に酒に溺れて死ぬ
高学歴=高収入層は脳の限界まで生きるので脳を使い果たて死ぬ

低学歴/高学歴では、肉体の劣化速度と脳の劣化速度が違うだけ

70: 2016/06/24(金) 12:12:47.57 ID:a65xZgL6
5/3000
6/3000 で、20%増しですか。
そもそも母集団が違うから20%増しはないでしょう。

5/3000 = 0.17%
6/3000 = 0.2 %
3000人で誤差1.8%程度。 まず意味のない比較。

71: 2016/06/24(金) 19:29:19.55 ID:wjA0CSHy
>>70
サンプルは430万人だから、系統誤差は0.048%
50%誤差は0.03%だから、言えるかどうかはギリギリだな
1/3000が有為かどうかはサンプル1000万人は用意しないと

15: 2016/06/22(水) 17:51:07.70 ID:TGTYpzvW
不安になったじゃねえかよオイ