1: 2016/07/21(木) 15:08:25.44 ID:CAP_USER9

AlphaGo、囲碁ランキングで世界一に 柯潔氏が二位

http://j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0720/FOREIGN201607201422000217255860911.jpg

世界プロ囲碁選手ランキングで首位の座を2年間守り続けていた中国の柯潔氏はこのほど、2位に順位を落とした。
レーティングサイトの最新のランキングによると、柯氏を抜いたのは囲碁プログラムの「AlphaGo」だ。新華社が伝えた。
人工知能が「人類の知恵の最後の砦」と呼ばれる囲碁で人間の選手を抜き、世界一になるのは史上初の出来事だ。柯氏は最近の試合で2連敗したため、AlphaGoが3612ポイントで世界一になった。

(編集YF) 
「人民網日本語版」2016年7月20日 

続きはソースで

ダウンロード



http://j.people.com.cn/n3/2016/0720/c95952-9088753.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

引用元: 【AI】「AlphaGo」、囲碁ランキングで世界一に 人工知能が囲碁で世界一になるのは史上初 [無断転載禁止]©2ch.net

3: 2016/07/21(木) 15:09:34.22 ID:VgitenfI0
まじかよポケモンGOといい勝負しそうだな

4: 2016/07/21(木) 15:09:36.23 ID:M56j6HnE0
今後はAIだけで戦っていくんだ

5: 2016/07/21(木) 15:12:50.90 ID:9b5XCw75a
辺境の国の7冠王者は対戦しないのか?
弱すぎて対戦相手に選ばれないかw

6: 2016/07/21(木) 15:12:58.74 ID:MYxcvCK40
将棋もやれよ

123: 2016/07/21(木) 18:25:38.63 ID:LNUn0U4k0
>>6
将棋は逃げてばっかりで却って損をしたよな

囲碁みたいに正々堂々と戦ってくれるのを見ると、人間側が負けても清々しい気分になる

133: 2016/07/21(木) 18:52:37.38 ID:2RB6CNSE0
>>123
もう一般消費者が買えるPCが勝てるようになっちゃたもんなあ
負けてもメンツが保たれるうちにやればよかった

152: 2016/07/22(金) 20:50:03.00 ID:4Fpf81Y10
>>6
当時A級2位の三浦が東大のGPS将棋と対戦してるのを知らないのか?

8: 2016/07/21(木) 15:14:26.09 ID:asYGjlWca
各地で碁石を探すのか
渋いな

9: 2016/07/21(木) 15:14:29.40 ID:Nxlct+We0
早晩こうなるだろうと想像はしてたけどあっさりやられちゃったなあ

これでもう日本棋院の存在価値はなくなったも同然

15: 2016/07/21(木) 15:16:34.27 ID:PMFauyK10
>>9
価値は別になくなるんだろ
戦車に格闘家が負けても格闘技の価値はなくならないのと一緒

10: 2016/07/21(木) 15:14:55.03 ID:AJqYh7f10
>世界プロ囲碁選手ランキングで首位の座を2年間守り続けていた中国の柯潔氏はこのほど、2位に順位を落とした。

直接対決してないんだろ?
負けてないのにランキング落とされるのは納得しないんじゃないか
それとも柯潔がイ・セドルに負けたかどうかしたのか?

95: 2016/07/21(木) 16:43:38.38 ID:5mI4jhyxa
>>10
よく読めよ
最近2連敗とある

102: 2016/07/21(木) 16:52:01.65 ID:VtTn3gAda
>>95
その連敗は別の人間の棋士相手の対局の話だぞ?

140: 2016/07/21(木) 22:31:33.63 ID:qCBjsCGKa
>>102
それが本当ならめっちゃ分かりにくい記事だな

11: 2016/07/21(木) 15:15:03.60 ID:PMFauyK10
ランキングにAIを加えてなんの意味があるんだ?
一度人間を上回ったAIには2度と勝てないのに

12: 2016/07/21(木) 15:15:27.13 ID:AhkXSw460
しかし夢がない

将棋の方は
個人がたった数台のパソコンをぶん回して
電気代払って学習させているのに

物量作戦で学習させてヒトモドキに勝っても面白くない

16: 2016/07/21(木) 15:18:19.50 ID:PMFauyK10
>>12
夢はあるだろ?
別に囲碁に勝つ負けるかが問題じゃないんだ
AIがすべてにおおて人間を上回ってユートピアを作り出すのが
究極の夢じゃん

17: 2016/07/21(木) 15:19:03.16 ID:yJb4En/Ea
>>16
AI(人間いらなくね?)

22: 2016/07/21(木) 15:20:44.05 ID:PMFauyK10
>>17
もちろん、人間はいらんよ
人間を越えるものができれば人間の役目はおわりだよ
それの何がもんだいなのか?

21: 2016/07/21(木) 15:19:51.53 ID:e1zi/6LG0
>>16
それ何時になるんですかね。
囲碁一つにとっても人間が付き添わなければ
対戦すら出来ない要介護老人以下の存在なのに。

24: 2016/07/21(木) 15:22:11.20 ID:PMFauyK10
>>21
だから夢なんだろ

もっとも世界の科学者は今世紀中には今の職業のほとんどは
AIにとってかわられると言っているけど

14: 2016/07/21(木) 15:16:03.20 ID:e1zi/6LG0
AI脅威論が最近まかり通ってるけど
そんなものはもっと横断的に物事の
判断が着くようになってから心配すればいい。
今のAI脅威論は杞憂だよ。

Alphagoだって囲碁が強いって言うけど
人間が勝ちに拘ったら全然勝てない。

20: 2016/07/21(木) 15:19:45.62 ID:PMFauyK10
>>14
脅威論というか、むしろさっさと人間を駆逐して戦争も貧困もない
理想郷を作ってほしいよ

18: 2016/07/21(木) 15:19:10.10 ID:8lHV1nmc0
あまりに強かったら対局中途中で電源切ったったらいいんだよ。
なぁ、掃除のおばちゃん( ̄ー ̄)ニヤリ

19: 2016/07/21(木) 15:19:39.16 ID:M56j6HnE0
囲碁や将棋ってその程度のもんだった

23: 2016/07/21(木) 15:21:14.24 ID:E3Oq7lWH0
もうプロになる意味が無いということか
将棋もカウントダウン入ってるしな
なんかつまんない時代

29: 2016/07/21(木) 15:24:28.54 ID:PMFauyK10
>>23
カウントダウンというか囲碁で人間が負けた以上将棋なんてAIの敵じゃないよ
囲碁の方がよっぽど複雑なゲームだからね

それとプロが意味がないというけど、チェスなんて随分昔にAIに敗北してるけど
未だにプロは健在だぜ

25: 2016/07/21(木) 15:22:53.02 ID:IURIoPIF0
AIは仕事しなきゃね。
囲碁などは人間様のゲーム、ひらめきに必要。

31: 2016/07/21(木) 15:26:05.91 ID:SAf9OHWTa
その人工知能の名を藤原佐為という 神の一手を極めるために