1: 2016/07/03(日) 12:35:41.12 ID:CAP_USER9
生まれつき色の識別が困難な兄弟、ジミーさんとジェイスさん。彼らの両親はふたりに、とあるサングラスをプレゼントしました。
特殊なレンズにより色覚が補正されるというサングラス「EnChroma」をかけ、生まれてはじめて「色」を見たふたりの反応は……。
その瞬間を収めた動画を、YouTubeからご紹介します。
【世界が塗り替えられた瞬間】
緑、赤、オレンジ、紫の風船。明るいピンク地に、黄色の花があしらわれたタオル。
ジミーさんとジェイスさんは、こういった色とりどりのアイテムを見ても、色の区別をつけることが難しい、色弱者の兄弟です。
そんな彼らに両親がプレゼントしたのは、アメリカEnChroma社のサングラス。光の三原色である「赤・緑・青」の波長を、特殊なレンズを通して識別しやすくすることで、色覚を補正する製品です。
おそるおそるサングラスをかけるジミーさん。見たことのない「色」に満ちた世界を目にした途端、ハッと口元を押さえました。
家族から「何が見える?」と問われますが、言葉になりません。無言のままサングラスを外し、ジェイスさんに渡します。
交代でサングラスをかけたジェイスさん。父親が手に持ったカラフルな風船を見ると、絞りだすように「とても鮮やかだ」とつぶやき、
ジミーさんと固いハグ。まるでその心情を、静かな嗚咽とともに分かち合っているようでした。
続きはソースで

Colorblind brothers overwhelmed by seeing color for the first time
https://youtu.be/m1X0QTTtPmc
他の動画
https://youtu.be/o6QuYiY1EJg
https://youtu.be/uaan97J-smc
https://youtu.be/-rMjUsG--zo
https://youtu.be/HvupIS6TiAY
https://youtu.be/-b00y6GJx-U
https://youtu.be/CPRawDlwgAM
https://youtu.be/Xt-tQrLdjCM
https://youtu.be/e_jhJmN731A
https://youtu.be/KgspFTNDkOs
https://youtu.be/BU0IOWsmwCc
https://youtu.be/V_vZQAaai9c
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160628/Pouch_364899.html
特殊なレンズにより色覚が補正されるというサングラス「EnChroma」をかけ、生まれてはじめて「色」を見たふたりの反応は……。
その瞬間を収めた動画を、YouTubeからご紹介します。
【世界が塗り替えられた瞬間】
緑、赤、オレンジ、紫の風船。明るいピンク地に、黄色の花があしらわれたタオル。
ジミーさんとジェイスさんは、こういった色とりどりのアイテムを見ても、色の区別をつけることが難しい、色弱者の兄弟です。
そんな彼らに両親がプレゼントしたのは、アメリカEnChroma社のサングラス。光の三原色である「赤・緑・青」の波長を、特殊なレンズを通して識別しやすくすることで、色覚を補正する製品です。
おそるおそるサングラスをかけるジミーさん。見たことのない「色」に満ちた世界を目にした途端、ハッと口元を押さえました。
家族から「何が見える?」と問われますが、言葉になりません。無言のままサングラスを外し、ジェイスさんに渡します。
交代でサングラスをかけたジェイスさん。父親が手に持ったカラフルな風船を見ると、絞りだすように「とても鮮やかだ」とつぶやき、
ジミーさんと固いハグ。まるでその心情を、静かな嗚咽とともに分かち合っているようでした。
続きはソースで

Colorblind brothers overwhelmed by seeing color for the first time
https://youtu.be/m1X0QTTtPmc
他の動画
https://youtu.be/o6QuYiY1EJg
https://youtu.be/uaan97J-smc
https://youtu.be/-rMjUsG--zo
https://youtu.be/HvupIS6TiAY
https://youtu.be/-b00y6GJx-U
https://youtu.be/CPRawDlwgAM
https://youtu.be/Xt-tQrLdjCM
https://youtu.be/e_jhJmN731A
https://youtu.be/KgspFTNDkOs
