1: 2016/07/30(土) 13:16:11.63 ID:CAP_USER9
ヨーロッパ南天天文台の研究者が、自らの巨大な質量の力により木星は、他の太陽系の惑星がするようには太陽の周りを公転していない。

木星の動きの軌道は他の惑星と異なる。太陽系最大の惑星である木星は、他の惑星全てを合わせた質量よりも2.5倍大きい。

続きはソースで

http://jp.sputniknews.com/science/20160730/2574441.html

動画:木星の軌道
https://twitter.com/ScienceChannel/status/758298456674934784
ダウンロード


引用元: 【宇宙】木星は太陽の周りを公転していない ©2ch.net

3: 2016/07/30(土) 13:17:14.56 ID:bC52e9Yi0
惑星はくせえ
木星もくせえ
大学生は大がくせえ
小学生は小がくせえ

219: 2016/07/30(土) 13:55:09.17 ID:sAHFf7ojO
>>3中学生はチュウがくせえ

247: 2016/07/30(土) 14:03:16.94 ID:aaRntoUS0
>>3
天文学者現る!

626: 2016/07/30(土) 16:01:19.20 ID:GIaiwuM1O
>>3
確かに木星の大気はアンモニアが多いからクセェよ

756: 2016/07/30(土) 17:20:37.42 ID:awd91Z+J0
>>3
高校生は孝行せい航行せい

805: 2016/07/30(土) 17:41:56.78 ID:EhOp+lBZ0
>>3
医学生胃がくせえ

913: 2016/07/30(土) 20:24:25.59 ID:gXdYYPhQ0
>>3
小惑星は昭和くせえも追加しろww

8: 2016/07/30(土) 13:17:51.95 ID:fY0zo7OY0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 太陽と木星はお互いにバランスを取り合ってるということか

44: 2016/07/30(土) 13:22:41.03 ID:tT0OM9Gc0
>>8
以前から、俺は二連星の扱いしていたが、正しかったな
科学は俺の後追いばかり

841: 2016/07/30(土) 18:16:45.71 ID:lw+6GyNE0
>>>44
>以前から、俺は二連星の扱いしていたが、正しかったな
>科学は俺の後追いばかり

大ウソだから
http://la.climatologie.free.fr/soleil/oscillation-sun.png
太陽の位置はこのように動く
木星との共重心など存在しない

844: 2016/07/30(土) 18:22:41.26 ID:EriGA8hA0
>>841
共同重心は太陽の中だよ。
遥かに質量の近い同士である地球と月でも重心は地球の中。
この説で言うと地球と月は2重惑星になっちゃうな。

848: 2016/07/30(土) 18:26:58.89 ID:lw+6GyNE0
>>844
いや共通重心は存在しないし僅かに太陽の中じゃ無い
https://nextgrandminimum.files.wordpress.com/2012/09/barycenter_carsten.jpg
太陽を中心として太陽の直径も描くと重心位置はこのように移動する

852: 2016/07/30(土) 18:27:54.60 ID:OuLNFMzo0
>>844
作用圏の話か?
あれだよな、変な主観的なこの記事より、数字でしっかり出してほしいもんだ
太陽系全部含めての連星説でも今に出てくるんじゃないかなw

855: 2016/07/30(土) 18:32:56.06 ID:lw+6GyNE0
>>852
誰でもフリーフェアで計算出来る
https://nextgrandminimum.files.wordpress.com/2012/09/barycenter_carsten.jpg
太陽はどの惑星とも連星系を成していない

859: 2016/07/30(土) 18:36:12.76 ID:OuLNFMzo0
>>855
本当にこれ謎発表だな

867: 2016/07/30(土) 18:44:01.25 ID:lw+6GyNE0
>>859
動画で見るとよくわかる

http://youtu.be/1iSR3Yw6FXo


質量からして太陽・木星・土星の三体問題と見なすと良い近似となる
太陽はそれらから摂動を受け太陽系全体の重心から見ると太陽の直径の2倍以内の範囲でウロウロする

13: 2016/07/30(土) 13:18:44.09 ID:voHdsQHR0
天動説と地動説みたいな見方の違いってだけじゃないの?

975: 2016/07/30(土) 22:52:41.62 ID:00HOkRKu0
>>13
勝手な論をぶち上げて、補助金目当てにアピってる馬鹿な話のひとつだよ。聞く耳持つ価値はない。

定説になってるわけでもなんでもんし

15: 2016/07/30(土) 13:18:48.54 ID:tlwvyDVr0
すべての惑星は楕円形の軌道で動いているだろ。

162: 2016/07/30(土) 13:43:06.27 ID:COp1dxjD0
>>15
うん

21: 2016/07/30(土) 13:19:44.76 ID:QWhvDFit0
惑星とその系の中心の恒星の関係なんてみんなそんなもんじゃないの
木星は質量でかいから目立つだけで

24: 2016/07/30(土) 13:20:03.53 ID:m/zEDqzX0
太陽って同じとこグルグル回ってんじゃないのか

510: 2016/07/30(土) 15:11:53.49 ID:Ux5cdphE0
>>24
時速約864,000kmで移動してる。

523: 2016/07/30(土) 15:15:45.08 ID:DkesZbIw0
>>510
現実って怖いな。

556: 2016/07/30(土) 15:26:36.48 ID:Ux5cdphE0
>>523
太陽系の動き方
http://www.youtube.com/watch?v=0jHsq36_NTU


565: 2016/07/30(土) 15:31:04.33 ID:/XAs25Lh0
>>556
それっておかしいよね。
太陽が宇宙の中心とか、もっと大きな重力に吸い寄せられているのに。
太陽系の惑星は、太陽の周りを回りながら移動している。
なにかブラックホールだけにかかる力があるように。

26: 2016/07/30(土) 13:20:18.19 ID:dVHbQXKb0
じゃあ地球も多少は木星に引っ張られてるの?

193: 2016/07/30(土) 13:47:28.47 ID:jei0UxTZ0
>>26
万有引力の法則で、地球と木星を考えれば、木星は地球を引っ張り、同時に地球も木星を引っ張っている。

しかし、太陽という巨大な質量を持つ存在があるので、太陽系の運動を考える際には、基本的には木星の影響は無視して構わない。

311: 2016/07/30(土) 14:18:38.30 ID:OSoXAPJ70
>>193
基本的に無視していい、ってなんか誤魔化されたような気がするんだよね。
ただちに影響はない、と同じで・・・

683: 2016/07/30(土) 16:31:58.56 ID:BTKiB/To0
>>311
実際計算すると気にする方が馬鹿げてる様な結果になるからさ。

552: 2016/07/30(土) 15:25:26.87 ID:zDIfg1Km0
>>193
物理のそういうところが嫌い。滑車の摩擦は無いとかあるとか

86: 2016/07/30(土) 13:27:41.91 ID:3dWTsVB60
そんな事を言い出すと、月も地球の周りをまわってるわけじゃないよ