1: 2016/07/19(火) 12:18:12.15 ID:CAP_USER
NASA、新型火星探査車「Mars 2020」を公開 生命の痕跡を調査へ (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00010000-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160719-00010000-sorae_jp-000-1-view.jpg
NASAは7月16日、新型の火星探査車「Mars 2020」を公開しました。Mars 2020は現在火星で稼働中の無人探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(愛称:キュリオシティ)」の後継機として、2020年中旬に打ち上げられ2021年2月に火星に到着する予定です。
Mars 2020は火星にて、生命が存在した痕跡を調査する予定です。さらに火星の土壌や岩石を採取して解析し、科学的な分析も行います。またサンプルの一部は本体に保存され、将来のミッションで地球に持ち帰る計画です。さらに現在の火星の地上環境を調査し、将来の有人火星探査に役立てるとのこと。こう聞くと、キュリオシティとだいたい同じような任務をこなすようですね。
またMars 2020はキュリオシティと同一のシャーシや車台を採用。ただしトラブルのあったタイヤは新たなものに刷新されます。駆動力は前モデルと同じく、原子力電池でまかなう予定です。
本体にはカメラやアーム、それに7つの新たな装置が搭載されています。その内容はサンプルを収集するドリルや生命の痕跡を探るための分析装置、高解像度カメラ、遠距離観測のための分光器、天候/粉塵センサー、地下レーダー、そしてマイクなどです。そう、Mars 2020では火星で録音した音が初めて聞ける予定なんですよ!
このようにMars 2020はキュリオシティから多くの設計を参考にすることで、すばやく開発することに成功しました。2030年代(スペースXの計画では2020年代)には有人による火星探査が計画されていますが、それまでにこのMars 2020は人類にとって多くの有益な情報を収集してくれることでしょう!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00010000-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160719-00010000-sorae_jp-000-1-view.jpg
NASAは7月16日、新型の火星探査車「Mars 2020」を公開しました。Mars 2020は現在火星で稼働中の無人探査車「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(愛称:キュリオシティ)」の後継機として、2020年中旬に打ち上げられ2021年2月に火星に到着する予定です。
Mars 2020は火星にて、生命が存在した痕跡を調査する予定です。さらに火星の土壌や岩石を採取して解析し、科学的な分析も行います。またサンプルの一部は本体に保存され、将来のミッションで地球に持ち帰る計画です。さらに現在の火星の地上環境を調査し、将来の有人火星探査に役立てるとのこと。こう聞くと、キュリオシティとだいたい同じような任務をこなすようですね。
またMars 2020はキュリオシティと同一のシャーシや車台を採用。ただしトラブルのあったタイヤは新たなものに刷新されます。駆動力は前モデルと同じく、原子力電池でまかなう予定です。
本体にはカメラやアーム、それに7つの新たな装置が搭載されています。その内容はサンプルを収集するドリルや生命の痕跡を探るための分析装置、高解像度カメラ、遠距離観測のための分光器、天候/粉塵センサー、地下レーダー、そしてマイクなどです。そう、Mars 2020では火星で録音した音が初めて聞ける予定なんですよ!
このようにMars 2020はキュリオシティから多くの設計を参考にすることで、すばやく開発することに成功しました。2030年代(スペースXの計画では2020年代)には有人による火星探査が計画されていますが、それまでにこのMars 2020は人類にとって多くの有益な情報を収集してくれることでしょう!

引用元: ・【宇宙開発】NASA、新型火星探査車「Mars 2020」を公開 生命の痕跡を調査へ [無断転載禁止]©2ch.net
5: 2016/07/19(火) 14:31:50.78 ID:48T4a5Ul
ごちゃごちゃし過ぎ
ガンダムの末期みたい
ガンダムの末期みたい
6: 2016/07/19(火) 15:53:05.79 ID:0M4gdkdP
タイヤはグッドイヤー製?
8: 2016/07/19(火) 16:30:18.58 ID:zYeqoE7r
もう火星はあきた
木星のガリレオ衛星に探査車を
送ってよ
木星のガリレオ衛星に探査車を
送ってよ
12: 2016/07/19(火) 19:27:02.63 ID:hWzYP0V6
飽きたと言っても、火星以外に人類が目指せる星が無いんだから仕方ない。
9: 2016/07/19(火) 16:54:58.64 ID:Hbj6yAOR
原子力電池って暖房も兼ねてるんだよな
一家に一つ欲しい
一家に一つ欲しい
11: 2016/07/19(火) 19:07:07.70 ID:5F1o3BCf
もうちょっと装甲付けろよ
13: 2016/07/19(火) 19:46:37.61 ID:wB/F5Q7T
機器がむき出しじゃねえかよ
砂埃とか大丈夫かよ
砂埃とか大丈夫かよ
14: 2016/07/19(火) 19:51:24.44 ID:U4zapXrL
火星の変なウイルスや微生物も一緒に持ち帰ってこないでね
15: 2016/07/19(火) 22:09:54.66 ID:0M4gdkdP
おいおい配線がむき出しじゃないか
大丈夫かよ
大丈夫かよ
16: 2016/07/19(火) 23:03:56.28 ID:C1cgCvp+
どうせならISSで組立て火星行きのロケットに乗せればいいのに・・・重量も気にしないで作れるのにw
17: 2016/07/20(水) 00:15:16.24 ID:AzUwTRb8
またあの複雑怪奇な着陸やるのかね
18: 2016/07/20(水) 00:26:46.35 ID:hWlIa/3/
>>1、調子こいて放射性物質廃棄してんじゃねえよ。
19: 2016/07/20(水) 02:08:14.64 ID:ljayKFjs
この探査ローバーを量産して、太陽系の様々な星に送っちゃえばいいのに。
10: 2016/07/19(火) 18:34:26.39 ID:fTUmL5m6
ボディくらい被せてやれよ、地球人は美的センスの欠落した無機生命体だと誤解されるぞ。
レゴ (LEGO) クーソー NASA マーズ・サイエンス・ラボラトリー・キュリオシティローバー 21104
posted with AZlink at 2016.7.20
レゴ (LEGO)
売り上げランキング: 74602
コメントする