1: 2016/08/31(水) 07:27:14.96 ID:CAP_USER
イヌも右脳と左脳で言葉理解…ハンガリーで実験 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160830-00050077-yom-sci
【ワシントン=三井誠】犬は人間と同じように、人間の話し言葉の内容を左脳で、抑揚を右脳で把握しているとする研究結果を、ハンガリーの研究チームがまとめた。
抑揚をつけた褒め言葉で話しかけられた時だけ、喜んだことを示す脳の反応がみられ、犬が抑揚も含めて言葉を理解していることが確認できたという。論文は9月2日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
研究チームは脳の活動を調べる機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)と、測定中に動かないよう特別に訓練した13匹の犬を使って実験した。犬に褒め言葉と意味のない言葉を、それぞれ抑揚有りとなしで話しかけ、脳の活動を記録した。
その結果、抑揚があってもなくても褒め言葉の場合は左脳の一部が活動し、抑揚の有無を区別する時には右脳の一部を使っていたことがわかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160830-00050077-yom-sci
【ワシントン=三井誠】犬は人間と同じように、人間の話し言葉の内容を左脳で、抑揚を右脳で把握しているとする研究結果を、ハンガリーの研究チームがまとめた。
抑揚をつけた褒め言葉で話しかけられた時だけ、喜んだことを示す脳の反応がみられ、犬が抑揚も含めて言葉を理解していることが確認できたという。論文は9月2日付の米科学誌サイエンスに掲載される。
研究チームは脳の活動を調べる機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)と、測定中に動かないよう特別に訓練した13匹の犬を使って実験した。犬に褒め言葉と意味のない言葉を、それぞれ抑揚有りとなしで話しかけ、脳の活動を記録した。
その結果、抑揚があってもなくても褒め言葉の場合は左脳の一部が活動し、抑揚の有無を区別する時には右脳の一部を使っていたことがわかった。

引用元: ・【認知神経科学】イヌも右脳と左脳で言葉理解…ハンガリーで実験 [無断転載禁止]©2ch.net
3: 2016/08/31(水) 07:34:59.45 ID:Wb0nLr5C
知ってたよ
怒りながら褒めると混乱した顔するもん
怒りながら褒めると混乱した顔するもん
4: 2016/08/31(水) 07:44:11.58 ID:njVis8Y0
手話でなら動物とでも会話できるかも
5: 2016/08/31(水) 07:49:56.84 ID:GKheMWef
犬猫に言葉なんて理解できないよ
7: 2016/08/31(水) 10:02:25.59 ID:CP6dSo5F
>>5 犬も猫もいくつかの単語を理解している。
残念なことに声帯に限界があるのでしゃべることは出来ない。
もちろん個体差は人間以上に大きい。
残念なことに声帯に限界があるのでしゃべることは出来ない。
もちろん個体差は人間以上に大きい。
6: 2016/08/31(水) 08:57:23.77 ID:TQ6pddH8
ネコと犬じゃ 全く違う。
少なくとも 犬は 太古の昔から 狩猟用として 人間と生活を共にしてきたので 言語レベルと感情レベルの
認識の一致を 遺伝子レベルで 体得してる?!みたいな。
少なくとも 犬は 太古の昔から 狩猟用として 人間と生活を共にしてきたので 言語レベルと感情レベルの
認識の一致を 遺伝子レベルで 体得してる?!みたいな。
9: 2016/08/31(水) 10:37:11.12 ID:GH29JI6l
「Yes or No」が、わかるしそれだけで人間より、凄いと思う
人間なんて、どっちだかわからん受け応えばっかり・・・
腹の中の探り合い
犬の方が、受け応えが、はっきりしてて、優れていると思うけどね~
言語で、数千年も戦争起こしている変な種族より
何千年も根に持つわけでもないし、ずっとそばにいて
お利口さんで、良いパートナーでしょ
人間なんて、どっちだかわからん受け応えばっかり・・・
腹の中の探り合い
犬の方が、受け応えが、はっきりしてて、優れていると思うけどね~
言語で、数千年も戦争起こしている変な種族より
何千年も根に持つわけでもないし、ずっとそばにいて
お利口さんで、良いパートナーでしょ
10: 2016/08/31(水) 10:44:22.74 ID:7K9jFF0t
そういえば犬と意思疎通をするように
欧米人や中国人と意思疎通をするとスムーズだな。
つまり分かりやすく表現してコミュニケーションする感覚が似ている。
これは欧米人や中国人が犬だと言っているのではなく
日本人とはその感覚が別種であるという意味においての実感的感想だ。
欧米人や中国人と意思疎通をするとスムーズだな。
つまり分かりやすく表現してコミュニケーションする感覚が似ている。
これは欧米人や中国人が犬だと言っているのではなく
日本人とはその感覚が別種であるという意味においての実感的感想だ。
11: 2016/08/31(水) 10:50:26.65 ID:3bRSqSMU
ネッコはどうなの?
12: 2016/08/31(水) 11:14:49.59 ID:MrjXpZPk
タコやホヤと人間の遺伝子だって7割一緒
同じ哺乳類ならほとんど一緒だわ
同じ哺乳類ならほとんど一緒だわ
13: 2016/08/31(水) 13:52:25.78 ID:D8JM1DIE
人類と文化という観点で考えると
犬は人類に含まれるからな
犬前にはほとんど文化らしい物は無い
チンパンちゃんと殆ど変わらん
人類が人類になった頃はもう犬が一緒に居た
犬は人類に含まれるからな
犬前にはほとんど文化らしい物は無い
チンパンちゃんと殆ど変わらん
人類が人類になった頃はもう犬が一緒に居た
14: 2016/08/31(水) 14:23:21.73 ID:GH29JI6l
>>13
アメリカやオーストラリア等のプール付きの家に住む犬は
本当に賢く生きた結果なんだなぁ~と感心する。
ワンちゃんの、家のプールで泳いでいる姿は
まるで、人類史が、犬のためにあったのかと勘違いしてしまうほどに思える
実は、犬と人間は、主従関係が逆でも、それでもいいかもな~と思えてしまう時がある
('Д')
アメリカやオーストラリア等のプール付きの家に住む犬は
本当に賢く生きた結果なんだなぁ~と感心する。
ワンちゃんの、家のプールで泳いでいる姿は
まるで、人類史が、犬のためにあったのかと勘違いしてしまうほどに思える
実は、犬と人間は、主従関係が逆でも、それでもいいかもな~と思えてしまう時がある
('Д')
15: 2016/08/31(水) 16:12:30.74 ID:0MEk4ncH
好きな音楽はあるみたい
猫にある音楽をかけたら 機嫌が良くなった事があった
猫にある音楽をかけたら 機嫌が良くなった事があった
20: 2016/09/01(木) 14:52:02.73 ID:Lh3vgl5e BE:977922464-2BP(0)
うちのわんちゃんはモーツァルトがお好きなようです
8: 2016/08/31(水) 10:17:33.51 ID:3xnoUiwp
言葉というか、意思を理解は出来るよな
犬との微妙な伝わりにくさがまた可愛いんだ
犬との微妙な伝わりにくさがまた可愛いんだ
ディアナチュラDHA with イチョウ葉 240粒 (60日)
posted with AZlink at 2016.9.3
アサヒグループ食品
売り上げランキング: 127
コメントする