https://youtu.be/BU0IOWsmwCc
https://youtu.be/V_vZQAaai9c
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160628/Pouch_364899.html
引用元: ・【医療】色弱者の兄弟、生まれてはじめて色あざやかな世界をその瞳に映し涙がこぼれる 色覚異常補正サングラスが話題に [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2016/07/03(日) 12:37:12.07 ID:bpwiJ5/g0
これはすごい
3: 2016/07/03(日) 12:37:22.29 ID:SzaAA52i0
日本の色盲ドライバーに装着義務を
157: 2016/07/03(日) 13:30:34.99 ID:OoA4g3TC0
>>3
免許受かるのは赤緑色弱までだから信号機の識別は問題ない
免許受かるのは赤緑色弱までだから信号機の識別は問題ない
177: 2016/07/03(日) 13:38:48.23 ID:8GyhtfYY0
>>157
実はちょっと問題がないこともない。
夜間、青信号が街灯の白い光と見分けがつきにくい。
赤、黄ならハッキリわかるからあまり問題がないともいえるが、
慣れないところを車で走っていて、
「ん?この大きな交差点に信号機がないはずがないが、どこだ?」
と戸惑うことがある。
実はちょっと問題がないこともない。
夜間、青信号が街灯の白い光と見分けがつきにくい。
赤、黄ならハッキリわかるからあまり問題がないともいえるが、
慣れないところを車で走っていて、
「ん?この大きな交差点に信号機がないはずがないが、どこだ?」
と戸惑うことがある。
591: 2016/07/04(月) 02:20:33.54 ID:NPugy+Y90
>>177
規格って知っているか?w
日本に住んでいるなら自然に身についているはずw
規格って知っているか?w
日本に住んでいるなら自然に身についているはずw
4: 2016/07/03(日) 12:37:27.61 ID:kqGUE7+y0
色眼鏡で見るのよくないよ
78: 2016/07/03(日) 12:56:33.58 ID:4iOB5Lse0
>>4
差別利権者によって、近い将来差別語に認定されるだろうね。
差別利権者によって、近い将来差別語に認定されるだろうね。
5: 2016/07/03(日) 12:37:36.15 ID:66YMQOF10
見てる方も嬉しくなるな
9: 2016/07/03(日) 12:38:13.22 ID:1WpOke+L0
泣いた
14: 2016/07/03(日) 12:40:34.53 ID:fYwk6pcP0
生まれつきなのにいきなり感動するの?逆に気持ち悪くなりそうだが
別に批判してるわけじゃないよ
別に批判してるわけじゃないよ
16: 2016/07/03(日) 12:41:54.75 ID:YZjAP43A0
>>14
カラーテレビが我が家に来たときは感動したもんだよ
カラーテレビが我が家に来たときは感動したもんだよ
23: 2016/07/03(日) 12:43:46.67 ID:CLxrEBsh0
>>16
それは元々知ってる色の再現じゃん
この人達は初めて見る色なんだよ
それは元々知ってる色の再現じゃん
この人達は初めて見る色なんだよ
250: 2016/07/03(日) 14:12:06.52 ID:0vk0c1Bc0
>>23
色は見えない。
赤と緑をもともと見える色に変換しているだけ。
色は見えない。
赤と緑をもともと見える色に変換しているだけ。
579: 2016/07/04(月) 00:07:47.99 ID:oU0HPRIq0
>>250
それも違う。
人間の目は赤、緑、青を感じる細胞がそれぞれある。
1つが欠けているのが2色覚。1つの機能が弱まっているのが3色覚。
3色覚の人はサングラスをかけて他の2色の明度を下げることにより鮮やかな色が見えるようになる。
(ただし暗い)
2色覚の人はこのサングラスでも色弱は治らない。
それも違う。
人間の目は赤、緑、青を感じる細胞がそれぞれある。
1つが欠けているのが2色覚。1つの機能が弱まっているのが3色覚。
3色覚の人はサングラスをかけて他の2色の明度を下げることにより鮮やかな色が見えるようになる。
(ただし暗い)
2色覚の人はこのサングラスでも色弱は治らない。
19: 2016/07/03(日) 12:42:26.32 ID:ekWmpG2I0
小学生の色盲検査って今、義務ではないらしいな。
