1: 2016/09/08(木) 07:43:41.48 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010000-doshin-sctch
北海道の2人の学芸員 共同研究
(左から)新しく発見されたクリオネのオホーテンシス、オホーツク海でよく見られるエレガンティッシーマ(貝の館提供)
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggqC9qu6V4OAcb7Oew_XzMyA---x900-y686-q90/amd/20160908-00010000-doshin-000-view.jpg
「流氷の天使」として知られるクリオネの新種が、オホーツク海で確認された。
北海道蘭越町立の貝類博物館「貝の館」の山崎友資学芸員(33)と、道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)の桑原尚司学芸員(41)が共同研究として発表した。クリオネの仲間のうち、新種が見つかったのは約100年ぶり。
世界で4種目
これまでクリオネの仲間は世界に3種が確認されており、オホーツク海で見つかっていたのは体長約3センチの「リマキナ」1種類だけだった。
世界4種目となる新種は体長約8ミリで、リマキナよりも丸みを帯びている。
オホーツク海で見つかったことから、学名「オホーテンシス」と名付けられた。
オホーテンシスは10年以上前から存在が確認されていたが、外見の違いから研究者間でクリオネとは別の仲間の生物と思われていた。
桑原さんは2011年4月、オホーツク海南部で展示用に採集したクリオネを観察していて、オホーテンシスがクリオネの仲間に特徴的な6本の触手を持っていることに気づいた。貝類に詳しい山崎さんが遺伝子解析を行ったり、1年間試験的に飼育したりして、新種であることを突き止めた。
リマキナ実は別種
また、リマキナはオホーツク海を含む北太平洋と北大西洋に生息するとされていたが、山崎さんらが遺伝子を解析した結果、北太平洋のクリオネはリマキナと異なる種であることも判明し、「エレガンティッシーマ」に名称変更される見通し。この結果、オホーツク海に生息するクリオネはエレガンティッシーマと新種のオホーテンシスの2種になる。
共同研究の論文は10月にも英国の専門誌「ジャーナル・オブ・マラスカン・スタディーズ」などで発表される。山崎さんは「長い時間をかけて研究してきた成果が出てほっとしている」、桑原さんは「こんな身近な所に新種が居たなんて思わなかった」と話した。10月にそれぞれが働く施設で新種についての企画展を開く。
日本貝類学会名誉会長の奥谷喬司・東京水産大名誉教授は「研究者が少ないこともあり、クリオネに関する情報は少なかった。今回の新種発見や新しい分類は日本人初の快挙だ」と話している。
北海道の2人の学芸員 共同研究
(左から)新しく発見されたクリオネのオホーテンシス、オホーツク海でよく見られるエレガンティッシーマ(貝の館提供)
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggqC9qu6V4OAcb7Oew_XzMyA---x900-y686-q90/amd/20160908-00010000-doshin-000-view.jpg
「流氷の天使」として知られるクリオネの新種が、オホーツク海で確認された。
北海道蘭越町立の貝類博物館「貝の館」の山崎友資学芸員(33)と、道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)の桑原尚司学芸員(41)が共同研究として発表した。クリオネの仲間のうち、新種が見つかったのは約100年ぶり。
世界で4種目
これまでクリオネの仲間は世界に3種が確認されており、オホーツク海で見つかっていたのは体長約3センチの「リマキナ」1種類だけだった。
世界4種目となる新種は体長約8ミリで、リマキナよりも丸みを帯びている。
オホーツク海で見つかったことから、学名「オホーテンシス」と名付けられた。
オホーテンシスは10年以上前から存在が確認されていたが、外見の違いから研究者間でクリオネとは別の仲間の生物と思われていた。
桑原さんは2011年4月、オホーツク海南部で展示用に採集したクリオネを観察していて、オホーテンシスがクリオネの仲間に特徴的な6本の触手を持っていることに気づいた。貝類に詳しい山崎さんが遺伝子解析を行ったり、1年間試験的に飼育したりして、新種であることを突き止めた。
リマキナ実は別種
また、リマキナはオホーツク海を含む北太平洋と北大西洋に生息するとされていたが、山崎さんらが遺伝子を解析した結果、北太平洋のクリオネはリマキナと異なる種であることも判明し、「エレガンティッシーマ」に名称変更される見通し。この結果、オホーツク海に生息するクリオネはエレガンティッシーマと新種のオホーテンシスの2種になる。
共同研究の論文は10月にも英国の専門誌「ジャーナル・オブ・マラスカン・スタディーズ」などで発表される。山崎さんは「長い時間をかけて研究してきた成果が出てほっとしている」、桑原さんは「こんな身近な所に新種が居たなんて思わなかった」と話した。10月にそれぞれが働く施設で新種についての企画展を開く。
日本貝類学会名誉会長の奥谷喬司・東京水産大名誉教授は「研究者が少ないこともあり、クリオネに関する情報は少なかった。今回の新種発見や新しい分類は日本人初の快挙だ」と話している。
引用元: ・【生き物】オホーツク海で100年ぶりにクリオネの新種が発見される [無断転載禁止]©2ch.net
2: 2016/09/08(木) 07:44:55.76 ID:rEqCC/xq0
オホーツクに現る
27: 2016/09/08(木) 08:20:15.41 ID:TpPs0VKv0
>>2
消えとけw
消えとけw
3: 2016/09/08(木) 07:45:14.38 ID:RUIznRVk0
(´・ω・`)見た目違うのに新種認定までこんなに時間かかるのか…
4: 2016/09/08(木) 07:45:23.54 ID:1NYeQVWB0
生姜醤油でパクリ
8: 2016/09/08(木) 07:48:57.31 ID:0TjSOba50
>>4
まずいらしいぞ?