んで、進む先の職業には色覚検査があり、大ショックってなパターンも。
んで、進む先の職業には色覚検査があり、大ショックってなパターンも。
353: 2016/07/03(日) 15:29:28.63 ID:KCa7S7uk0
>>19
おれはそれでパイロットになれなかった
おれはそれでパイロットになれなかった
24: 2016/07/03(日) 12:43:54.87 ID:XMgycGZ30
はよー赤外線と紫外線が見えるメガネ作って。
319: 2016/07/03(日) 15:01:51.43 ID:WkyP3Skv0
>>24
鳥さんは往々にして紫外だったかまで見えるらしい
代わりに暗いのには弱いけど
鳥さんは往々にして紫外だったかまで見えるらしい
代わりに暗いのには弱いけど
33: 2016/07/03(日) 12:46:39.39 ID:HSGMIpM70
感動するレベルってことは普段は白黒に近いってことかな
俺も色弱らしいけど普通にカラーだしな。見え方が違うらしいだけで
俺も色弱らしいけど普通にカラーだしな。見え方が違うらしいだけで
692: 2016/07/04(月) 08:00:07.02 ID:1vKNLv9F0
>>33
自分もそうだし、別に信号間違えるとかはないわけだが、
絵を描くときに独特の色遣いをするのが発見のきっかけだったな
かなり普通の人間とは違う色の世界に住んでるんじゃないかと思う
このメガネかけたら価値観が変わるかもしれん
自分もそうだし、別に信号間違えるとかはないわけだが、
絵を描くときに独特の色遣いをするのが発見のきっかけだったな
かなり普通の人間とは違う色の世界に住んでるんじゃないかと思う
このメガネかけたら価値観が変わるかもしれん
38: 2016/07/03(日) 12:48:22.78 ID:zjZl9bxY0
>>1
なにげにギター生演奏いいな!
なにげにギター生演奏いいな!
48: 2016/07/03(日) 12:50:39.43 ID:USTTXw8s0
はよ眼鏡市場とかでも購入できるようにして
51: 2016/07/03(日) 12:50:57.84 ID:ePbhmoVG0
色弱の人はこれで大いに救われそうだ
普段から負い目を感じ続けているからね
普段から負い目を感じ続けているからね
54: 2016/07/03(日) 12:51:33.31 ID:Jf8bsfe/0
色が分からないと食い物も美味そうに見えないもんな
56: 2016/07/03(日) 12:51:47.42 ID:6Cu316160
青系と赤系両方色弱らしいが今んとこ生活で困ったことない
焼肉屋でたまに「まだ赤いよ」って突っ込まれるくらい
保険適用になったら買ってみるか
焼肉屋でたまに「まだ赤いよ」って突っ込まれるくらい
保険適用になったら買ってみるか
66: 2016/07/03(日) 12:53:47.79 ID:ePbhmoVG0
>>56
そうそう
全部焼けた肉に見えるw
そうそう
全部焼けた肉に見えるw
57: 2016/07/03(日) 12:51:54.53 ID:0XYxNQuV0
昔眼科行ったとき、色付きレンズで区別がつくようになるけどって言われたけど
これとは違うんだよね
色付きは全体的にその色掛かって見えるわけだが
これとは違うんだよね
色付きは全体的にその色掛かって見えるわけだが
60: 2016/07/03(日) 12:52:15.94 ID:sCG99zmO0
色弱のタイプによって効果が異なるらしい。
40: 2016/07/03(日) 12:49:16.09 ID:4CVSaYRb0
こんな事出来るのか
何気に凄いな
何気に凄いな
CB ブルーライトカットメガネ パソコン・スマホ・タブレット使用時に! メタルフレームでとってもオシャレ。ブルー
posted with AZlink at 2016.7.7
ComBrain
売り上げランキング: 1088
コメント
コメント一覧
例えば赤い色を見ているときには赤を感じる細胞と同時に緑を感じる細胞もいくらか反応してる
色覚異常の場合、赤を感じる細胞の感度が弱かったとすると、赤色の光に対して緑を感じる細胞が反応してるのか緑色の光に対して緑を感じる細胞が反応してるのか見分けづらくなる
enchromaの眼鏡は反応がかぶる波長を通さないようにしてやることでそれぞれの色を感じる細胞の反応の差を大きくして今まで見分けられなかった色を見分けられるようにしようとするもの
だから健常者が掛けても多少高彩度に見えると思う
これはいわゆる色眼鏡方式とは異なるけどこちらも完全2色型には効果はないはず
もっとも日本語のレビューを読む限りではそこまで劇的な効果はないみたい
コメントする