まずいらしいぞ?
14: 2016/09/08(木) 07:52:30.37 ID:QwL5r9nQ0
>>4
多分かき揚げが旨いと思うんだよなあ
多分かき揚げが旨いと思うんだよなあ
5: 2016/09/08(木) 07:45:38.83 ID:WQRwPGHS0
バッカルコーン!
46: 2016/09/08(木) 08:47:18.55 ID:Bwyi/U870
>>5
先に書かれた!
先に書かれた!
6: 2016/09/08(木) 07:47:07.83 ID:CgadFDfC0
流氷の天使感が全然ねーな
7: 2016/09/08(木) 07:47:46.04 ID:GyfxqENl0
頭が割れて
敵を捕食する
敵を捕食する
11: 2016/09/08(木) 07:49:39.44 ID:Ru/A42TE0
北海の小猛獣クリオネ
頭みたいなのは全部口
自分より小さい獲物を丸飲み
頭みたいなのは全部口
自分より小さい獲物を丸飲み
15: 2016/09/08(木) 07:53:26.40 ID:zHlTniVH0
ンバァ!!って口開けそう
16: 2016/09/08(木) 07:55:17.79 ID:JRa6bJO60
中身詰まってるなあ。ホヤみたい
17: 2016/09/08(木) 07:58:05.61 ID:CoCyL6FF0
太っちょだな
古い方が可愛い
古い方が可愛い
19: 2016/09/08(木) 08:01:15.70 ID:6ANXSn9R0
メタボのおっさんみたいでワロタw
20: 2016/09/08(木) 08:01:48.90 ID:Ri2QfV+10
全然違うんだな、ムーミンとピカチュウぐらい違う。
22: 2016/09/08(木) 08:05:58.06 ID:+dyvPRmlO
この獰猛な貝を天使と呼ぶのそろそろやめねーか?
しかしまるきり似てないからハダカカメガイとすら思われてなかったっつーことか。よく気づいたな
しかしまるきり似てないからハダカカメガイとすら思われてなかったっつーことか。よく気づいたな
24: 2016/09/08(木) 08:06:59.93 ID:O8YxnIle0
羽根がある方がカワイイ
25: 2016/09/08(木) 08:16:26.41 ID:XGTa9OxP0
コイツらが食べてる
ずっと泳ぐ巻き貝も珍しいんだけど注目されないカワイソス
ずっと泳ぐ巻き貝も珍しいんだけど注目されないカワイソス
32: 2016/09/08(木) 08:30:33.35 ID:wYUfb5Tq0
和菓子みたい
37: 2016/09/08(木) 08:39:32.43 ID:Sh7KTxnc0
ナメクジの親戚では…
41: 2016/09/08(木) 08:43:38.59 ID:q7AEdBCt0
中身デコボコしてて気持ち悪い
AKIRAの化け物みたいにブクブク膨れて出てきそう
AKIRAの化け物みたいにブクブク膨れて出てきそう
48: 2016/09/08(木) 08:48:56.84 ID:5GI0q4Mi0
チョウガイだっけ
泳ぐウミウシなんかめずらしくもない
泳ぐウミウシなんかめずらしくもない
53: 2016/09/08(木) 09:05:41.18 ID:i0NmhxDf0
稚内に住んでるけど、その辺ですくえる。
ペットボトルに海水と一緒にいれておけば、結構生きてる。
夜は冷蔵庫に入れて、春になる前に海へ戻してあげる。
ペットボトルに海水と一緒にいれておけば、結構生きてる。
夜は冷蔵庫に入れて、春になる前に海へ戻してあげる。
61: 2016/09/08(木) 09:53:42.11 ID:dqwHSxjE0
巨大だったらあんがい人食いで徐々に溶かされて怖かったんだろう
大王イカに襲われても水死ならまだしも
生きたまま徐々に食われるとかグリズリーなみの恐怖だよね
大王イカに襲われても水死ならまだしも
生きたまま徐々に食われるとかグリズリーなみの恐怖だよね
70: 2016/09/08(木) 10:12:14.65 ID:VBJ02thY0
命名、オホーツクツクボウシ
73: 2016/09/08(木) 10:23:58.96 ID:OpFlVf3I0
やったね紋別
また冬に観光客が増えるな
また冬に観光客が増えるな
75: 2016/09/08(木) 10:55:36.41 ID:XOG7iwEr0
和名はどうなったんだよ
94: 2016/09/11(日) 18:08:38.73 ID:6teIzx8c0
これはこれでかわいい
コメントする